
仕事をズル休みしてしまいました。家族の体調不良と育児の負担で休むことになりました。明日からまた頑張ります。
仕事をズル休みしてしまいました😂
批判的な声があるのもごもっともだと思いますが、罪悪感もあり、吐き出させてください😭
7月から新しい職場でフルタイム勤務
1番下の0歳児は保育園に入れず、旦那さんが職場に子連れ出勤している状況です。
昨日の23時頃から旦那さんが吐き気と嘔吐に襲われ、朝まで様子をみて無理そうなら私が休むわ〜って話をしていたので、気分が休みモードになり朝になっても仕事に行く気が起きず……
子どもたちは皆元気ですが、子どもの体調不良と旦那さんも体調が悪いため、下2人(2歳、0歳)を看るのが厳しいという理由でお休みしてしまいました😵💫
職場の指導者さんとも性格が合わず、同じ勤務の日は顔色伺って仕事をし、なんとか乗り切る感じで、正直疲れます。
明日からまた頑張るので、今日だけすみません!!🙇🏻♂️💦
- syk(2歳2ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

柚モア
そんな日もありますよ☺️無理せず頑張って下さい✩.*˚

ゆゆり🔰
私も気が乗らなくて休んだことあります😭
子供の体調不良でと伝えました!
リフレッシュしてくださいね💕︎
-
syk
皆さんあるあるで安心しました😂✨
また明日から頑張ろうと思います😊- 8月16日

真鞠
それズル休みじゃなくないですか?😳
さすがに嘔吐の症状がある大人1人で、小さなお子さん2人の面倒はみれないですもんね💦
看護休暇と思っておけば良いと思います😊
-
syk
ありがとうございます😊
そうですね💡
看護休暇と思って堂々とお休みします👏🏻- 8月16日

☆ぴかりん☆
すみません🙇♀️
私、結構休んだことありますよ😂
独身時代は生理痛で寝れず仕事休んだり、息子が保育園拒否の時はしょっちゅう休んだり、気分が乗らないときも休んだりしてました🫣
お子様や旦那様が体調悪いなら休んだことに対してそんな罪悪感感じなくてもいいんではないでしょうか😌?
気にしなくて大丈夫ですよ😊
-
syk
私も妊娠中、お腹の張りがあったりした時や、気分が良くない時はよくお休み貰ってました😂
お互い様です🤗
そうですよね!
旦那さんから0歳の子に胃腸炎?が移った方が大変(それこそ入院とか)ですし、長期的に休まなくていいように今日休んだと思えば1日で済んだから結果オーライと思っておきます🤣- 8月16日

はじめてのママリ🔰
そんな日もあります🤔
切り替えてリフレッシュしましょ😏❤️
-
syk
もう休んでしまったものは仕方ないので、1日私のリフレッシュ休暇もらったと思っておきます🤣- 8月16日

はじめてのママリ🔰
わたしもあります!
子供達体調悪くないけど、どうしても朝準備する気が起きず子供を理由にして休みました、、🫣
他の方のコメントみて勝手に仲間がいるんだ〜と安心しました😳
syk
温かいお言葉ありがとうございます☺️
リフレッシュしてまた明日からまた頑張ろうと思います💪