![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が夜中に覚醒し、寝かしつけが難しい状況です。対応方法について夫との意見が分かれており、困っています。何か良い方法はありますか?
もうすぐ8ヶ月になる娘についてなんですが、夜就寝した後覚醒してしまうことが最近増えました。
以前は泣いたらミルクや抱っこで落ち着いてすぐ寝たんですが、最近は完全に起きてしまって遊び出します。
しばらく遊ぶと泣き出して、そこから立って抱っこしていないと泣いてしまいます。
私は寝室で落ち着くまで過ごさせたいんですが、夫はリビングに行って遊ばせたらいいと言います。
どっちも試したんですが変わりません😅
泣き疲れて寝ないかなーと思ってしばらく泣かせておきたいんですが、夫がそれを嫌がります。
目をつぶって泣いているうちは寝てくれる可能性が高いのでそのまま寝室にいたいんですが、夫はリビングに連れて行って起こして好きにさせたらいいという考えです。
(結局リビングのベビースペースで放っておくんですが)
一回覚醒してしまうと2-3時間は寝ません。
何かいい方法などないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ひたすら今は寝室来て
ミルク飲んだら遊ばずに寝るを週間つけるために
目がぱっちりだとしても抱っこやトントンでひたすら寝るまで寝かしつけしてます!
なので遊ぶって事はしなくなって
今は目がぱっちりでもゴロゴロしてたりハイハイしても色んなところ行ったりせずベッドの中をちょっと動いてすぐ定位置に戻って寝る動きになってます🤔
そろそろ8ヶ月なら色んな事学んだりルーティンを覚えていくと思うので寝かしつけはひたすら寝室から出ずにとかした方が今後楽かなと思います☺️
コメント