※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が20:30に寝かしつけ開始してから寝ない。最近は20:00に寝ていたが、21:00近くまで起きて泣く。おしゃぶりで寝かせているが、おしゃぶりなしでは寝ない。おしゃぶりをやめたいが、困っている。


20:30に寝かしつけ開始してから娘が寝ません

いままで20:00には絵本読んで寝てたのに
ここ数日寝なくなり、21:00近くなるし泣くので耐えられずおしゃぶりで寝かす日々。
今日は21:00超えてしまっている。

泣いたり 絵本いじったり
もうどうしたらいいでしょう、、
今も泣いてます。
おしゃぶりしたら寝るのはわかってますが、おしゃぶりないと寝なくなるのが怖くて。おしゃぶりでの寝かしつけやめたいです。

賃貸のため泣かせ続けるのも難しい。もうストレス、、

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼寝、おやつ、夕寝、離乳食、お風呂、ミルクは何時ですか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今日は病院があったためズレがありましたが今日のを書きます💦

    7:30 起床 離乳食
    11:00 お昼寝① 40分
    12:00 離乳食
    15:00 おやつ
    16:00 お昼寝② 45分
    19:00 離乳食
    19:30 お風呂 歯磨き
    20:30 絵本 寝かしつけ開始

    いつもは、
    だいたい午前中は10:00〜11:00の間に寝て45〜90分でまちまち。
    午後は15:00くらいにお昼寝2回目してます。(45〜90分)
    お風呂はいつもは17:00くらい、夕飯は18:00くらいでミルクはもう飲んでません。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前寝、9時から30分
    お昼寝離乳食、11時から
    お昼寝、12時〜14時半
    寝かしつけ20時が理想かなと思います。

    16時から寝ているので、体力が余っていて寝るのが難しくなってきているのだと思います💦

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その理想にもってけるように明日からやってみます

    本人眠くなるのがたいてい15:00過ぎごろで今まではそれでも19:30〜20:00には眠くなり寝てました🥲
    なのでお昼寝時間早めるとなるとそれもまたおしゃぶりがないと寝なそうです、、

    • 8月16日
ちさっちゃん

薄明かりの中ハイハイとかで疲れさせて、寝かせてみてはどうでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣きながら移動しながらポジション探してます 眠いけど上手く寝れずに?泣いるぽいです🥲

    • 8月16日
  • ちさっちゃん

    ちさっちゃん

    お気に入りのグッズを探すのが1番かもです。
    うちはお気に入りのニトリのぬいぐるみを枕にしたり抱いたりしながら寝てます。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですよね
    うちはお気に入りのブランケットがあるのですが、こうなるとそれがあっても無意味です
    これさえあればってもの、見つけたいです🥲🥲🥲

    • 8月16日