![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子が離乳食を拒否し、水分補給に悩んでいます。食べ物は自分で持って食べるお菓子などのみ。ミルクは飲むが、他の飲み物は拒否。水分補給を促したいが、進め方に困っています。
【離乳食等も進まず、水分補給などに悩んでいます】
【生後11ヶ月もうすぐ1歳になる息子の水分補給や離乳食等について】
うちの息子は、スプーン等人から口にものを入れられることを嫌がるようで、ハイハイン等の自分で持って食べるお菓子などは食べますが、離乳食を全く食べてくれません。イヤイヤされるし嗚咽されて、本当に全く進まずお手上げでもうしばらくやってません。
楽しいことを教えるんだと言うのはよく見ますが、こちらがイライラしてしまってダメだなと感じてます。
スパウトマグやストローマグ、コップ飲み練習のマグなども買いましたが、同様の理由でなかなか進みません。
ミルクはよく飲み、1回で340mlほど、1日に1000ml~1300ml程を飲んでます。哺乳瓶のチクビが着くマグマグを最近購入し、自分で持って飲むようになりました。
水分も食事もミルクのみで、色んな味があることだけでも知ってもらおうと色々な手で持って食べれるスティック状のおやつをあげてみてます。
人参をスティック状にして茹でたものを渡してみたりはしましたが、手に取ったときの湿った?感覚がいやなのかすぐに床に捨てられました(笑)
でもそろそろ暑さや体調不良の際のためにも、水分補給をできるようになって欲しいなと思い、悩んでます。
最悪、食事は大人になっても離乳食食べてる人はいないしと思いそこまで焦ってはおりませんが、水分補給については少し焦っていて、コップ飲みから始めたいと思ってますがスプーンをいやがる為スプーンからのコップ飲み練習が進みません。
努力が足りてないだけと言われればそれまでだとは思うのですが、どう進めたらいいか分からないまま日にちだけがたっていってしまってます。
誰か似たような経験のある方、アドバイス等頂けますと幸いです。
- はじめてのままり(1歳2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![まーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーま
うちも離乳食全部ひっくり返されたりする時期ありました🙆♀️
ハイハインなどは食べる様なら、おやきはどうですか?
うちの子はサツマイモやカボチャが入ってるおやきをちぎってあげたら食べるようになりました!
ストロー練習は3個入の麦茶で練習しました!
遊び飲みが凄くて2ヶ月ほどかかりましたが今はマグで飲めるようになりました😊
あとはミルクの1回の量を減らしてみてもいいかもです!
少しでも食べたり飲んだりできたらめちゃくちゃ褒めてあげてました!
これは今もですが逆に投げられた時、遊び飲みした時は無表情で静かに片します。
せっかく作ったもの食べて貰えないと悲しいですよね😭
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
上の子が全然お茶飲まない子でした。1歳まではミルクでいいと読んだので、お茶デビューは1歳前後でしたが、これがまぁ全く飲まない😅
離乳食も目安量半分以下くらいでミルクは1日600mlくらいで食も少なめ。保育園入園直近で悩みに悩み保健センターに相談に行ったりしてました。
最終的にうちは水分補給はフォロミにしました。2歳くらいまでは鉄分補給する意味でもフォロミ飲ませるといいって言うのを読んだので、フォロミで水分補給させつつお茶や白湯、牛乳慣らしをしてました。
朝食 朝ごはん+フォロミ
9時 フォロミ+おやつ
11時半 昼ごはん+フォロミ
14時半 フォロミ+おやつ
17時 晩ご飯+フォロミ
お風呂あがり フォロミ→白湯
で、あとは欲しがった時にフォロミあげたり、お茶を試しにあげたり。
お茶や白湯の慣らしはお風呂あがりの水分欲しがる時や寝る前に部屋真っ暗にしてミルクじゃないって気づきにくいタイミングからはじめて、徐々に‥って感じにしてました。
紙パックのお茶だといつもよりたくさん飲んでくれたけど、それでも20mlくらいです😅
コップ飲みはコップに拘らず、小皿とか汁椀とか子どもの気に入ってるもの使ってました。
離乳食については、夜泣きと早朝覚醒がしんどくてネントレして睡眠整ったら急にバクバク食べるようになりました。
努力っていうより、子どものタイミングかなって思います。試行錯誤の日々にストレス溜まることもあると思うけど、いつか飲むんで!!
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます😭!
麦茶やお水をいやがると言うより、人から口にものを入れられるのを嫌がってるようなので離乳食もコップ飲みもストロー飲みも皆無で泣いてます...(笑)
1歳くらいか男の子はそれよりあともミルクだけもいるし大丈夫というの私も見ましたが、さすがにそろそろ...と焦っております💦
ミルクも少なめとなると不安でしたよね😭💦
ご飯食べてないのでフォロミにしたらダメなのかなと思ったのですがどうなのでしょう...。
栄養をミルクからしかとってない状況なので不安です...。
大人になっても離乳食食べてる人いないしってポジティブに行くようにはしてますが、夏なので飲み物だけでも飲んで欲しい😭😭😭
色々とアドバイスありがとうございます😭少しずつ全部うちも試してみようと思います!- 8月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です!
毎日頑張ってらっしゃる様子が文から伝わってきて、思わずコメントさせていただきました💦
まず大前提として、ママさんの努力不足だとは全く思わないです☺️個人差があるものだから、食べない子の親は本当に大変ですよね😢
スプーンが嫌でも掴み食べができるのであれば、掴み食べメニューを増やしてみるのはどうでしょうか?
おこめぼーやパンケーキ、おやき、おにぎりなんかは手が湿ったりしないので食べられるかもしれません。
野菜スティックを親が持ってあげた時は食べられますか?
あと、スプーンをおもちゃにして遊ばせてみるのもいいかもです。かじかじなめなめしてくれたらラッキーぐらいの方法ですが😳💦
乳首付きのマグを自分で持って飲んでくれるなら花丸だと思いました☺️うちの子はストローで飲めますが、自分で持ち続けることができずすぐ投げてしまいます💦笑
-
はじめてのままり
お返事ありがとうございます😭そう言っていただけてとても嬉しいです。
つかみ食べは、これまで人参やいくつかの野菜をスティック状にして茹でてみたり、おやきも作ってみたりしましたが、手に持った時の感覚?が嫌みたいでまずもって貰えませんでした💦
おこめぼーやパンケーキ、おにぎりも試してみようと思います...!
野菜スティックはスプーン同様、私があげようとしても食べて貰えませんでした。普段は食べるハイハインなども他の人が口に入れようとするのはNGみたいです💦
スプーンフォーク自分で持つ練習のものがあるので、今までおもちゃと思ってしまうのが今後考えたら怖いかなと思ってたまにしか渡してなかったのですが、頻度を増やしてみようかと思います...!
わああ、そういったこともあるのですね💦投げてしまうのも大変💦
ミルク飲んでくれるだけほんとうにましなので哺乳瓶拒否にだけは気をつけてます...😭- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
おやきがだめならパンケーキもだめかな?うちの子、食パンやパンケーキは掴み食べしやすいのか食べがいいです🤔千切らないで1枚自由に食べさせてます。おこめぼーは100%米なんで食べてくれるといいですね🥺
あと、離乳食にミルク混ぜてみるのもいいって聞いたことありますよ🤔
何かいい方法が見つかりますように😂♡- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
わ!絵文字間違えました💦
何かいい方法が見つかりますように😭♡- 8月15日
-
はじめてのままり
おこめぼーから試してみようと思います!ありがとうございます!🥺
ミルクパン粥とかぼちゃにミルク入れるのやってみたんですけど全然ダメでした(笑)
ほかのも試してみます!
頑張ります、ありがとうございます😭🩷- 8月15日
はじめてのままり
お返事ありがとうございます😭🩷
おやきも作ってあげてみたのですが、手に持った感覚が嫌みたいでただ潰されて捨てられました(笑)
が、もう一度挑戦してみようかと思います!
麦茶うちにも買ってあるので、ストロー練習してみようと思います!
ミルクしか今栄養が取れてないのですが、減らしても大丈夫なのでしょうか😭心配で....💦
沢山褒めるももっとやってみようと思います!ありがとうございます!
悲しい気持ちになりますし、夏なのでミルク以外のせめて飲み物を口にしてもらわないと不安で仕方ないです😭😭😭
まーま
おやきもダメだったんですね😂
うちも気分によっては投げ捨てられる時もありました😂
ミルクは1回を200位にしてみたら
お腹空いたとか喉が渇いたって感覚が分かるかなーと思いまして😊
心配なら回数を増やしてあげたらいいかなと思います!
ふとしたきっかけで食べ飲みしてくれるといいですね😭
まーま
下の方の回答見て思い出したんですが
離乳食拒否されてた頃に
和光堂のレンジで作る蒸しパンは
食いつきが良かったです!笑
はじめてのままり
今が340を3〜4時間おきという感じなんですが、1回を200にしてお腹すいたら〜という感じにしてみたらいいんですかね?🥺
ええ!本当ですか!買ってみます!ありがとうございます😭🩷
まーま
それだけ飲めてたら単純にお腹すいてないのかもしれないですね🤣笑
それで様子みてみてもいい気がします!
食べてくれるといいですね💕︎