
夜間授乳が増えて心配です。同じ経験の方いますか?夜間眠るようになる時期や対策を教えてください。
最近になって夜間授乳が増えてきました…
4ヶ月と12日の女の子です👶
2〜3ヶ月の頃は夜間1回程度の授乳で、日中2時間おきだったのですが、最近は寝かしつけても1時間ほどで起き、その後は3〜4時間おきに授乳しています。
育児書もネットもこちらでも、この頃になると夜間寝る時間が増えると書いてあるのに逸脱していて心配です。。
なぜでしょう?同じような方いらっしゃいますか?
どれくらいで夜間また眠るようになりましたか?このまま夜泣きに突入するのでしょうか…
なにか対策されたかもお聞きしたいです(人・_・)
- ポコたん(妊娠27週目, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

まさえ
夜間はうちの子はその頃3時間おきでしたよ。
2~3ヶ月はもっと短かったです。
6ヶ月になった今はやっと4~5時間あくようになりました。
ちなみに哺乳瓶で150ミリくらいのみます。

ワシちゃん
卒乳した1歳3ヶ月までは
ずっと2.3時間で起きてました(-o-;)
子供によって違うのは当たり前だから、
心配することじゃないと思いますよ!!
-
ポコたん
コメントありがとうございます😊
一歳3ヶ月まで((((;゚Д゚)))))))
でも卒乳されたんですね✨
頭じゃわかってるつもりですが、母乳上手く行ったり行かなかったりなので、心配でした。ありがとうございます。- 2月13日

ままり
うちもこれまで夜間1〜2回だったのが、先週から急に2〜3時間おきに起きるようになりました(T-T)
しかも明け方は授乳した後もベッドに下ろすと泣くし…今まで本当に楽だったので、寒いしキツイです(T-T)
夜泣きの始まりですかね(T-T)
-
ポコたん
コメントありがとうございます😊
うちは記録見ると3ヶ月の半ばくらいから、増えてるみたいです(((;╥﹏╥;)))
何なのでしょうね?
確かに楽させてもらいました(●´З`●)赤ちゃんにそろそろ出来るでしょ?って言われてる気がしてます👶- 2月13日
ポコたん
コメントありがとうございます😊
ずっと間隔短かったら、長くなったな〜って思えると思うのですが、始め長かったのに短くなってきたので、心配してました。でも2〜3ヶ月のころに長かったのは育児書通りじゃないですもんね。今のが普通だと思うことにします(´・_・`)
まさえ
私も何人も夜間の授乳間隔きいてますが、早い月齢から起きないで朝までの子もいるし、8ヶ月になっても2時間おきの子もいるみたいです。
夜泣き怖いですよね(>_<)うちもいつしてもおかしくないのでー
ポコたん
その子その子で違いますよね(`・∀・´)
こんなに夜中起きるのも今だけだと信じて、我が子と向き合いたいと思います‼︎
まだ授乳すれば寝てくれるのでありがたいですが…、夜泣き怖いですね(;_;)