※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.k08
ココロ・悩み

過去にヤンキーやギャルだった経験があり、口が悪くなってしまう悩みがあります。子供にも影響が出ていることに気づき、改善したいと思っています。実家の環境も影響しているようで、どうすれば改善できるか悩んでいます。

自分が、昔ヤンキーとかギャルだった方いますか?
自分で言うのもお恥ずかしいのですが、私は10代~20代半ばにかけてヤンチャしてました。
実母がそうだったし、そういう環境で育った事と、実母が日頃から口が悪い人なので口が悪いのは私も影響受けてしまってて💦
30代前半のいま、だいぶ見た目も中身も落ち着いてはきましたが、子供がめちゃくちゃおてんば&お調子者で全然言うこと聞かなくて、何度も注意しても聞かない時につい「おい!お茶こぼれるって言ってるでしょうが!!人の話を聞きなさいよ!」って怒鳴ってしまう時があって。。

良くないと分かってはいるのですが、私は機嫌が悪くなると昔の血が騒ぐようで口が悪くなってしまいます💦
普段は男言葉とか全然使わないのですが、誰かと喧嘩すると「てめぇ」とか「ナメてんのか?」とか言っちゃいます。
これは相当、私がブチ切れた時です。

どうしたら直せますかね😭

離婚して、金銭的な問題で実家に暮らしてるのですが実母も日頃から口悪いので、どうしても私が感化されてしまう部分があって直したくても直せない自分が嫌になります🥲

コメント

さぁや

なんだかちょっとわかります笑笑

私もやんちゃしてて、体の後ろ側ほぼ入れ墨で埋まってます笑笑

昔は口も悪く、仁義なき戦いの舞台が地元なので
県外の方からしても、普通に喋ってても悪そうな感じです‥。

子供を怒る時はしっかり怒るし
長々言わないように10秒以内!と決めてます。

私も30代前半ですが
かなり落ち着き、子供と幼稚園お受験も頑張り合格し、そこでかなり私自身勉強しました。
間違った日本語を日常使ってしまったり、方言と知らず使ってしまってたり。。

私の場合は言葉の勉強が楽しくて、意味を知り使うようになってから口が悪くなくなりました!

わい

私も普段は気をつけてますがやはりブチギレた時は出てしまいます笑笑
ただ同じ保育園に親がかなり口悪いのか子供がかなり口悪い子がいてそれを見てからブチギレても言わないようにしてます。母も口悪いので実家帰ったときはあんな言葉使わないんだよって補足いれたりしてます。

りりり

もう3人の母になり30代半ばで落ち着きましたが口の悪さは子供達にうつってますね〜 旦那も元ヤンなので口悪いです
福岡なのでキレると方言がとまりません笑

いーいー

私もヤンギャルでした
普段から口が悪いので家でキレると普通に、おい、てめえら何回言うたら分かるんや!ええ加減にせえよコラ、舐めてんのかてめえとか言っちゃってます😓
私はどうしても治せなくて人として終わってると子供達に反面教師にするように言って怒るならこんな感じで言いなさいねー。と教えてます

ままりん🔰

もう染みついてしまった癖なので直せないとは思いますが、

自分をコントロールすることは出来るかと思います。

対策としては、
機嫌が悪くなる、イライラしてる時に"自覚"をする事が大事です。

自覚をすれば、「ちょ待てよ」と、「一旦落ち着こう」とワンクッション気持ちを落ち着かせる事ができます。

そしたら、気持ちが落ち着くまで待ったり、息抜きしたり、言葉使いにより一層気を付けたり、

対処出来るかと思います。

毎日訓練ですね!

怒りでそのまま猛スピードで突き進むのではなく、「ちょ待てよ」という気持ちで、常に自分の怒の感情に気付か事が大事です!