※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘のランドセルを義両親に買って貰う事になったのですが、何だかモヤモ…

娘のランドセルを義両親に買って貰う事になったの
ですが、何だかモヤモヤします。


娘の初節句の際はうちの両親が雛飾り等買ってくれて
義両親に写真を送った際はへーみたいな反応で
旦那曰く初節句とかイベントに興味ない親だからと言われ
確かにその後の七五三とかも特に何もありませんでした。

それは別にいいのですが、旦那が義両親から何か娘に形に残るものを貰いたい思いが強く義両親にランドセルの相談したところ

義姉の子供達のランドセルも買ったから
娘ちゃんのもうちが買うのかなー?って思ってた。と言われ買って貰う事になりました。


うちの両親はランドセル買いたいけど義両親の意見も聞いてあちらがランドセル買いたいならうちは他の物用意するから言ってね。あちらが微妙ならランドセル買わせて!
と言ってくれていました。


義両親に買って貰えるのは確かにありがたい事です。
でも買いたい!買わせて!ではなく義姉の子にも買ったから買うのかなーみたいな感じが何故かモヤモヤします。


旦那は買って貰えるんだからいいじゃん!という感じですが、それなら買いたいと言ってくれている両親に買って貰いお礼がしたかった


毎回なんでそういう言い方するんだろ?と言う事が多く
今回も引っかかっているのはありますが、楽しみなランドセル姿を何かモヤモヤしながら見なくてはいけないのかと思うと悲しい。

義両親苦手だから故の感情で、本来ならありがたい事ですよね。

コメント

(´-`)oO

モヤモヤします💦義理姉の子供に買ったならうちはまだ買ったことないのでうちの親に買ってもらいますって言います💦義理親嫌いなので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりモヤモヤしますよね💦

    旦那がランドセルは義両親に買ってほしい思いが強すぎて
    もう買って貰うのは変更できませんが、せめてぜひ買わせて!とか言ってくれたら心からありがとうなのに、、と思います😭

    • 8月15日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    なんかむかつくんで土屋鞄とか高いメーカーの買わせたいですそんなん言われたら笑

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土屋鞄気になりますが、近くに店舗がなく迷ってます😭

    でもどうせなら高いやつ買ってもらいたいです笑

    • 8月15日
みぃ

それなら義理姉の子たちに買ったなら私もうちの親に頼みますね😊ってなりますよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義姉家族関係なくない?義姉家族に買ってなかったら買わんのかい!ってなりますよね💦

    余計なひと言というか
    買うよーくらいでいいのに😂

    • 8月15日
みきママ

そんな言い方されたら、自分の親に買ってもらいます😅
うちも似てて、義理母からはランドセル買ってあげなきゃね。って言われましたが、絶対買ってくれない、口だけなのでスルーしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っかかる言い方ですよね💦
    旦那はずっとその環境で育ったから気にならないのかなと思うけど普通に嫌な感じです😭

    買ってくれない口だけとか
    買う気ないなら言わなきゃいいのに何なんですかね、、

    • 8月15日
  • みきママ

    みきママ

    思い出しました、ランドセル買ってあげなきゃって言われたのは、義理の姪っ子が息子と同級生で、ランドセル見に行くと行ってたわ。から始まりました。

    うちはランドセル以外にも口だけなので、期待しません(笑)

    義理のお母さんも何も考えず言ってるかもですが、言い方が。
    ランドセル買っても、義理の子供達には幾らのを買った等言ってこなきゃいいですが😅

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかついで感というか、、あまりいい気はしませんね😭

    旦那曰く何も考えていない、悪意はない。と言いますがなんせ気になるしモヤモヤして💦

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

自分が投稿したかと思うくらい似た状況です😓

初節句や七五三はうちの親が用意してくれましたが、その時に義母から「女の子なら女親が用意するのよね」と嫌味or催促と受け取れる言葉を言われました。

で、今回のランドセルに関しては、「義弟の子供達の買ったから」って言われて買って貰う事になりましたが、その時に「初節句も七五三もママリさんのお母さんが出してて、年金ひとり暮らしの人にランドセルまで買って貰うのは申し訳ないから」とも言われて、更に義母から「義弟のとこは工房系で高かったから、普通の選んでね」と言われました。

夫は買って貰えるなら何だって良いスタンスです。

夫には内緒ですが、GWに帰省した時に、私の母からランドセル代をいただいたのでそれで買う予定です。

対して義母には、ランドセル代の倍する制服を購入して貰おうと思ってます😆

物の言い方って本当大事ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に似たような状況ですね💦
    義母失礼だし何かデリカシーないですね😂

    そんな人に買ってもらいたくないですね💦

    旦那の買って貰えるなら何だっていいスタンスもなんだかなーって感じですね😰

    • 8月15日