※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもを義理の両親の所に時々預けてます。子どもがお盆時期に親戚のお…

子どもを義理の両親の所に時々預けてます。子どもがお盆時期に親戚のお墓参りに行ったと聞いてびっくりしました。近くに親戚の御宅がある(徒歩圏内)のは知ってましたが(義父の兄弟?)お墓があるのは知らず…結婚して結構経ちますが一度もお参りしてません。主人に聞いてもお墓があったのは知ってました…もうどうしたらいいでしょうか?お礼のメールをしたのですがお参りこなかったのねと思われてるのかと嫁として情けなくて。

コメント

はじめてのママリ🔰

預けることがあるなら、義両親さんとの関係は悪くないんですよね?
それなら「今までお墓のことを知らずにすみませんでした。私も時間があるときにお墓参りに行かせてください」と前向きなことを言えばいいかなと思います。
ちなみに私は義両親とめちゃくちゃ仲良し、墓参りに行くことも話の流れから知っていましたが行くと言いませんでしたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうですね…悪くはないと思います。
    触れるべきなのかわからなくて…主人が母親が行ってないのになんでうちらが行くんだと行ってまして。でも触れたほうがいいですよね。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

私だったらスルーします。お墓参りして欲しいのであれば義両親から何か言ってくるでしょうし、今までそんな話が何も出てないのならば特に拘ってないと思います。今日はお盆だから偶々義父が連れて行っただけだと思うので😅