※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳のわがままな女の子について、両親が叱らず注意しないこと、子どもが暴力を振るうこと、育児に疲れた母親の悩み、そして父親の子育てに対する姿勢について相談しています。

4歳になりたての身内の子(女の子)が物凄くわがままです。
わがままというか我が強くて全て自分の思う通りにならなきゃ気が済まないという感じです。

少し前までは幼いしそういうもんだと思っていたし生まれ持った気質かな?そのうち良くなると思ってました。今もそう思ってる所はあります。

ただ両親が叱ったり注意したりしないんですよね。
注意してもちゃんと向き合って本気でではなく笑いながらという感じで…

その子は思いきり人を叩くし蹴りも入れます。
幼稚園でもお友達との喧嘩が絶えないそうです。

昨日も親を殴って蹴り入れてました。
そしたら父親が笑いながら泣く真似して
「なんで〜そんな事するの〜」というだけで。

年長の娘(穏やかな性格)とは相性がかなり良いのか二人とも仲良しです。
ほぼ娘が合わせてる感じですが娘はそれがイヤではない様子であやしてます😅

音のなるおもちゃで一緒に遊んでたんですが娘がボタンを触ったのがイヤだったらしく、泣きわめき娘を叩きました。
蹴り入れようとしてきたしたが私が娘を抱えて回避。
他の身内が、〇〇ちゃん!娘ちゃんにごめんなさいしようね!と言ったら
ヤダ!ブーっと口をすぼめてツバを吐きかけるような動作をしました。
娘は泣いてしまいましたがその後に、
〇〇ちゃん、本当はごめんねって思ってくれてると思うから私は大丈夫だよ。と言いました。
〇〇ちゃんはニコニコ笑顔になり娘に抱きついてました。
娘のこと本当に大好きみたいです。

〇〇ちゃんの父親が謝るように促した身内に
「まあわざとじゃないんだから。4歳児に本気になるなって」と言ってて…

あれ?と思いました😭
親がこうだから子どもが叩いたり謝れない子になるのかなと。
その子じゃなくてもこの父親ならそうなっちゃう子多いんじゃないかな?と…

お母さんは注意はしてますが、お母さん自身もどうしていいかわからないという感じです。
育児疲れしてます(実際に産後鬱、育児ノイローゼになってます)

旦那さんから子育てに関して批難されてる時もあって、だから余計に鬱っぽくなったと思います。

コメント

deleted user

両親間の問題が4歳の女の子に投影されてる感じなんですね💦
ご両親との関係は遠縁なんですか?
自分か夫のきょうだいなら親を通して忠告したらどうでしょうか?
遠縁なら可哀想と思って我慢するしかなさそうです😔

アーニー

この子のためにならないと思うので、ママリさんが嫌でなければ、キレた方がいいと思います。私はやったら許さない、4歳だからとか関係ない、痛いものは痛いし、ダメなものはダメって言わないといけないと思います。親に怒られないとどうしていいか、わからなくて困ることが将来的に出ると思います。

はじめてのママリ🔰

子ども同士仲良しなのが心苦しいですが、私はその子に怒っちゃうと思います🥲叩いて蹴り入れて謝らないって、ただの自己中だと思います。
親戚の前だけど、我が家はこういうことは許さない、きちんと対応するという意思表示にもなるし💡