※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

子どもについて聞かれた時の答え方や、妊娠についての心配を相談したいです。

地元へ帰省した時、子どもについて聞かれたりしたらなんて答えるのが良いんだろう。
結婚して1年経ち、最近不妊外来にも通いだしましたがまだ授かりません。
友達とかと子どもについて話すことも多いので、聞かれる可能性は高いけどなんて言えば良いか分かりません。
「出来たらいいなーとは思うけどまだなんだよね」みたいな感じでいいのかな。

義家族とも旅行があって、お酒飲んでたら妊娠まだしてないんだなとか思われるのかなぁ。
義家族は聞いてこないけど気になってるのかなとかいろいろ考えちゃいます💦

コメント

Milk

あまり気にしなくて大丈夫ですよ😊
今時、悩みを抱えている人も多いしお友だちもストレートには聞いてこないんじゃないですか?
話せる友だちなら話してもいいですけど、私、人に子ども考えてないの?なんて聞けません。。人には人の事情がありますし😣

ママリ

私が聞かれたら
そろそろ考えようかな〜って思ってたところ
って答えます☺️

ほたて

不妊治療を2年していたので、何も知らない友達に子供のことを聞かれたら、よくそんなデリケートなこと聞けるね。って言い返して話を終わらせてました💧
義両親さんも常識がある方でしたら、できるかわからない孫よりも息子夫婦の幸せを願ってるはずです😊
うちの実父は非常識パターンで、孫孫言われたのでブチ切れました🔥

みー

地元に帰ると色々言われますよね💦

結婚前は「結婚しないの?」だし、結婚したら「子どもは?」だし…

私も子どもがまだいないので、聞かれたら何て答えようっていう気持ち、ものすごく分かります。
そのため、地元に帰るのが嫌だし、人と会うのが嫌です。
「子どもはいいよー!」って言われるたびに苦笑いしてます😅

私は両親が何も言ってこないので、胸が痛いです、孫を見せてあげられずごめんっていつも思います😢

子どもについて聞かれたら、
「まだ夫婦の時間も楽しみたいから」
「欲しいけど、今のところまだ予定はないんだー」
とかですかね☺️

はな

私はまだ作ってないって言ってました!結婚して1年くらいは作るつもりがなかったので本当のことですが😅