※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

元夫が不倫し離婚後、子どもたちと再び暮らすか悩んでいます。元夫は愛情がないが、子どもたちのために戻ってきてほしいと言っています。再び一緒に暮らすことは助かるが、愛のない関係はしんどいと感じています。どうすべきか悩んでいます。

あなたならどうしますか…?

元夫が不倫して家を出て行き、昨年離婚しました。
シングルの生活がしんどく(金銭面、精神面。心療内科通っています)、元夫にちょくちょくしんどい、つらい、と連絡し、月二回ほど手伝いにきてもらっています。親は亡くなっています。
元夫は、私に対する愛情などはゼロだが、子どもたちが心配で、不倫した罪悪感もあり、力になれることはしたい、といっています。
先日、やっぱり僕が戻った方がいいのではないか、といわれました。
あまりに自分勝手すぎると思いましたが、戻ってくるのはいろんな面で助かるのは事実。
でも、私に対してもうなんの感情もない、といっている元夫と暮らすのは、きっとしんどいとも思います。私は不倫されたけど、元夫に対して完全にふっきれたわけではないし…。
愛のない仮面夫婦で暮らすのはきっとしんどいと思います。
でも、5歳2歳の子どもたちはパパが好きで、四人でまた暮らしたい、と言っていて、わたしががまんして、こどもたちのために戻ってきてもらうほうがいいのか…悩んでいます。
同じ立場なら、みなさん、どうされますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

戻ることはないですね。
サポートはお願いするかもしれませんが。

基本的には経済的サポートのみ。
体調悪くどうしても家事育児ができない時は助けてもらう。

そうします。

不倫が許せなくて別れただろうし、お子様がいるなかでの大決断をしてきて、それを無駄にはしたくないですね。

  • まま

    まま

    ご返信ありがとうございます!
    読んでいて気づきました。
    めちゃくちゃ悩んで決断したよな、と。
    いっぱい泣いて転職も引っ越しもして、周りも巻き込んで、こうなったのに今更戻るなんて…ありえないなって。

    サポートはどんどんしてもらおうと思います。
    気づかせてくださり、ありがとうございます🍀

    • 8月13日
どさんこママ(21)

えー!ありえないです!
しんどい状態で弱みに付け込まれてるに近くないですか?

この状態でより戻すのわけわかんないし、そうなると元旦那さん不倫は容認しろってなりません?
好き勝手されるのも気に食わないし、そもそもありえない。
そりゃ子どもはわけもわからず急にパパがいなくなって、急にまた会えるようになったら一緒に暮らしたい!ってなりますよ
でも大きくなって真実を知ったときにあまりに酷です


余裕が無いのなら、失礼ですがパパの方に監護権渡したほうがいいと思います。

私自身、金銭的にも精神的にも余裕が無い母親の元で育ちました。5歳の時に親が離婚してます。
親がお金ないから欲しいものは全部「パパに言って」
参観日にも呼べない恥ずかしい母親でした。
お金ないから流行りの物も買えずいじめられました。
そんな自分をお子さんと重ねてしまいます。

  • まま

    まま

    ご返信ありがとうございます!
    弱みにつけこまれてる、というのは発想がなかったので、そういうのもあるのかもと気づきました。

    愛がないとわかってもどるということは、一緒に暮らしながらよそに女つくるのも容認しないといけないということにもなりますね
    それはしんどすぎる

    こどもが大きくなったときに、私がいやいやながらもこどものために我慢した、と気づいたとき、こどもの心に傷をつけてしまいますね
    気づかせてくださり、ありがとうございます

    どさんこママさんも、つらい経験をされてきたのですね

    一度、元夫が自分がこどもを引き取ろうか?と言い出したことがあったのですが…
    仕事柄朝は早く、残業も多く、早朝から21時くらいまで保育園あいてるとこ探して預けるわ、といわれ、ドン引きしました。

    それに何より、私自身がこどもと離れて生きるということは考えられず…

    こどもたちにつらい思いをさせないように、もっと強くなりたいと思います

    元夫はあくまでサポートとしてこれからも使っていきたいと思います

    いろいろと気づかせてもらい、ありがとうございます

    • 8月13日
  • どさんこママ(21)

    どさんこママ(21)


    まずは精神的に余裕をもたないと働けないし動けないので
    今ままさんのお仕事や休日がどういった状態なのかわからないのでなんともですが、
    保育園は疾病でも預けられるので週5に増やすだとか
    それくらいから始めるだけでも違うのかなと
    今既に週5なら、一時的にパートになってしまうとか。
    養育費や慰謝料が分割なら、養育費分を増やしてもらうといいかもしれませんね

    • 8月13日
  • まま

    まま

    現在は、パートで週5勤務しており、ゆくゆくは正社員を目指しています。
    (今は無理すると余計悪くなるかと思い、無理のない範囲にしています。)
    養育費をもっと増やしてほしいのですが、これ以上増やすと僕が生活できないと拒否されました😓

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

金銭面、安定面、子供の気持ちを汲むなら再婚

精神面をとるならこのまま
ですかね🤔
どのような不倫とかによりますかね💦

  • まま

    まま

    ご返信ありがとうございます!
    不倫は、継続的なものではなかったのですが、相手が悪すぎて…
    また、私の人生で一番つらいできごとがあったときにやられていたので、それもあって許せなくて。
    ほかのかたの返信をみながら、再婚することが必ずしもいろんなことの安定につながるわけではないなと思ってきました

    • 8月13日
deleted user

私でしたら、、
まず自分が元気になって、子どもを育てなくてはいけないと思うので、元旦那には頼らず(自分が夫に未練があっても、相手は愛情がないとか言うし、不倫した嫌なことを思い出すのでさっぱり縁を切ります。そうしないと前に踏み出せない、元気になれないので💦)、病院に通いつつ、ファミリーサポートとか保育園とかに頼ると思います。
金銭面は、元旦那には養育費をしっかり払ってもらい、生活保護を受けます。可能でしたら障害年金も受けます。

  • まま

    まま

    ご自分の立場なら、のお話をきかせてくださりありがとうございます!
    最終手段、生活保護や障害年金という選択肢もあるのですね

    • 8月14日
チックタック

いや、戻ってくる意味がわからない
子供を支えるなら一緒に住む必要は無い
休みの日全面的に預かるとか
色んなとこ連れてくとか
その時に元妻に金渡してこれで気を抜いてきな
とか
そういうことから先ず始めようや

って思いますね。
なんなら金銭面がしんどいのは元旦那で補えるはずでしょ。。
きつい?じゃあこれ!って追加で渡してくれればいいのにね
戻ってくることによって
金銭面は確保出来ても信用ない男と住むストレスと世話しなきゃならない人が増えるだるさ
味わうママどうなんのよ🙄

子供を助けるのに夫婦である必要は0
全くの0
結婚が親の証ではない

子供はなんにも知らないから当たり前になぜ?なぜ?一緒に暮らしたいよ!
となるのは当たり前
そんなもん、小中学生くらいになって理解できるようになって話をした上で納得してあちらに行きたいなら行けばいい
と思います。

うちも不倫による離婚ですが
そんなん言われたら
私たち養う余裕あるの?じゃあ養育費増額よろしく😘そっちの方がより戻すより何倍もこころが健康的になれる🥺
って言います🤣

  • まま

    まま

    文章読ませていただいて、ほんとそれだ!!となりました

    住まなくても、サポートのしようなんていくらでもありますね
    信用ならん男分の家事まで増えて、ストレスで逆にまた私の調子も悪くなりそうです

    客観的で的確な文章に、勇気づけられました
    ありがとうございます😭

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

シングルでの生活がしんどいと感じる理由が金銭面と精神面で、再婚した場合に解消される悩みが金銭面だけなのであれば私なら再婚はしないかなあと思います🤔

精神面のしんどさの理由が「子供と父親を離してしまった」などからくるもので再婚することによって解消されるのであれば再婚を考えますが再婚自体に抵抗あるようなのでそうではないんじゃないかなあ、、?と感じました🥺

質問者様に感情がないといいつつの再婚の提案は「子供の面倒みたりのサポートはするけど質問者様に感情がないから他に気になる存在が現れる可能性があるor気になる存在が現れたときは遊んだりするよ」と遠回しの言われてるのかなとすら感じてしまいます😔

罪悪感や心配から、本気で力になりたいと思っているのであれば再婚しない範囲で今以上にやれるだけのこと全部やってくれるのでは?と思いました!

  • まま

    まま

    文章読ませていただいて、とても納得しました
    自分はどう思っているのか、というところによりしっかり向き合うことができ、やはり戻ってもらってのサポートではなく、今の状態でできるだけのサポートを望むほうが、みんな幸せになれると感じました
    ありがとうございます!

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

再婚せず同じマンションの別部屋で暮らし、育児は分担します。育児のパートナーとして距離の近いところで協力できる体制をつくります。

  • まま

    まま

    なるほど…!その発想はなかったので、たしかにそれだと
    育児のパートナーとして、ほどよい距離感でやっていけそうですね
    同じマンションとはいわずとも、車で30分以内くらいだったら便利に使えそうです😆

    • 8月14日
メイ

父親としてサポートしてくれるならたまには2人を泊めてもらって自分もちゃんと外で友達と飲みに出かけたりして息抜きします!その方が心身ともに楽になれると思います。月に2回泊まりの日を作る。とか 子ども達の送迎の分担をする。とか
時間に追われて1人で一息つく間もないから苦しいんだと思います💦 

  • まま

    まま

    一人息つく間もないから、というの、本当にそうだなあと思いました😢
    本当に一週間あっというまで、もう、毎日必死で…

    お泊まりは、下の子がもう少し大きくなったらやってみたいと思いました
    ずーっと何年もできてない、友達と時間を気にせず飲みに行く、ができたら最高だなって…思いました
    自分がそういうやりたいことをもっていることに気づかされました🥺
    ありがとうございます

    • 8月14日