![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がパパっ子でイライラしています。どうしたらいいでしょうか?
娘がパパっ子過ぎてイライラします。こんなときどうされてますか?
朝起きてパパがいないとパパと泣くし、今は私と子供達だけで帰省しているのですが、寝るときにパパが良い帰りたいと泣き出しました。
もうこんなのばっかりで嫌です。私も私なりに子供を楽しませようと帰省したりしているのにお世話もしているのに口を開けばパパパパ…うんざりしてイライラしてしまいます。
そして何より悲しいです。パパっ子の方が楽な場面たくさんあります。でも、やはりパパがいないとダメと言われるとイライラしてしまいます。
こんなときみなさんどうやって気持ち切り替えていますか?育児放棄してしまいたくなります。(しませんが、毎回毎回パパパパ言われて泣かれるとそのくらい嫌になる時があります。)
- ママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
上の子も旦那大好きです。
旦那抜きで実家行く時や、旦那の仕事が遅すぎて寝る時にいないと、「おとうしゃんいない…おとうしゃんがいい…」とメソメソ泣いてます😂
旦那なら子供たちの大好きなYouTube見せてくれるし、(私は見せないきまり)、
絵本を何冊でも読んでくれるし(私は喉が弱すぎて1冊も読めない)、
あまり怒らないし。
「お父さん好きだもんね~怒らないもんね~」と割りきってます😅
上の子はメソメソ泣いても拗ねてくっついて寝てくれますが、泣き続けられると困りますね😔
ママリ
全く同じです。うちは旦那が育児に協力的で遊んでくれるし、なんでも願いを叶えてくれる。うるさく言わない。(私はYouTube見てたら制限するし、ジュース飲み過ぎたら怒るしけと、旦那は制限しません。)
こういうのをこっちがいってるのに旦那は全部甘やかしでそういうのもあってイライラするのかも知れせん。
泣いたまま今夜は寝ました。
後何日か実家にいるので毎晩泣かれたらどうしようかと思いますが…今日は引きこもだったので明日はお出かけして娘にもストレス発散してもらおうと思います。
こんな質問にコメントくださって心が軽くなりました!ありがとうございます。