※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
産婦人科・小児科

現在義実家で里帰りしています。旦那もリハビリがあり、家族全員で帰っ…

現在義実家で里帰りしています。
旦那もリハビリがあり、家族全員で帰ってきました。
旦那がリハビリの日は娘を一時保育に預けていたんですが、そこの保育園でRSウイルスをもらってきてしまい、2週間前に娘が熱は出ませんでしたが、痰絡みの咳と鼻水が出ていました。
その時はRSウイルスの検査をしてもらえず、小児科でもらったお薬で完治しました。
そして今日生後1ヶ月の息子がRSウイルスと診断されました。
多分一昨日から咳が出ていたので一昨日からRSウイルスになっていたんだと思います。
私も1週間前ごろから咳がでています。元々喘息持ちだったため結構悪化してしまいました。多分私もRSウイルスだと思います。
今日息子がRSウイルスと診断されてから娘と接する時はうつさないようにマスク越しで接しています。
今日は義両親の部屋で娘だけ寝かせてもらう予定です。
ですが今更間があってマスクとか別の部屋に寝かせるのとか意味ないんじゃないかと思っています。
なんか同じ菌だから大丈夫なのかもと謎の理論を考えてる自分もいます💦
皆さんだったらマスクとか別の部屋に寝かせるとかしますか?

コメント