※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

息子が抱っこでしか寝れなくなり、成長を喜びつつも睡眠に悩んでいます。同じ経験の方、自然に戻るでしょうか。何か意識することはありますか?

いつまで抱っこで寝かしつけしてましたか?
息子は生後半年くらいから夜は基本セルフねんねしてましたが最近になって風邪をひいて期間環境の変化で寝れなくなってから抱っこで寝かしつけをしてました。その後、体調が戻ってからも抱っこでしか寝れなくなりました。
今までは寝る時間になってベッドに横になってれば添い寝で何もしなくても寝てたのですが最近は同じようになっても泣いて抱っこをせがんできます。
最近言葉もたくさん話せるようになってきたり自我もさらに出てきたので大変ながらも成長する姿を見られて嬉しく思っている最中、睡眠は中々元に戻らず少し困ってます。
夕飯後はルーティン化して過ごすようにしているのですが上手く入眠できないようです。。
同じような経験された方いますか?自然に戻るものでしょうか。また何か意識されたことはありますか?

コメント

ママリ

うちは抱っこと添い寝をずーっと繰り返して最近また添い寝になりました!
泣いても寝ながらハグして抱っこしないとかですかね?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    諦めさせるって感じですかね。
    親が子離れできてないのかもしれないですね。

    • 8月15日