
生後2ヶ月の赤ちゃんで、混合栄養をしています。母乳だけでは心配なのでミルクを足しています。飲む量に問題はないようですが、成長について不安があります。
生後2ヶ月です。
混合栄養で育てていますが、このままで大丈夫でしょうか?
母乳だけで3時間ぐずりません。
眠たくて泣くことはありますが、お腹すいた様子でちゅぱちゅぱし出すのはだいたい3時間後です。
ただ、おっぱいの後にミルクを作ると80ml余裕で飲みます。
吐くこともありません。
母乳だけだと成長が心配なのでミルクを1日に2回程足しています。
このやり方で、体重の増えは問題ない範囲だと思います。
足りなくても泣かない、多くても飲める、という感じなのでしょうか?
よく分かりません💦💦
- もなか
コメント

ままり
お腹が空いても泣かない子はいるので、泣かないのであればこちらが意識して管理しないといけないですね💦
体重の増えが問題ないなら今のやり方で大丈夫だと思いますよ😊
もなか
ありがとうございます!
体重の増えが緩やかになってきてしまいました😥
きっとお腹が空いても泣かない子なんですね💦
こちらが意識して管理することにします🙏
回答ありがとうございました🙇