
新生児の授乳についての相談です。授乳後にしゃっくりが出ることがあり、飲ませすぎなのか悩んでいます。しゃっくりは10分で止まるが、授乳を途中で止めると泣いてしまう。満腹感を確認する方法についてアドバイスを求めています。
生後1週間の新生児を育てている初産婦です👶🏻
子供が3,098gで産まれて、入院中は母乳+ミルク30mlくらいで育ててました🍼
現在、母乳の出が良く完母で育てられてるんですが、実際どれだけ飲めているか分かりません。
だいたい2時間半〜3時間くらいで授乳していて、飲ませた後ほぼ毎回のようにしゃっくりをしています💦
調べると
・長時間続かなければ問題ない
・原因は飲み過ぎ
と書かれていました。
しゃっくり自体10分くらいで止まりますが、飲ませすぎなんでしょうか?
でも、途中で授乳をやめると満腹じゃなくその後泣いちゃうので、どうしたらいいか…😓😓
しゃっくり出るのはしょうがないと思いつつ、満足するまで飲ませた方がいいんでしょうか?
先輩ママさん、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです🥺😭
- N(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
しゃっくりよくしてましたー!そんなに心配しなくて大丈夫です
胃と横隔膜は隣り合わせなので、ちょっとの刺激でしゃっくり始まっちゃうんです💦
N
ほんとですか🥺🥺
ちなみにしゃっくりし出したら、何かしてあげてましたか?
調べた時に、
・ゲップさせる
・背中を撫でる
と書かれていて、縦抱きで収まるまでやってるのですが…😓
別にやる必要無いですかね?
はじめてのママリ🔰
特に何もしてなかったです😂
気づいたらひゃっくりの頻度少なくなってました
N
そうなんですね!
安心しました☺️
ありがとうございます😭