※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

療育教室の見学後、方針説明がなく迷っています。娘は楽しんでいたが、違和感があります。納得するまで他を探すべきでしょうか。

娘が発達の遅れがあることが分かり、療育に通おうと色々探しています。

わりと大手と思われる療育教室に見学に行ったのですが、
体験させてもらいとくにカリキュラムや方針についての説明はなく終わりました。
体験後、どうしますか?やりますか?みたいな圧が結構強くて…

娘は楽しんでたのでいいかな?と思ったのですが、
若干の違和感がありきめきれないです💦
納得するまで探した方がいいですよね。。。

コメント

deleted user

私ならそこには行きたくないです😰

のん

納得するまで探した方がいいと思います💦

説明が何も無いのはおかしいです😅

ままり

他にも療育教室があるなら他も体験してみるかなぁと思います☺️自分だったら納得するまで探します。ただ、他になければ体験した療育教室にカリキュラムや方針を聞いてみるかなと思います。

まち

モヤっとしますね。
うちは先月から民間の療育に通わせ始めましたが、ここがベストな教室とは感じていません。週2回で個人と小集団のクラスを希望していますが、小集団はまだ実施していただいた事も無く、いつからやっていけるのかも分かりません。ですが、私の地域では、市の療育も年度途中から通う事は不可、他の民間療育で気になるところもありましたが、そこは空き待ちで、半年や年単位で待ちの状態だそうです。
それまでの間に何もやらないより、受給者症も取得したし、本人も楽しんでいるので、とりあえずやっていたほうが良いかな?といった感覚です。
選択肢がたくさんある状況であれば、行かなかったかもしれません。
他に良さそうなところがあってスケジュール等合えば、そちらに変更する事も想定しています😊

こじ

違和感あるならやめます💦
有名な所でも場所によってはフランチャイズで信用ならない所もあると療育先のベテランママさんから聞きました。