※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てで苦戦中。母乳だけで育てているが、ミルクや離乳食が進まず、ストレスが溜まっている。上の子は問題なく育ったので困惑している。早く母乳をやめたいが、どうしたらいいか分からない。

3人目、息子の子育てに大苦戦してます😭

完母でミルクも一切飲んでくれなくて
離乳食も全く進む気配がありません。
そもそも、口を開けてくれません。
母乳だけは食いつきがいいのですが、
片方5分以内で終わり、両方で10分の吸ってないことが
結構あります。
両方で10分以上だと、ゲップする前に必ず
吐きます。😱
最近は2時間〜3時間おきに母乳を欲しがるので
新生児なのか?!ってくらいの育児をしています。
センターで相談するべきなのか迷っています。
体重は減る事なく増えていて
小児科では毎回問題ないと言われているので
どうしたらいいのか分かりません。
ミルクじゃないので、長時間のお出かけも出来ませんし
誰かに預けることすらできなくて
それでストレスが溜まってるのか、上の子に
当たってしまう時があり、本当にしんどいです。
体調が良く、旦那が休みの日は少し預けて
上の子と気分転換しによく出かけていますが
時間気にしながらなので、私はあまりスッキリしません。
上の子は出掛ける、外に出るってだけで
かなり喜ぶので外出はできる時はなるべくして
あげるようにしています。

私は、母乳をやめて完ミにして、離乳食もどんどん
すすめていきたいと思っています。
上の子たちは、半年だと、ほぼ完ミ状態で
離乳食もものすごいスピードで進んで
元気に大きくなってたので3人目でこんな苦戦するの?!
ってくらい、毎日頭を抱えています。
2.3時間おきの授乳もほんとに出てないんじゃないかって
思うくらい引っ張られたり、噛まれたりしてます。
歯が生えてきたらと思うと恐ろしくて
1日でも早く母乳をやめたいです😱
オモチャなどは口に持ってくのにミルクの乳首や
スプーン、歯固めは見事にダメで
全く口に入れません。無理やりすると
大粒の涙と大汗をかいて大変なことになります💦

この状況がいつ終わるのか全く予想がつきません😅
同じ状況だった、今同じ状況だよ、同じ状況になりつつある、って方いたら
頑張れる気がしますが、いるのでしょうか。
上の子が手こずらなかったのでほんとどうしたらいいのか
全く分かりません!!

長いし、話したいこと伝わっているのか分かりませんが
読んで頂いた方々ありがとうございます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も6ヶ月の頃そうでした!
全然授乳時間開かなくて常に授乳なので車で出掛けてフロントガラスのサンバイザーみたいなやつで隠しながら授乳したり、幼稚園の参観など出かけたあとに急いで帰って授乳したり、とにかく外出がキツかったです。

ですが体重ちゃんと増えてて。
とりあえずそこだけは安心でした。

ても7ヶ月になり歯が上下共に生えてきて、書かれてる通り噛まれるし、爪立てられて身体は傷だらけで痛いしかないです🥲

とりあえず7ヶ月入った頃から夏なので合間合間に麦茶飲ませて、離乳食は固形嫌がってたのでしばらくお粥のようなペーストメインであげてたら8ヶ月ごろからようやく柔らかい固形なら食べられるようになり、麦茶も飲んでいるからかそんなに母乳も欲しがらなくなり、体重も問題ないという感じになってきました。

なので私の下の子の時の経験からすると、7ヶ月後半〜8ヶ月かなと印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の行事で参加する時はほんとに大変ですよね💦
    旦那に必ず休んでもらって参加してるんですが、
    まぁ、必ずLINEでギャン泣き動画送られてきます😆

    うちの子も母乳足りてないのに
    なぜ、体重増えるんだろうと不思議で仕方ないです。

    うぉぉぉぉ、恐ろしい😱
    歯だけはほんとに避けたいです。
    歯茎だけでも、どんだけ力あんの?ってくらい痛いのに
    歯なんて、もう血まみれになりそうですね💦

    7ヶ月、8ヶ月くらいまでは今の状態続くんですね😰
    想像するだけでもゾッとします🥶

    • 8月13日
マツ

娘の時に同じ状況でしたが、頑固なのでどうにも出来なかったです😂
母乳は、おそらくダイソン並みの吸引力で5分以内にお腹いっぱいまで飲めてるんだと思います🙆うちの娘もそうでした😂

離乳食は、なんとかアレルギーチェックだけはやって、1歳くらいまでは母乳メインの離乳食はお供え程度で、1歳過ぎて幼児食になったら多少食べるようになって、1歳半で断乳してからは母乳の代わりに牛乳ラブになりました👶
大人と同じ味付けになったら少食なものの許容範囲までは食べるようになりました🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹いっぱいになってるんですかね😆
    授乳直後にスッと寝てくれた時は満足したなって思いますが
    寝ずに次の授乳時間まで起きてる時とかは
    やっぱり、足りてないなって思っちゃいます😅

    口開けてくれたら食べさせやすいんですけど
    頑なに開けないんですよね💦
    スプーン持たせたりしてますが
    全く開けません😆
    お姉ちゃんがこうするんだよって教えても聞いたふりだけして
    全くダメダメなので
    アレルギーチェックさえ出来ません😂

    • 8月13日
ままり

似たような状況です!
我が家も上2人は、離乳食爆食べで夜もよく寝るタイプなので3人目にして疲れてます🥱

遅いんですが7ヶ月前から離乳食を始めて、口を開かない&食べないので大人が疲れてしまうので早々に辞めました😆

授乳も遊び飲みするので2〜3時間起きに飲ましてます!夜中も昼もです💦
なのに1ヶ月で100gしか増えてなくて、もー笑いが出ました🤪

外出先では、常に授乳の場所と時間を考えながら行動しなきゃなので疲れちゃいますよね〜
今が耐えどきかな〜っと気長に構えてます^_^

上の子には、申し訳ないけど我慢してもらったり、出先では旦那に頼ったりお互い頑張りましょう🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子、初めての子があまり手がかからないと
    下に行くにつれて大変になりますよね💦

    わたしは5ヶ月になった日、2週間くらいたった日、6ヶ月になった日に試してみたけど
    もう頑なに口をギュッとされるのでやめました😆
    作り置きしてたのもあると食べさせなきゃと思ってしまうので
    捨てました😆

    そう!授乳も遊び飲みするんですよね。
    ほんと、やめて!ってなっちゃいます🤪

    うちの旦那はあんまり頼りないですね😂
    休みの日もほぼ寝てますし
    気分のらないと上の子たち見てくれないから
    強制的にさせないと1日中布団の中とかもあるので
    旦那の布団捨ててやろうと何度思ったことか😊

    • 8月13日
  • ままり

    ままり

    はじめてのママリさんのお子さんは、まだ6ヶ月ぜんぜん急がなくても、うちは7ヶ月で諦めたので大丈夫です😂

    お子さん3人もいるのに、パパさんの協力がないのは、大変で
    す、、、布団は捨てましょう😇
    気分が乗る乗らないじゃないっ😬
    頑張ってらっしゃるんですね🧡

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう、3人目なので
    のんびりといこうと思って
    スパーンとやめました笑
    母乳でいいならお母ちゃん頑張るわ💪って感じで
    白い歯が見え出したら考えます😂


    居ても、ほぼワンオペなので
    旦那の存在を消させてもらってます🥰笑

    • 8月15日
はじめてのままり

うちは
上の子完ミでミルクも大好き、離乳食もりもり食べる系ベイビー
下の子完ミなのに定期的にミルク拒否、もちろん離乳食も食べない毎回泣く系ベイビー
です😅

なんで姉妹でもこんなに正反対なんだろうって感じです、、
どうしても上の子と比べてしまいますよね💦
上の子とは違う人間だとはわかっていても、うまくいかないとはあああああ😩ってなりますよね、、
離乳食食べないのはほんと頭抱えます😭
1日でもはやく完ミに切り替えれる日を迎えて、ママさんが少しでも息抜きできる時間が増えますように😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそれです!
    上の子と比べてしまうので
    なんで飲まないの?なんで食べないの?ってなっちゃってました😭
    いまだに吐き戻しもあるし
    楽になる日がくるんだろうかとも思います💦

    ほんとありがとうございます😭
    お話しが出来ない子なので
    ほんとただただ待つしか出来ないんですけど
    哺乳瓶大好き、ミルク美味しい、離乳食ちょうだいって1日でも早くきてほしいです🥺

    そうなったら、たくさんいろんなとこお出かけしたいと思います😊

    • 8月13日