
コメント

三姉妹まま
うちもそうです、現在私は専業主婦です。
ローンはなしで現金一括で建てました。
お互いに貯金がかなりあったので。

マトイ
あ、旦那さまのではなく
☆hc☆さんの同級生さん
なんですね(>_<)すみません…
あれも無理、これも無理と
言われると他のホームメーカー
に行って自分たちの条件話して
みるとまた違うかもしれない
ですね(>_<)
自分の場合は他のホームメーカー
には行かず今回お世話になった
ところだけだったので今さらですが
他も聞いたり見たりしておけば
よかったかな?
って思ったりもします(^-^;)
いえいえ、相手に愚痴れないぶん
ここで吐き出しちゃってください!
溜め込むとストレスになるので!
もしホームメーカーさんに
聞きたいことがあるならば
紙にメモしておくと忘れない
です!
自分、打ち合わせのときに
けっこう聞きたいこと忘れてたり
したので(..)
-
cucv
すみません💦返信場所間違えてしまいました💦
- 2月14日
-
マトイ
ちなみに自分はアイフルホーム
で建てました!
自分がお伝えしたことを
旦那さまにも伝えられた
んですね(^-^)
旦那さまにも参考程度に
伝わったみたいでよかったです!
あとはいいホームメーカーが
見つかるのと、きちんと自分たちの
要望に耳を傾けてくれていろんな
アドバイスをくださる担当者が
見つかると最高ですよね!- 2月14日
-
cucv
アイフルホームなんですね!🏠
一度見てみます♩
本当よかったです!すごくありがたいです!
あとホームメーカーさんに聞いていったことって例えばどんなことがありますか?
なかなか質問する内容も少ししかでなくて💦
もしくは住んでいてこういう風にしても良かったなぁとかもあれば教えてもらえたら嬉しいです♡♡- 2月14日
-
マトイ
ホームメーカーに聞いたことは
ほとんど間取りに関しての
質問ばかりでした(^-^;)
子供たちの部屋の場所やら
洗濯物部屋の場所、あとは
玄関入ってすぐの土間収納の
片側の壁にハンガーをかけられる
フックなど後から自分でつけられる
ように板を入れてもらい釘を打って
も丈夫に出来るようにしてもらった
りですかね!
住んでみてというか、テレビを置く
場所の壁はいつ壁掛けにしても
可能なようにしといてもらえれば
よかったなーと思いました(^-^;)
新しくテレビを買い換えたときに
家電店の店員さんに壁掛けに
したいことを言って家の作りを
伝えたら、一度建物を建てられた
ホームメーカーに連絡して
補強してもらわないといけないと
言われました(>_<)
金額もそこそこかかるかもですよ
って言われたので壁掛けは
諦めました(^-^;)
あとは、携帯で家の間取りなど
調べてこうしたいなーってのが
あったときはホームメーカーに
こんな感じのは出来ますか?とか
質問したりもしました!- 2月14日
-
cucv
やはり間取りの質問になりますよね♩
洗濯物の場所も重要!
ハンガー掛けられるように…なるほど、、
服掛けれるようにですね♡
壁掛けですか!
模様替えする時にですね!
なるほど♩でもお金かかるのは痛いですよね、、、そのような作りに初めからしないととゆうことですね♩
一度間取りも調べて見ます!
リビングの横に和室あるタイプ多いと思うんですが、お家、そのようにされてたりしますか?
私は和室ほしいなぁ…と少し思ったんですが、旦那はいらんやろーと言ってまして、、- 2月14日
-
マトイ
自分の使いやすいように
決められるといいと思います!
土間収納のとこは雨の日、雪の日
カッパなどが濡れたときに
かけられるようにしようと思って
ます(^-^)まだやってませんが(笑)
自分の家もリビング隣に和室が
あります!
広さは4.5畳と少し狭いですが
和室は落ち着きます!
それと、和室の押し入れの扉は
見開けるようクローゼットと
同じ扉にしてあります!- 2月14日
-
cucv
なるほど!それ良いですね♡♡
これから活用出来そうですね!
私もそのくらいの和室で良いんです♡
たまにゴローンとか寝転べたり子供が遊べれたり、老後もゆっくりできるだろなぁって思うんです!
クローゼットと同じ扉で統一感あって良いですよね♩
憧れます〜
一度他のホームメーカーさんにも相談してみます♡- 2月14日
-
マトイ
うちも和室でごろーん
したりしてます(笑)
クローゼットと同じだと
出し入れがとても楽に感じます!
はい、そうしてみてください(^-^)
そしてグッドアンサーありがとう
ございますm(__)m- 2月14日
-
cucv
いろいろと相談や愚痴を聞いてくださってありがとうございました♡♡
今後の参考にさせていただきます‼︎
旦那としっかり話合いをしていきたいと思います♩♩
そして自分達に合ったお家が建てれるように頑張りたいなぁと思いました♩
夢のマイホーム♡手に入りますように(●´人`●)- 2月14日
-
マトイ
こちらこそ参考にしていただき
ありがとうございました!
夢のマイホームが手にはいるよう
応援してます(^-^)- 2月14日

マトイ
自分の旦那もだいたい
月の平均がそのくらいで、
月のローン(車のもまとめたので)
61000円です!
-
cucv
新築でしょうか?
ちなみに、マトイさんは働いておられますか?
もし働いておられましたらパートですか?- 2月13日
-
マトイ
新築です!昨年11月から
住んでます!
自分は夜の時間帯にパートとして
コンビニで週3~4日働いてます!- 2月13日
-
cucv
やはり働いておられるのですね!
今一戸建てを買うかすごく迷ってまして、、
2人目も欲しいけど家が狭いのと光熱費が高くて困っていまして、、、
家賃月々6万くらいと駐車場代二台1万いかないくらいを払ってると家を買ってるほうがいいのかなぁと思ったりしてまして、、- 2月13日
-
マトイ
うちも最初は旦那の実家で
暮らしていましたが、駐車場が
なくて借りていたのでお金が
勿体なかったのと将来的に
子供たちに部屋が欲しいこと、
同居を解消したかったのがあり
注文住宅ですが建てました!
家賃やら駐車場代やらを払うよりは
自分たちの土地に車を置けて、
今の住宅はほとんどオール電化だと
思うのでだいぶ光熱費は変わって
くるとおもいます!- 2月13日
-
cucv
わーー♡
理想ですー!
確かに子供さんたちも部屋ほしいー!ってなりますもんね!
駐車場代もったいないですしね、、
光熱費、オール電化だとだいぶ変わるのですね!
今のところ本当高くて電気、ガス、水道代全て合わせて3万くらい今回しました、、(´ω`;)
痛い出費です、、
だいたいおいくらくらいのお家を建てられたのですか?- 2月13日
-
マトイ
自分たちは今のところ
電気代で1万、水道5000円です!
ただ太陽光発電はのせてないです(^-^;)
フルローンで家と土地、その他出費
分含めて2460万です!
土地は北側道路の南側には
お隣さんの家という日の当たり
具合など悪い(1階のみ)条件が
あったため安く購入できました!
ほんとに必要最低限(家と駐車場)、
庭という庭がない…ですが、
自分たちには十分な広さです(^-^)- 2月13日
-
cucv
うわー、、(^^;;全然違いますね、、
北側だと少し土地お安くなりますもんね💦
北側のメリット、デメリットとかありますか?- 2月13日
-
マトイ
今のところデメリット、メリットは
自分たちの家の場合、
1階のリビングやキッチンは
昼間でも電気が必要な感じです(^-^;)
ある意味、2階がリビングとかでも
よかったかな?と思ったりしました
けど、洗濯物(ベランダ無しなので)の
ことを考えたら2階は日が入るので
今のままでもよかったです!
あと、雪国の東北地方に住んでる
ので、雪が溶けにくいですかね(^-^;)
こればかりは人にもよりますが、
今の自分たちには1階が暗い
ってこと以外は特に不便さは
ないかな?って感じです(^-^)- 2月13日
-
cucv
なるほどです♡2階リビング…確かに注文住宅だったらそういったこと出来たりするんですかね?
一応北側のプランも組んでもらったのですが、実家が北側で寒くて💦
うちの母が北向きは寒いから南向きが良いよと言ってたのを覚えていまして、、
うちは関西地方の田舎暮らしなのでなかなか寒いです(´ω`;)
東北なんですね!雪大変ですよね、、
洗濯物は一回のお庭で干されてて?という感じですかね?
お布団などはどうされてますか?- 2月13日
-
マトイ
自分たちは2階にリビングという
案も出され悩みましたが
子供たちの部屋が1階だと顔も
なかなか合わさなくなるだろう
という意見も出たのでやめました!
北側はたしかにお風呂場や2階は
寒さはあります(>_<)
もっと余裕があれば南側が
良かったんですが自分たちが
求めてる場所に土地がなかった
ので…
洗濯物は2階に洗濯物とタンスなどを
置く専用の部屋を作りました!
専用と言っても普通の部屋として
使うようにすることも可能です!
布団はいっぺんには干せないので
2階の洗濯物部屋に今日は誰の布団、
明日は誰の布団って感じで干したり
ランドリーを利用したりすることも(^-^;)- 2月13日
-
cucv
確かに、、子供さんおられると大きなっていくと会話も弾む家作りの方が良いですもんね〜!
やはり土地のエリアは保育園、幼稚園、、小中学校が近くにあるところで…ですか?
部屋を作られたのですね!良い案ですね♡
3人お子さんおられて部屋数、、5つとなると2400万で建てれるんですね!
理想的です!- 2月13日
-
マトイ
リビングを必ず通って2階に
行く作りになってるので
誰が帰ってきたのかすぐに
分かるし必ず顔を合わせるので
いいと思いますね(^-^)
幼稚園は歩きだと20分、車だと5分。
小学校は歩きだと10~15分くらい。
中学校は遠くなってしまうので
自転車で30分~40分くらいです!
自分ももっとお金がかかると
思ってたので2400万円台で
建てれたのはびっくりですし、
一番は土地が他よりも安かった
のが大きかったと思います!- 2月13日
-
cucv
その作り、良いですね♡♡参考になります!
中学校は遠くても他が近いのは魅力的ですね〜
2400万台はかなり安いですよ!
この間見積もってもらったら2800万までいってしまっていて、、
最初は2500万くらいと伝えていたんですけど、、
土地はどれくらいのちなみに買われましてか?- 2月13日
-
マトイ
小学校が近いのはとても
安心して通わせられる!と
自分も思いました(^-^)
自分の納得のいく範囲で
なるべく安くおさえたい
ですよね(^-^;)
土地は42坪とちょっとの広さです!- 2月13日
-
cucv
やはり近い方が良いですもんね〜!
私も小中学校がすごく近かったのでそこ重視してしまうんですよね💦
お買い物へ行くぶんにはどうですか?
うち、田舎なんでかならず車走らせてます💦
近いに越したことないんですが、全ていれてしまうと土地の値段が……( °̥̥̥̥̥̥̥̥з°̥̥̥̥̥̥̥̥)
42坪くらいなんですね!
私もそのあたり〜で探してみようと思います♩
いろいろと相談乗ってくださってて助かります泣💦- 2月13日
-
マトイ
学校の近さと旦那が運転苦手なので
なるべく近くを重視しました!
小学校や幼稚園には歩いてでも
行ける場所ですが中学校や
買い物は車がないとキツイです(^-^;)
なんでもかんでも条件がいい場所
だと値段が高いですよね(>_<)
あまり広い土地だと固定資産税の
金額とか高いだろうし…
自分めんどくさがりやなので
庭の手入れや草むしりとか
雪かきとか嫌なので家と駐車場が
出来る土地を選びました!
いえいえ、少しでも参考に
なってくれれば嬉しいです(^-^)- 2月13日
-
cucv
旦那さん、そうなんでね!
それだったら近い方が良いですよね💦
買い物やはりそうなりますよね、、、
何かを妥協するしかないですよね💦
固定資産税かかりますよね、、、
私も同じくです(´ω`;)
お手入れとかたぶん好きな方は好きなんでしょうけど、私は、、まめじゃないのでダメです(^^;;
だいたい固定資産税どれくらいですか?
修繕費とかもかかってくるんですよね、、- 2月13日
-
マトイ
妥協ができる部分があれば
しかたなく妥協するしかなかったり
ですね(>_<)妥協しなくてもよくて
条件がばっちりの場所が見つかれば
話は変わりますが…
まだ固定資産税はきたことが
ないのでいくらかかるかはまだ
わからないですが前の土地の
持ち主さんやホームメーカーの
担当の人はたいしてお金は
かからないと思います~とは
言っていたのでその言葉を
信じてますが(^-^;)
修繕費はそこそこ年数が過ぎてから
だったような…その辺は旦那が
話を聞いていたので自分もわかって
いない部分があります(>_<)
すみません…- 2月13日
-
cucv
ですよね、、
今見つけてたのが良い所あったんですけど、土地が高くて無理だなぁと、、
やはり欲がましくなっちゃダメですね、、
もう一度探してみます(´ω`;)
てことは最近建てられたのですね!
新築憧れますーー!
お金かからないことを私も信じたいです泣
土地が広いぶん税金かかるんですね!
賢く探さないとですね💦
なんせ旦那がたよんないもんで、、
いえいえ💦いろいろと聞いてしまってすみません、、ヽ(´□`。)ノ・゚- 2月13日
-
マトイ
うちも土地は悩みました(^-^;)
ホームメーカーの人と
いろいろ話をしながら今の場所を
決めたって感じですもん(>_<)
いい土地が見つかるといいですね!
昨年の11月に引っ越しして
住みはじめました(^-^)
新築いいですよー!といいたい
ところですが、引っ越しして
1週間過ぎたくらいに上の子に
和室(畳)にシミをつけられましたorz
まだ壁に落書きがないのだけ
いいですが(笑)
うちの旦那もほぼ自分に
任せきりでしたよ(^-^;)
土地の広さ(家が建てば家の大きさ)
家が建って引っ越しして1ヶ月
過ぎたくらいに市だったかの職員が
家に来て設計図通りなのか見にきて
それで金額が決まるんだったかと!
あとは、家を建てる際に一緒に
駐車場をコンクリートにしたり
物置を置いたりだと家の一部として
見られて固定資産税に関わるから
職員の審査が終わってから
駐車場などコンクリート工事した
ほうがいいと聞いたので自分の家は
砂利の駐車場のままで審査は
受けました!
少しばかりですが答えられる
範囲であればお答えは出来るので
参考にしてください!- 2月13日
-
cucv
やはり土地悩みますよね!だってずっとそこに住むことになるんですもんね💦
いや…聞いてくださいよ〜泣
なんか、ホームメーカーのお兄さん、その土地売りたいのかすごくゴリ押しなんですよね…そしてプランをファイルにいれて値段ザーッとかいていて合計こんだけです、、、え?!2800万⁇なんで?聞いてたうちらの話……みたいな感じなんですよね…
でも旦那がそこの注文住宅気にいってまして(´-﹏-`;)
しかもお兄さんたまたま私の高校の同級生だったんです💦隣のクラスでしたが💦
なんとも気まずい。。
11月!そうなんですね♡
キレイで羨ましいですーー!
子供さんやられちゃいましたね笑
うちもそうなりそう、、、笑
審査そうなんですか!
良い情報ありがとうございます!
最初の何もない状態が良いんですね♡
とりあえず旦那にストップかけときます!- 2月13日
-
マトイ
わあお…旦那さんの同級生が
ホームメーカーの担当者さん
とは…かなり気まずいですね(^-^;)
もし本当にそこがいいならば
自分たちが決めてある金額に
おさまるように何か削れる部分が
あればお願いしてもいいとは
いいかなとは思いますけど
☆hc☆さんがうーん…って感じで
あれば他のホームメーカーさんの
ところでもお話聞いてみると
いいと思いますよ!
あとは気に入らなければどんどん
質問攻めしてもいいと思います!
いえいえ、少しでも
固定資産税が安くなるならば
聞いた話をそのまま伝授です(^-^)- 2月13日
-
cucv
あ!…私の同級生です💦笑
いろいろと聞いてるつもりではいるんですがなかなか知識もなくて、向こうもお金のことなると、こんだけかかりますね…それ以下だとこれは建てれないかもですね…無理ですね…など
なんか無理って言われるのって買う側からしたら辛い話じゃないですか?
マイホームって私の中で夢なんですけど、その夢壊さないでって思うんです、、、(´-﹏-`;)
なんか愚痴っちゃってすみません、、
関係ない話で申し訳ないです…
すごくありがたいですーー(●´人`●)
私もそのくらいで新築建てれたら…
しっかり質問して言いたいこと言わないとですね💦- 2月13日

ちまこーい
たまたま建て売り物件が値下がりしていたので、物件の価格が安い為、月の支払いは4万弱でボーナス払いなしです。
かわりに繰り上げ返済予定です。
-
cucv
今建売も見ているのですが4万は安いですね!繰上げ返済されるのですね!
買われる前に新築から建てることって考えられたりされましたか?- 2月13日
-
ちまこーい
上の子妊娠中に事情があり引っ越しが必要になり賃貸か購入で探したので、建てるは考えていなかったです(^^;
- 2月13日
-
cucv
建てることは考えておられなかったのですね!私はそれでも良かったのですが旦那がこだわりがあったりで迷ってます、、- 2月13日

ミーカチ♫
うちは毎月のローン返済は7万くらいです!
-
cucv
そうなんですね!
てことは共働きですか?- 2月13日
-
ミーカチ♫
そうですょ!土日はお休みです。
- 2月13日
-
cucv
共働きだとそのあたりくらいでも良さそうですよね〜!
ちなみにオール電化とかですか?- 2月13日
-
ミーカチ♫
オール電化です😀
- 2月13日
-
cucv
オール電化なんですね!
月々だいたいどれくらいですか?
今プロパンの賃貸アパートなので高くて困っております、、
都市ガスも魅力的だし、オール電化のお家も多いですもんね!- 2月13日
-
ミーカチ♫
うちは今月は高くて17000円でした💦いつもは一万きります‼︎太陽光も付けてます‼︎
- 2月13日
-
cucv
そうなんですね!冬場高くなっちゃいますもんね(´ω`;)
でもうちと比べたら全然、、、
うちなんか光熱費全て合わせて3万近くしちゃって、、、
太陽光つけた方がよさそうですか?- 2月13日
-
ミーカチ♫
太陽光付けるのも高いですけど、夏場とかは結構売電できていいですよ‼︎今は蓄電池をつけようか迷い中です。
- 2月13日
-
cucv
太陽光悩んでたんですよね、、
ただうちは、はじめにその太陽光を買うお金準備しないとです(´ω`;)💦
お家の方角って南向きとかですか?
やはり方角によってはお家の中の気温差とか感じますか?- 2月14日

冷やし中華
子供が6月に2人目産まれます。
今工務店さんでプラン検討中段階ですが…
月々7.5万40年ローンで組んで私も来年から正社員で働くので毎年繰り上げ返済していくつもりでいます。
-
cucv
40年ローンですか!40年もできるのですね!
私の旦那はもうすぐで30なのでやはり35年ローンにしようかと、、
正社員だと良いですね〜!
私はきっとパートになっちゃいます、、
やはり共働きで正社員だとそのくらいのローンだといけますよね(´ω`;)- 2月13日

音
給料同じくらいで月71000円です。
-
cucv
そうなんですね!
共働きですか⁇- 2月13日
-
音
今育休中ですが、パートなのできついです😣💦下が生まれてから旦那の給料も結構減ってしまって😭😭😭
- 2月13日
-
cucv
わわわ💦そうなんですね💦
お給料減るのはキツイですよね、、、
お子さんは一歳?から保育園預けられるんですか?- 2月13日
-
音
前は30弱だったのでだいぶきついです😢
10月から申込みしてますが、保育園なかなか入れずなんです。- 2月13日
-
cucv
30だと気持ち的に全然違いますよね💦
10万くらい下がっちゃった感じですかね?💦
うちもギリギリの生活なんで本当しんどいです、、、
やはり待機児童多いんですね💦うちの周りも厳しいみたいで💦- 2月13日
-
音
7.8万ですかねー。私の給料ほぼ貯金できてたのが、生活費に回さなければならなくなりました😢
家のローンがおっきいですねー頑張って働かないとです。- 2月14日
-
cucv
わー💦そぉなるとら結構大きい額ですよね、、、私も自分が働いた分を貯金出来たら良いなと思ってはいますが、家買うと生活費がどのくらいかかるのか、、、
保育費だけで飛んでいきそうです、、- 2月14日
-
音
旦那の給料だけでやっていくのが理想ですよね。
うちは保育料はそんな高くないので何とかなるのですが、子供が5人なので😣💦- 2月14日
-
cucv
子供さん5人おられるんですか⁇(OvO)
私1人でも大変なのに尊敬です!
子供部屋とか増やされた感じですか?- 2月14日
-
音
上に小学生2人、中学生1人です。子供部屋は2階に3つですねー。小1の娘の机は今リビング隣の部屋に置いてます。
- 2月14日
-
cucv
なるほどです!
参考になります!これからお家建てるのに間取りを考えていまして♩
作られた時に南向きのお家にされましたか?- 2月14日
-
音
そうなんですねーうち、北側なんですよ。土地買うのに南側だと高くて😣💦でもリビングは南側で日中は明るいし特に気にはならないです。
- 2月14日

cucv
ですよね…(´ω`;)
前に他も見に行った時にそこは丁寧にしてくれたんですが、なんせ注文住宅がすこし高くて……なかなか思うようにいかないです(´-﹏-`;)
他と比べるのも大切ですよね!
良し悪しがそれぞれ違いますし!
なるほど!メモするの大切ですよね♩
昨日旦那とも話してたんですが、やはり土地選び重要かなぁって話してました。場所もずっとそこになるわけだし環境も今とゴロッと変わるだろうし…
あとマトイさんが言ってくださったこと伝えたら、なるほど〜!言ってくれて良かったなぁ!って言ってました笑

ミーカチ♫
うちも建てた後に太陽光つけました!南向きではないです💦
-
cucv
太陽光つけたあと、どうですか?
やはりつけた方が良さそうですかね?
実は南向きか北向き?かで悩んでいまして、、、- 2月14日
-
ミーカチ♫
うちは付けて良かったかなーと思ってますよ😀
- 2月14日
-
cucv
そうなんですねー!
一度考えてみます♡ありがとうございます♡- 2月14日

𖠋𖠋𖠋
22万からの収入です♡
今は子供1人ですが2人目妊活中です*Ü*
ローンは73000円ですが、貯金も出来てます!
今は専業主婦ですが、2人目が出来て幼稚園入れたら小学校高学年になるまでの期間どけパートで働くつもりです。その後は正社員で探します!
-
cucv
7万くらいなんですね!貯金やりくりしておられて素晴らしいです♩♩うちは最近残業頑張ってのそのくらいなのでキツくて、、、
出来たり出来なかったり、、
先のことまで考えておられててステキですね!- 2月14日

退会ユーザー
うちの夫もそのくらいです。
夫は婚前の車のローンと奨学金の返済があったので、ローン無しで現金で建てました。
土地代はなしです。
も手元にほとんど貯金ないので、下の子の離乳食が終わったら専業主婦の母に預けてパート〜
上の子が幼稚園(2年保育)入ったら下の子は保育園申請してフルタイムで働きたいなとか思ってます……。
短大時代からバイト、その後実家暮らしの間働いてためたのがポーンと消えました。
-
cucv
ローン無しで建てられてるのですか⁇素晴らしいですね!
預けられる方がおられて羨ましいです♩♩
なかなか貯金できないのもしんどいですよね、、私も早く仕事したいです泣- 2月14日
-
退会ユーザー
土地代はなかったので本体1500〜1600,+外構400〜500で大手で建ちました(^^)!
母は60越えてて膝が悪いので、預けられるかどうかはその時になってみないとわからないんですけどね…預かる最低条件が離乳食が終わってることーって言われて。
下手したら逆に母の介護です(笑)
貯金できないと不安ですよね(-_-;)
子供のお金だけはなんとか毎月児童手当分貯金と、学資保険かけてあげてるんですが夫婦の貯金が…
車のローン今年終わるみたいなのでその分貯金に回せるのを期待してます(T_T)- 2月15日
cucv
貯金すごくあったのですね!
羨ましいです泣