※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

リビング学習で学習机ない方、教科書等どんな感じで収納されてますか?

リビング学習で学習机ない方、教科書等どんな感じで収納されてますか?

コメント

咲や

持ち帰るのは国語と算数だけなので、ランドセルに入れっぱなしです
家でやっているZ会はトートバッグに今月号だけしまっています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!たくさん持ち帰ると聞いていたので…地域差もあるのでしょうか。

    • 8月15日
  • 咲や

    咲や

    名前を書くために最初は全部持ち帰りますが、あとは学校に置き勉していますよ☺️

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!時代は変わりましたね😳

    • 8月16日
コーヒーカプセル

ランドセルラックに置いてますよ。普段使うものはランドセルに入っていて、あまり使わないものはラック下段、図書の本や年間の大事なプリント類もボックスにそれぞれまとめて、あとはハンカチテッシュ、制服も2人分置いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランドセルラック、初めて知って調べてみました!とても良さそうです。
    自分の部屋に篭るようになったら、そちらに持って行けますよね👍

    • 8月16日
  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    最初は二階の子供部屋に置いてたんですが、体操服とか給食袋とか忘れ物が多くて一階に移動して声かけてからいってらっしゃ~いするようになっただけなんですけどね。それに二階においてたら勉強するのに持って降りる作業も面倒でした😂

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングに置くのが一番ですね😂

    • 8月17日
pipipipipi

使用頻度の高いものはリビングのテーブル上の100均Boxに入れてます。
その他は隣の和室が遊び場兼こどもの荷物置き場になってるのでこども用の棚に入れてます🤲🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100均ボックスはどのようなものですか?

    • 8月16日