※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむれつ
子育て・グッズ

娘の吃音が最近ひどくなり、言葉の整理が遅くなっています。2歳半から吃音で、お喋りがスムーズでない様子。言語聴覚士には年長になれば治ると言われたが不安。弟の出産後ストレスが増し、治療に不安を感じています。

吃音が難発になったんでしょうか?娘の吃音が最近になって「あのねーあのねー、、あのね、あのねー、あのね..あのねぇ.........」と、あのねから次に進むまでが遅いです。
あのねをいってるあいだに次の言葉を整理してるのだと思います。
それまでは「くくくくくるま!」「ばばばばばぁば」みたいな典型的な連発型?でした💦

これは酷くなってるんでしょうか😔
連発型のような最初の単語を繰り返すのは無くなりましたが、それがあのねになっちゃったようです。。。

2歳半前から吃音なのでもう長らくです😢
療育には行ってて2ヶ月に1度だけですが、先生に一緒に遊んでもらい様子を見てもらってるだけです。いつも照れて余り喋らないので軽く見られてるかもしれません。

また、他の子と比べてお喋りもスムースではないような気がします。
「あのねーあのね、あのねあのねぇ、、、公園にいくときぃぃ~~、あのねーあのね、あのねあのね。ボールもっていこうね」
毎回こんなかんじです。
話終わるまで長いです。

話すのは凄い好きで色んな言葉を知ってます。でもうまうはなせないように見えます。

もう4歳になるのに治らない気がして仕方ないです💦
言語聴覚士の方に年長になったら言葉の訓練したら大丈夫といわれましたが、本当に大丈夫とは思えません。
一生こんな話し方なんじゃないかと思います。

弟が産まれてからかなりストレスがかかってるみたいですが、下の子もかなり手がかかる子でどうしても優先になります。
吃音でないように2人きりになる時間とかもかなりとってますが、変わりません。

本当に治るのか不安な毎日です😔
吃音のお子さんがいらっしゃる方、吃音に詳しい方のお話聞きたいです

コメント

ママ

義姉の息子さんが小さい頃吃音でかなり吃った喋り方をしていました。「あああの〜ま、ま、ママがー…」みたいな感じでなかなか言葉が出てこない感じの喋りでした!でも今小学2年生ですが、吃音は全くなく普通に話せてます☺︎年に数回会うくらいなので気付いたら吃音じゃなくなってるなぁという感じでしたが4〜5歳くらいのときは吃音が酷かったと思います🥹

あこ

うちの上の子も来月6歳ですがそんな感じです。
今までは特に気にしてなかったけど、これってもしかして吃音?って最近になって気になりだしました。
話したいことがいっぱいすぎて言葉がスラスラ出てこない。言葉が喉で渋滞してるって感じがします😁
話が長くてイライラするけど、誰が、何を、どうしたい?とかゆっくりでもいいから、伝えたいことを頭で考えて言葉を選んでから話してごらんって言ってます💦
この先も治らなかったら1回専門家のとこ行かなきゃな〜と思ってます😰

ままり

今7歳の長男が吃音です。
話したいけど言葉が出てこなくて追いつかず、早口なのもあるのでとにかくゆっくり話す、口をもう少し開けて話すよう促してます。
学校があると気をつけてるみたいで落ち着きますが、夏休みや冬休みの長期間の休みなどになると酷くなるので
本人なりに頑張ってるんだろうなと思います。
療育で言語聴覚士さんなどはいらっしゃらるなら見てもらうといいと思います。

はじめてのママリ🔰

こんにちは。まだご覧になっておられますでしょうか。
吃音のある小学生の子供がおります。

あくまで私の子供の経験や言語聴覚士さんからのお話なので、あくまで一つのケースとして捉えて下さると嬉しいです。

まずは、専門家の資料として「幼児吃音臨床ガイドライン」のキーワードで検索してご覧になることをお勧めします。既にご存知でしたらすいません🙇‍♀️
家庭でできること、専門外来に繋がるタイミングなどが書かれています。

治るか治らないかについては、専門家であっても予後が分からないので何とも言えないです💦

我が家の場合は、遺伝的要因があり発症しやすく治りにくい体質を持ち合わせています。
年少直前に吃音が始まり、ちょうどミルクさんのお子様の今頃から言語聴覚士さんにお世話になり始めました。
いわゆる幼児期の吃音治療を経て4年になります。調子の良い時、悪い時色々な時期を重ねて、ようやく治療を終える予定です。

我が家の吃音は治ってはいません。ただ子供と吃音についてオープンに話をし、学校で必要な配慮をお願いし、特に困らない程度に生活をしています。