※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

多動のお子さんの待合室での様子について相談です。動画で大人しいが、椅子の上下できる行動や周りの目が気になるようです。どの程度の注意が必要でしょうか?

多動のお子さんがいる方
病院の待合室では
どのくらいで注意してますか?
動画みせておけばまだ大人しいですが
体制が崩れたり椅子の下に座ったり
椅子の上に寝っ転がったり
静かで邪魔じゃなければよしですか?
小学生になってから
余計周りの目が気になります‥😭

コメント

なな

多動ではないのですが、よくこども病院に行きますので、コメントさせていただきます。


他の人に接触しなければ、多少邪魔になっていても静かな方を優先していいと思います。
体勢が崩れる、椅子の上に寝っ転がるなどは、子どもであれば当たり前です。
たくさん注意して、泣いて大きな声を出して大暴れ…となってはお母様も心苦しいと思いますので、人が通れて静だったら、床にゴロゴロしててもOK~くらいで良いと思います😊
見られていても、「お母さん大変ね!ファイト!」「床でゴロゴロしてて気持ちよさそうね」って思っているだけかもしれません。
大丈夫ですよ✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ぶつかったりがなければ
    気にしなくて
    大丈夫ですかね😭
    動画がないと
    近くに人は
    いなかったのですが
    ソファーで両足をあげたり
    そこからバンって
    床に足を落としたり
    急にソファーを強く叩いたり
    それは看護師さんに
    ガン見されました😭
    とにかくソワソワ
    体が動いていて
    もう私もずっとぶつぶつ
    言ってしまうし
    もう小学生なんだから
    ちゃんと座らせなよと
    何かあるのかなって
    思われるだろうなとか
    まああるから
    仕方ないのですが
    体が大きくなると
    更に周りの目が気になって
    しょうがないです😭
    周りはそんなに
    思ってないですかね😭

    • 8月13日
  • なな

    なな

    足を落としたり、ソファを強く叩くのは大きな音がするので、できれば止めさせた方が良いですが、止めた方が酷くなる…と思ったら、これ以上酷くならないように見てますよ!注意してますよ!というアピールの為に、自分はスマホを見ないようにして「いけないよ!」と一応言いますかね🤔
    お母様が嫌でなければ、ヘルプマークのバッヂなどをつけて、配慮が必要な子なので、多少は許してねとアピールしておくのもありかな?思います。
    うちは、見た目で分かる障がいなのでアピールはしませんが、見た目で分からない場合は周りに理解を求めるためにアピールしても良いかもですね💡

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢
    ヘルプマーク
    持ってるのですが
    つけるか悩んだまま
    車に置きっぱなしでした🥺
    病院のときは
    付けようと思います🥲!
    ありがとうございます😭🙏

    • 8月13日
ママリ

多動ではないですが、発達障害の子がいます。

ルール違反は注意する。
行儀の問題は見過ごしています。

体制が崩れる→行儀の問題
椅子の下に座る→ルール違反
椅子の上に寝転がる→ルール違反

っていう認識です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど🤔
    注意したらすぐやめますか🥲?

    • 8月13日
  • ママリ

    ママリ

    多分、うちの子は最初に約束していけば、やりません。
    姿勢が崩れるのはありますが。

    家ではどんどん、バタバタやっていますが、外ではやらないですね🤔

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥲
    何回か注意してやめても
    また違うことが始まり
    ずっとぶつぶつ
    注意してる感じに
    なってしまい疲れます😩

    • 8月13日
🍠

多動です!!
人が多いとYouTubeもあんまりみないでどこかに行きます💢
なんかテンションが上がってしまうようで調子こき始めて奇声あげながら走り回ったり椅子の上に乗ってジャンプしたりするのでその都度怒ってますが本人はおふざけモードに入ってるのでおこられてる自覚なくてあまりにも言う事聞かない時はとっ捕まえてぎゅっと抱きしめてます。それすると大暴れするんですけどね(¯꒳¯٥)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    想像しただけで
    大変そうですね🤦‍♀️
    うちもソファーが
    多い病院だと
    ソファーからソファーに
    飛んだりとかもします😭
    その時は
    抱きしめて止めます🤦‍♀️
    その都度いうしか
    ないですよね🥲
    もう小学生で
    体も大きくなると
    更に周りの目が気になるし
    疲れてしまいます😭😭

    • 8月13日
  • 🍠

    🍠

    小学生となると力も強くなるし難しいですよね( ̄ω ̄;)

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😩
    早く落ち着いて
    ほしいですよね🥲

    • 8月13日