![迷犬ちーず🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまなかレディースクリニックで21週の妊娠でまだ赤ちゃんの心音を聞いていないのは普通でしょうか。
小山市のやまなかレディースクリニックに
通院しているのですが妊娠21週目で
いまだに1度も赤ちゃんの
心音をきかせてもらっていないのですが
普通ですか🤔?
- 迷犬ちーず🐶(妊娠23週目, 1歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ミント︎ ︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミント︎ ︎☺︎
1人目、2人目ともにやまなかで産みました!
1人目は6年前、2人目は1ヶ月前に産みましたが、どちらも心音は聞かせてもらった記憶ないです💦
エコーの最初に赤ちゃんの心臓がきちんと動いてるかは見せてくれましたが。
診察はいつもエコーで赤ちゃんの頭やお腹の大きさなど測って、白黒のエコーで動きを見て顔の部分を4Dに切り替えて見せてくれる…流れでした!
うちは逆子なのか顔が見えない事がよくあり、そのときは見えないからーと4Dやらないことも多かったです。
![ミント︎ ︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミント︎ ︎☺︎
それぞれいろんなやり方があるんですね🙄
わたしは6年前に行ったとき、口コミも見ず市内にあって綺麗そうだからというだけで選びましたが産婦人科自体初めてだし他に行くには時間もかかるし…で妥協したところもありましたがしばらくは院長の対応には慣れなかったし、もっとしっかり話したり見て欲しいって思ったこともありました😭
2人目産む前もピルをもらうのに通院してましたが、そのときは妊婦健診以上にあっさり診察終わってました💦
小山市は産婦人科少ないし、評判よくないところも多くて悩みますよね😱
そうみたいですね、お子さんみながら出ているみたいな話ママリで見たことありました💡
最近は出てきていることも多かったみたいなので、当たるとラッキーって思ってました😂
そうですね、どちらも同級生ですね😍
下の子はもうすぐ性別わかるくらいですかね🙄?
-
ミント︎ ︎☺︎
すみません💦
下に返信してしまいました😭- 8月18日
-
迷犬ちーず🐶
そうなんですよね🥺
元々宇都宮なのですが宇都宮は3~4箇所産院があったので選べたのですが小山に来て
小山の出産可能な産婦人科が
やまなかしかなくて驚きました😳💦
茨城のほうにいけば池羽さんなどもあるらしいですが中心部からだと遠いしなと考えてやまなかしか選択肢がなかっったです🫣
予約してるのに1~2時間は待つし毎回予約の意味〜😂って思って待ってますw
ほんと、奥さん先生にあたったときにラッキーと思いつつここぞとばかりに分からない事聞いたり相談したりしてます🥺!
やっぱり女の先生のほうが
いろいろ理解してくれますよね🫶🏻
下の子はまだ性別わからず
明日22週になり初めての
診察なのでもしかしたら
教えてくれるかなーって
淡い期待をしていますが
検診ではなく保険診療なので
エコーやってもらえないかなぁとモヤモヤもしてます💭- 8月21日
-
ミント︎ ︎☺︎
宇都宮なんですね!
小山なんて比べ物にならないです😂
わたしも池羽や下野市の和田マタニティ、栃木市のおおひらレディースなど候補にしましたが微妙に遠くなるし、市をまたぐから陣痛来たときとかいざという時にすぐ行けないかな…と思って候補から外れました💨
結果予定帝王切開になったのであまり関係なかったですが😅
その頃は樹レディースもありましたが、こちらもあまりいい噂聞かなかったのでやまなかを選びました。
副院長が出て来ている機会も増えたのか以前よりは、待たなくなったほうかなとは思いますが1時間待つのは当たり前ですね😱
でも今回の検診は曜日によっては空いてるときも結構ありました🙄
性別教えてくれるの確か22週以降ですもんね🙄
わたしは22週過ぎた検診ですぐに性別分かるか聞きました!
そのときは副院長で、よく見てくれました😊
聞かないと教えてくれない方針なのでこちらから聞かないとですね💦- 8月21日
-
迷犬ちーず🐶
そうなんですよね😂
希望としては和田さんだったのですが和田さんも微妙に距離あってやまなかしかありませんでした🫠
樹さんももう分娩してないですもんね💦
なんでこんなに小山の産婦人科ってクチコミ悪いんでしょうね🫣
(わかる気もしますが。笑)
月曜日だとめちゃくちゃ
待つイメージあります💭
今日保険診療で行ってきたのですがわりとスムーズでした!
でも、院長先生の診察で
切迫の経過観察なので
腹部エコーはしてもらえず
してほしいと伝えましたが
やりません。って突っぱねられました🫠🫠
気の利いた先生なら
22週だから性別みてみようか!とかなると思うんですけどね🙃
そろそろ準備したいのに
結局2週間後(24w)まで
性別は持ち越しです、、、- 8月22日
-
ミント︎ ︎☺︎
和田は人気のようですよね✨
岩盤浴があるとか…やまなかも上の子のときは退院前にフットマッサージやってもらいましたが今回はなかったです💦
でも病院からのプレゼント🎁でリファのブラシとタオルもらいました❗
プレゼントは上の子のときはなかったです💨
口コミ悪いし、病院の数自体が少なすぎですよね😱
だから選ぶ余地もないし混んでいるのもそのせいなのかな、と思います。
わかります😲
月、金はいつも混んでましたね😩
火曜とか木曜のが空いてるかもしれません💡
切迫なんですね、お身体大丈夫ですか?
あと2週間は長いですね😞- 8月22日
-
迷犬ちーず🐶
小山でも下野寄りの方々は和田さん行くんでしょうね🤔
私も一度不正出血で行きましたが確かに綺麗で対応も良かったです!
リフレやエステのある産婦人科結構多いですよね😳!
リファのプレゼントも凄く嬉しいけどマッサージも欲を言えばやってほしいですね🫣💦
産婦人科、どんどん減ってるみたいですよね🥲
病院が減れば混むし混むと待つっていうクチコミも増えるし悪循環ですね😔
いつも月曜日にしてたのですが今回火曜日にずらしてみたら正解でした👍🏻!
でもそうすると副院長に当たらないのかなぁとも思ってみたり、、、💭
なんだか張りやすい体質らしくウテメリン1日4回に増やしてって言われました(;_;)
副作用がほんとに嫌です🫠
出血はないのでなんとか大丈夫ですがやっぱり家事してると張ります🤰
ほんとに長いです( ˃ ˂ )
上の子のものはすべて
お譲りしたり処分したりしてしまったので準備もしたいのに何も出来ずで😅- 8月23日
-
ミント︎ ︎☺︎
和田に行ったことあるんですね!
やまなかも綺麗かと思いますが、和田のほうが新しいし広い感じしますね🙄
そういうオプションやらつけて他との差をつけて選んでもらおうとしてるんですかね💨
この辺は産婦人科や小児科が少なくて困ります💦
病院行って待たないで終わることなんてほとんどないです😱
院長と副院長に振り分けられる基準は何なのか…ただ順番なのか他に理由あるのかわかりませんが、指名制だったら絶対副院長選びますよね🤣
わたしも上の子の時は切迫でウテメリン飲んでました😩
1回飲むと途中でやめられないし、副作用あるとツラいですよね💦
安静にって言われてもなかなか難しいですし😞
お腹大きくなってくると動きづらくなるから早く準備できるものは準備したいですよね😊- 8月23日
-
迷犬ちーず🐶
やまなかもたしかに綺麗です!土足なのには驚きましたが😳!
1度2階に上がる機会があったのですが入ったのは手術室で靴脱いだのですが病室は靴脱ぐ感じですか?
オプションやらなんやらで高くなるなら安くして欲しいのが本音です🥲笑
確かに!小児科も少ないですね😂
みなさん市民病院とか厚生病院とかに行くんですかね🤔?
基準気になります💭
指名制にしたらおそらく
院長先生選ぶ人少なそうですよねww
上がいるとなかなか
安静にはできないです😔
ひとりならごはんなんかなんでもいいやーなのに子供がいるとそうもいかないですもんね(;_;)
そうなんですよー😭
大きいものはレンタルでいいやと思っているのですが
細々した物は揃えて
万全にしておきたいタイプです🥲- 8月23日
-
ミント︎ ︎☺︎
病室も土足ですね🙄
入院セットの中にホテルで履くみたいなスリッパが入っていて、入院中はそれ履いてましたよ!
面会の人も土足のままです。
小児科は青い鳥、みなみ、おおきこどもあたりに行ってる人が多いかと思います💡
うちはしばらく青い鳥に通っていましたが、大きくなるにつれて受診がわかるのか泣くようになり泣いているのをうるさいみたいに言われたので行くのやめました💦
今は下野のにじいろこどもに行っています。
熱がないときは耳鼻科に連れていきますがこちらも混んでて1〜2時間待ちは当たり前です😩
院長も悪い人ではないと思うんですけどね😅
もう少し優しく言ってくれたらな…と(笑)
そうですよね😞
うちも今まさにそんな状態です💦
普段は2号で幼稚園なんですが私が産休中&幼稚園は夏休みで預けられず自宅保育中で、お昼の準備やらしなくちゃいけないしでバタバタです😱
赤ちゃん用品揃えるのも楽しみですもんね😊
わたしは甥っ子姪っ子がいてお下がりがぐるぐる回っていますが、やっぱり新しい物が欲しくて暇あればネット覗いてます😂- 8月23日
-
迷犬ちーず🐶
まさかの土足なんですね😳
産婦人科は靴脱ぐ印象があるので驚きです( °_° )笑
入院セット、中身豊富でほとんど持ってくものいらなさそうですよね👍🏻
そこは助かりそうで嬉しいです!
面会はコロナワクチン未接種でも大丈夫なのでしょうか🤔?原則パートナーのみでしたよね💭
うちは、みなみに通ってます👧🏻
喘息持ちで風邪の引き始めによくいくのですが先生がいい意味でさっぱりしてるのと気持ちいいくらい薬出してくれるのでw
小児科耳鼻科はやっぱり待ちますよね😇
毎回予定狂わされます🫠w
そうなんですよね( ˃ ˂ )
つっけんどんな感じとゆーか
言わなくてもわかるでしょ的な感じとゆーか、必要以上は語らないとゆーか、、、
お腹いる間の家事も大変ですが産まれて間もない子がいる家事も大変ですよね(´;ω;`)いままで以上に自分の時間も無くなりますし🥲
うちは姪っ子ばかりなので
女の子であればお下がり狙えますが男の子だったときが新たに買い揃えないとで😔
でもやっぱり新しいのが目につきますよね🥹❤️- 8月25日
-
ミント︎ ︎☺︎
靴脱ぐところもあるんですね😲
入院セットはほとんどすべて揃ってるのでありがたいです😊
費用に取られていても自分で揃える手間もないですし。
自分のものは下着類とスキンケア用品、予備でタオルくらいでした。
面会はワクチン3回接種、パートナーと家族ですかね🙄
病院のトイレとか診察室に入る廊下あたりに貼り紙してありますよね💡
変わっていなければそのままだと思います!
子どもできてから病院に行く機会増えて感じてますが、なんであんなに待たされるんでしょうね😅
予約しても時間に呼ばれないとか嫌ですよね💦
院長の対応はあんな感じですが、看護師さんはいい人ばかりだしご飯も美味しいし、わたしは他は満足してるのでそれでプラスマイナスゼロかなーと思ってます😂
ほんとに自分の時間がないです😱
まだ予防接種もしてないし、暑すぎて外出させたくないから旦那にお願いして1人で買い物に出るくらいしかないですね💦
食事やお風呂もめっちゃ短時間になりました😅- 8月25日
-
ミント︎ ︎☺︎
面会の規定、写メしたのありました!
- 8月25日
-
迷犬ちーず🐶
宇都宮の病院と樹は玄関でスリッパに履き替えでした👣
自分で用意する手間がないのは助かりますよね💡
そもそもそれを準備する時間もなかなか取れないしわざわざ準備してもその時しか使わないから勿体ない気しかしないですし、予め用意して貰えてるなら大助かりです🫰🏻💗
ほんとプチ旅行くらいの荷物で済みそうで安心しました!
面会も立ち会いと変わらない条件なのですね🤔!
(そりゃそーか。笑)
パートナー、ワクチン3回受けてないので入院中はずっとボッチな予感です😇笑
ほんとですよね(´;ω;`)
待つのを覚悟では行きますが
その覚悟以上に待たされた時
絶望を感じます。笑
プラスマイナスゼロ😂
プラスにはならないあたりに
笑ってしまいました🤣w
でも確かにご飯美味しくて入院中の看護師さんの対応が良ければ検診中のことなんて
無かったことになっちゃいますよね🥰❤️
お風呂やごはんはほんと新生児や小さい子いるとスピーディになりますよね🥲
ゆっくり美味しいご飯たべたいしお風呂にも浸かりたい、、、- 8月26日
-
迷犬ちーず🐶
写真ありがとうございます☺️
- 8月26日
-
ミント︎ ︎☺︎
グッドアンサーありがとうございます♥️
まだまだ暑い日続きますので体調に気をつけながら過ごしてくださいね😊
また何かわからないことあればぜひ✨- 8月30日
![リカデリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リカデリス
7月にやまなかさんで産みました!
心音は妊娠9ヶ月目で聴かせてもらえました(*´ω`*)
それまではずっとエコーのみでした
-
迷犬ちーず🐶
コメントありがとうございます!
タイムリーですね👶🏻!
ご出産おめでとうございます🎉
9ヶ月までないんですね(;_;)
エコーのみで例えば胎児に何か問題があったときとかは
教えていただけるのでしょうか😫?- 8月25日
-
リカデリス
ありがとうございます(*´ω`*)
エコーの時に質問したら教えてくれる感じでした
男の先生は淡々とでしたが
女医さんは今何をどういう感じで見てるとか教えてくれました!
質問も、女医さんの方が親身になって聞いてくれました- 8月26日
-
迷犬ちーず🐶
院長先生、さっぱりしすぎてますよね🥲
質問しても回答が求めてるものではなくて頭に入って来ないことがしばしば、、笑
副院長先生は女性なだけあってしっかりこちらの意見や不安を聞いてくれる印象はあるので毎回行くたびに副院長先生がいいなーと願いながら
当たった時はここぞとばかりに質問しまくってます🥺!- 8月26日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
初めまして☺️
私も第二子妊娠中で今回やまなかさんに通っていますが、一度も心音聞かせてもらってないです。笑
1人目の初期は地元の埼玉の産院に通っている際聞かせてもらった記憶がありますが…
言われてみればやまなかさんでは聞いた事ないです!
-
迷犬ちーず🐶
コメントありがとうございます!
一緒ですね☺️!
32wということですがやはり
心音聞かせてもらってないんですね( °_° )
不安になりませんか😂?
エコーで動いてるのは見えても雑音とかないのかなとか
毎回不安になってます😥
後、万が一胎児に問題があったときは教えて貰えるのだろうかと日に日に不安が増えてます( ˃ ˂ )
ちなみに母親学級は参加されましたか🤔?
上の子を産んだ病院は
参加しないと当院では入院できません。みたいな感じだったのですが行かなくていいなら行くのがめんどくさいのが本音で、、笑- 8月25日
-
はるママ
こちらこそです〜☺️
最初は「あれ?聞かせてくれないの?」って思ってましたが、今は慣れてしまいました。笑
その分エコーは長めに見てくれている印象ですし、そんなもんかなーと割り切ってます😂
母親学級の前期は2人目ですしさすがに行かなかったですが、ちょうど先日後期に参加してきましたよー!!
1人目と産院が違うので、入院するお部屋とか見ておきたくて☺️
結局分娩室2部屋とも使われてたり、通常のお部屋は満室でグレードUPの部屋しか見られませんでしたが…笑
約4年ぶりの出産で前回の事はほぼ記憶から消えかかってますし、新鮮な気持ちで説明聞いてきました😂- 8月26日
-
迷犬ちーず🐶
やはり慣れてしまいますよね😂
私も最近今日もエコーだけなんだろうなと割り切って行ってます🫠
院長先生に言ってもどーせ
あしらわれるだけだろうしなとなかば諦めです笑
後期参加されたんですね🤰!
グレードアップのお部屋はちょっと気になりますね🫣笑
結局タイミングになってしまうから分娩室見れるかどうかもわからないですもんね😫
私も6年振りなので
常識とか諸々変わってるんだろうなと緊張してますが
なによりめんどくさいが勝ってしまうダメ人間です🫠🫠🫠笑- 8月26日
-
はるママ
他の方もおっしゃってますが、どちらかというと奥様の方に当たった方が嬉しいし、奥の診察室に案内された日は心の中でやったー!って思ってます。笑
個室でシャワー付きなので、自分のタイミングで使えるのは良いなぁと思いつつ…
私の場合予定帝王切開なので最初の数日シャワー禁止だしグレード上げる必要ないかな…って思ってます😂
なので分娩室も使わないし見れなくても私の場合は問題なしでした。笑
久しぶりの出産だと情報や設備も変わってるし、ワクワクとドキドキがすごいです😂- 8月26日
-
迷犬ちーず🐶
わかります!!
喜びと安心感半端ないですよね🥹❤️
確かに入れるかなぁー?とか
周りや環境を気にしなくて
いいのはいいですね🤔!
帝王切開だと傷落ち着くまではそうですもんね(>_<)
グレードあげると逆にもったいなくなっちゃいますね😫
ほんとにそうですよね!
わくわく、ドキドキに加え
痛みも忘れてるので不安もありますw- 8月27日
迷犬ちーず🐶
コメントありがとうございます!
やはり心音聞かせてもらえないんですね🥲🥲
不安等なかったですか?
私も1度あかちゃんが
後ろ向いてるから4dやっても意味ないからやらないねー!
って言われました😔
意味がなくてもやってほしいのが本音です、、、😞
ミント︎ ︎☺︎
わたしは1人目からきかせてもらったことなかったのでそれが普通かと思ってました💦
他の病院はやってくれるんですかね?
心臓動いてるのを見せてもらっていたのでそこまで不安はなかったですが。
そうですよね😭
見えなくても見たいですよね❗
わたしは2人目が20週過ぎからずっと逆子で、最後の3、4回くらいは大きくなって顔も見えないので4Dはやらなかったです😱
先生はサバサバしていて話しかけにくいしあまりいい印象ないように見えますが、他の方の口コミとかでシャイな先生だっていうのを見てそれからは納得できました💨
わたしは2人とも帝王切開だったのですが、術後も経過を心配してくれたり(←看護師さん経由で聞きました)診察のときも質問すれば表情などからあまり丁寧ではないように受け取ってしまいすがきちんと答えてくれますよ。
先生はイマイチ…と感じるかもしれませんが看護師さんたちは優しいし入院中はご飯もおいしいし、わたしは満足でした。
長々とすみません💦
他にも何かお答えできることあればよかったら😊
迷犬ちーず🐶
1人目は宇都宮の病院で産んだのですがそこでは都度、心音聞かせてくれて心拍も確認してくれていました🥺
大きくなっちゃうとなかなか
お顔見えないですもんね🥲
確かに院長先生は
言葉数少ないというか
良くも悪くもさっぱりしてるというか、、、笑
聞いたことに対して解答はくれてもそうじゃないんだよな〜って時がたまにあって😔
奥さん先生に診てもらった時の安心感たるや🥹
確かに看護師さんたちはとてもいい方々だなと既に感じてます☺️🫶🏻
いえいえ!
体験談聞かせていただけるのはとても嬉しいです😭✨
ミント︎ ︎☺︎
そうだったんですね!
わたしは産婦人科、やまなかしか通ったことないのでこれが普通かと思ってましたが病院によって色々違うんですね🙄
わかります、院長の対応は6年前と変わらないので…(笑)
もう慣れてましたが、初めての人は何も知らないで行くとびっくりするかもしれませんね💦
副院長も最近はよく診察に出ているみたいでわたしも何回か見てもらいましたがやはり院長と比べると安心感ありますよね😂
6年前はほとんどいなかったはずです。
今回の手術は院長と副院長2人でやってくれました!
看護師さんも6年前よりはるかに対応よくなって今回は色々と話も聞いてもらったり、授乳の相談とかすぐに声かけてましたが話やすくなった気がします💡
迷犬ちーず🐶
ほかの質問でも心拍聞いてないってものがあったので
やまなかだけではないと思うのですが聞かないところもあるみたいです🤔!
びっくりしました。笑
ある程度クチコミは読んでいきましたがこーゆうことね😕って感じでしたw
奥さん先生もまだ小さいお子さんがいらっしゃるみたいな話を聞いたことがあるので
ほんとに合間を縫って出てくださってるのかもですね🥹
でもやっぱり男の先生に診られるよりも女医さんの方が産科婦人科は安心しますよね🥲💭
看護師さんはほんとみなさん明るくていつもにこにこしていて話しかけやすいです🫶🏻
話変わりますが
おそらく上の子も下の子も同級生ですよね🫣❤️?