![チョコミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宮崎県の総合病院での出産について、3つの病院から選ぶことになりました。妊婦健診は今の個人の産婦人科で受けているが、出産は大きな病院で考えています。出産後の妊婦健診や立ち合い、費用、その他の対応について知りたいです。経験者のアドバイスをお願いします。
宮崎県の総合病院での出産について。
持病で不正脈があります。
現在、妊婦健診は個人の産婦人科に行っていますが、出産は、万が一のことを考えて、大きな病院でした方が良いと言われました。
県病院、医師会病院、宮崎大学医学附属病院、
の3つから選んでと言われました。
初めての出産で正直どこがいいのか分かりません。
妊婦健診は、今の病院で慣れているのでできれば継続して今のところで受けたいです。
以下のことを教えてください。
・出産をする病院を決めたら、その後の妊婦健診から総合病院に行かないといけなくなるのか、出産後もその総合病院で過ごすことになるのか、個人病院に戻るのか。
・立ち合いは可能なのか。
・費用で大きくプラスになることはあるのか。
・そのほか、対応等良かったことや、良くなかったことなど
3つの総合病院で出産経験のある方、教えていただけたらありがたいです。
- チョコミント(生後11ヶ月)
コメント
![むな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むな
大きな病院がいいと言われたのであれば総合病院で過ごすことをお勧めします。
私も個人病院にすごく憧れがありましたがやはり総合病院が1番安心です。個人病院で何かあって運ばれるとなる時間を考えたら最初から総合病院にいた方が★
あくまで私の場合は医大と県病院しかわからないですが、
紹介状をもらった時点で最後までそこの病院でした。
立ち合いは可能です。ちなみにどちらも陣痛室と分娩室同じなので痛みの中動く必要性なしです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は妊娠糖尿病で医師会で出産しました☺️検診はクリニックと、医師会と半々でした!
・立ち会いは、私の時(1月)はギリギリできなかったけど、最できるようになると言ってました!
・赤ちゃんの入院費がかかります😅赤ちゃんで5万円かかりました(普通はかからないらしいです)
・個室は安くて5000円くらいでした!大部屋もありました!
先生は割と若い先生が多い印象で、主治医はすごく親身になってくれて私は好きでした☺️
看護師さんも優しかったですよ!
ご飯も豪華ではないけど、味は悪くなかったです😢
-
チョコミント
医師会で出産されたんですね。
コロナ禍では立ち会いできないところ多かったですよね。医師会も今はできるようになってきているんですね。
赤ちゃんの入院日!?
これは、赤ちゃんに何か問題があって治療など受けるとお金がかかるということですか?
それとも、生まれてきて退院するまでの日数なにもなくてもお金がかかるということですか?
5万は大きいですね😭
先生や看護師さんが親切なのは魅力的です✨
すみません、赤ちゃんの入院費についてもう少し教えていただけたらありがたいです😭- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
私の赤ちゃんは特に異常もなく、翌日から母子同室でした😲
初めての出産で、赤ちゃんの入院費?!?!って思ったけど、これが普通なのかなと思ってその時病院に聞けず詳しくはわかりません😅
あとで他の人に聞いたら、医師会はかかるみたいな事を言ってました😭他の方も書いていらっしゃるように、医師会はお金かかるのかもしれません、、、- 8月16日
-
チョコミント
初めてだと何もかもわからないですよね😭
でも赤ちゃんの入院費かかるのは厳しいなあ😭
医師会は費用面が心配ですね🙌
いろいろと貴重な情報をありがとうございました💕- 8月17日
-
はじめてのママリ🔰
初めてだと色々不安ですよね😢
少しでも不安が取り除かれますように!
まだまだ暑いので、お体大事にされてください☺️💕- 8月17日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
医大でふたり出産しました、
コロナ禍でした。
・転院ではないのでそのへんは分かりません
・立ち会い可能でした🙆♀️
私の時は面会禁止でしたが、今は面会もできるように変わったみたいで詳細は分からないです。
・費用は、有料個室に入りましたが少し手出ししたくらいです。一、二万かな?
・つらいときは夜も赤ちゃん預かって貰えます!看護師さんも医師さんも優しいです。対応良き。
・ご飯は映えないけどおいしいですよ😆🍚通常食なら、週に2、3回選択メニューがあってそれは楽しみでした😊
・基本4人部屋で、希望制で有料のトイレ付き個室あります。
-
チョコミント
貴重な情報をありがとうございます☺️
医大での妊婦健診は、待ち時間とか結構かかりましたか?
立ち会いは可能なんですね。面会も少しずつできるところが増えていますね😌
気軽に赤ちゃん預けられるのはとてもありがたいですね!
食事のことや部屋のことも詳しくありがとうございます!
検討したいと思います☺️- 8月16日
-
モンブラン
妊婦健診は待ち時間長かったです🥲予約時間より早めに余裕持っていってもけっこう待ちました😢
そうですね︎💕︎
なにか質問ありましたら気軽にお返事ください😊✨- 8月16日
-
チョコミント
すみません、もう少し質問させてください😌
時間は結構かかるんですね!
見てもらう先生は、毎回同じ先生ですか?それとも、毎回変わりますか?
施設的に県病院や医師会は最近新しくなってるなーと思うんですが、医大は新しくはないけど、そこまで古くもないですかね?
モンブランさん的には医大で出産されてよかったですか☺️?- 8月16日
-
モンブラン
基本同じみたいですが、先生が忙しかったり緊急で病棟の方行かれていたり手術とかだったりして別の先生になることもありました。私は2人くらいの先生に診てもらいました(* 'ᵕ' )☆
前回と違う先生でもちゃんと状況分かってるし、ちょっとしたことでも色々質問とかして前の先生はこう言ったけど〜大丈夫ですか?とか相談しても丁寧に答えてくれる人ばっかりでしたよ😉👌
そこまで古いという印象は無かったです!綺麗で過ごしやすいと感じました☺️
他のところもそうなのかもだけど、1階にローソンやドトールがあるので息抜きに下に降りて散歩みたいなことしたり、ちょっとローソン寄ってお菓子買ってきたりとかしてました😆笑
私は結果、医大で出産して良かったなと思います︎💕︎- 8月16日
-
モンブラン
出産にそこまで大きなリスクはなかったのですが、多少はあったのでその辺の安心感はすごくあったので良かったと医大で思いました🙆♀️✨️
- 8月16日
-
チョコミント
丁寧にお返事ありがとうございます😊
医大にはいい先生がいると知り合いからも聞きました😌
前向きに検討したいと思います✨
もしかしたらまた質問させて貰うかもしれません〜😭
その時はよろしくお願いします💕
ありがとうございました!- 8月16日
-
モンブラン
いつでも待ってます😄
- 8月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あたしも不整脈があり 過去に3人 宮崎市郡医師会で生みましたよ。今は あたらしくなってますが、
正直 経費を抑えたいなら 県立病院です。あたしは メディカルクラークで病院で働いてます。
宮崎大学の産婦人科の先生ともお仕事しましたがとてもいい先生方です。
県立病院の先生もいい先生ですよ。
宮崎市郡医師会の先生は 我が子3人お世話になりました。
-
チョコミント
お返事ありがとうございます😊
医師会、医大、県立病院では費用に大きな差が出るんですか?
今のところ、家から近い医大か県病院で考えていますが、費用もできるだけ抑えたいなと思ってるのでお金のことも知りたいと思っています😭
ママリで調べてみると医大で出産された方は結構手出しもあるとる書いてる方が多くて🙌
費用について何か分かることがあればまた教えていただければありがたいです😭💕- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
県立病院は 宮崎県の病院ですので、
あまり高く料金設定できないようですよ。
宮崎大学病院はあたしもお産したことがわからず、宮崎市郡医師会はホームページに料金載ってましたよ。
平日とか夜間 祝日とかで 数万円 料金が違うようです。あたしも実家からは大学病院が近かったですが
高いという印象があり、
県立病院は立て直して綺麗になりましたし。おすすめですよ。
個室を選ぶと5000円とかありますし。スムーズにお産が進めば50万いないかと。。
夜のお産は プラス料金がいるので数万円の手出しがあるのかと。
あたしは宮崎市郡医師会では料金内におさまりました。- 8月16日
-
チョコミント
そうなんですね。
時間帯や曜日でも変わってくるんですね🙌
丁寧に教えていただき参考になりました☺️
また考えてみたいと思います!
ありがとうございました💕- 8月16日
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
2年前でしたが3回目の帝王切開のため個人から医大に紹介状
渡され妊婦検診はずっと医大でしたよ🙆♀️
・帝王切開だったので立ち会いはわからないです!
面会はコロナ禍だったためナースステーションに荷物を預けて終わりみたいな感じでした🥹🥹
・費用は帝王切開だったため
参考にはならないですが手出し
なかったですよ!
・4人部屋でした!
やはり狭いのとあかちゃんを入れるバウンサー?みたいなの置いたらぎゅうぎゅうで大変でした🥹🥹後ミルクつくるのにわざわざナースステーションに行かないと行けなかったです🤣🤣
気を使わないといけなくて結構4人部屋大変でした🥹🥹
ご飯は普通でした(笑)
参考にならないかも知れませんが🙇♀️🙇♀️
後友達が県病院で帝王切開で
産んでますが料金がすごく
安いみたいで後から戻ってる額が
多かったって聞きました🤔
-
チョコミント
ご丁寧に教えていただきありがとうございます☺️
帝王切開だとどこもあまり立ち会いは聞かないですね😌
他に言われてる方もいらっしゃいましたが、費用は県病院の方が安いんですかね🤔
できるだけ抑えたいなと思ってるので参考にさせていただきます✨
お部屋の様子などもありがとうございます💕
また何かあったら質問させていただきますね😊- 8月20日
チョコミント
そうですね。出産は命がけですもんね。主人とも相談し総合病院にしたいと思います。
医大と県病院は紹介状をもらったら転院になるんですね。陣痛室と分娩室が同じなのはとてもいいですね。むなさんはどちらの病院でも出産経験があるのですか?
むな
どちらでもあります。
ただ病気次第では出産だけでも出来るかもなのでそこは今行ってる産院に確認がいいと思います。
県病院の方が綺麗は綺麗ですよね。あとは家からどちらが近いかも重要だと思います!
1人目は自然分娩だったのですが陣痛がきてから医大までが遠くてきつかったです。。
食事はどちらも病院食でした。
ちなみに人から聞いた話では医師会は食事がひどいようです。。。
チョコミント
そうですよね。検診から転院なのか出産のみなのかまた聞いてみます☺️
確かに新しい方が気持ち的に嬉しいです。家からの距離もできるだけ近い方がいいですね!
食事は総合病院はあまり期待できなさそうですね、、医師会はひどかったんですね😭
いろいろと貴重な情報をありがとうございました❣️