
離乳食の途中で拒否される場合、色々工夫しても仕方がないこともあります。ネット情報に振り回されず、先輩ママのアドバイスを聞いてみましょう。
おはようございます
いつもお世話になっております。
離乳食を開始し今日で3日目となります。
はじめのうちは食べがよくニコニコご機嫌さんです。
しかし、半分くらいからべーと舌で押し出してしまいます。
私も一緒に食べた(違う器で)、スプーンに興味があるみたいなのでスプーンを握らせて食べさせたり色々と工夫してみてます。
まだはじめて間もないから仕方がないのでしょうか?
ネットではおかゆ嫌いな子はベビー出汁で伸ばし、出汁粥にしたり、野菜のペーストを使ってみるとなど書いてあるのですが、調べるたびにどんどんわからなくなります。
私がダメなのはわかってます。
先輩ママさんご助言お願いします。
- こなたん(10歳)

ジャンジャン🐻
まだ始めたばかりなら、ご機嫌なうちに終了させてしまってもいいんじゃないですか?^o^
まだまだ、完食が目的ではないし、嫌な思いさせてはこの先もっと大変に、なりますよ^_^;
今はごはんおいしい、楽しいで終わりでいーんですよ^o^

∞まぁみん∞
まだ3日目なら様子見ていいかなと思いますよ。
出汁を使うのもいいと思いますが、最初はなるべく素材の味からがいいですし、野菜も2週目から始めますがそれも素材の味からがいいですね。
最初は食べてくれるなら嫌なわけではないかなと思いますよ。
量は小さじ1〜2くらいですかね。
とりあえずしばらく様子見て全然食べなくなったならすこーしだけ出汁を入れてみるのもいいかもしれませんね。

こなたん
なるほどー
離乳食終わったらミルクあげるので、準備して見えないとこに置くのですが、ミルクミルクって探す感じです笑
慣れてもらう期間ならまだまだ忍耐強くがんばりますヾ(。・ω・。)

こなたん
やはりそうですよね。
私も素材の味を覚えてもらいたいし、素材のままでも十分おいしいと大人の私でも思います笑
おかゆ嫌いではないみたいなので、このまま頑張っていきたいと思います(´◡`๑)
コメント