![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳後半~5歳前半の子供が「ありがとう」が言えない場合の相談です。
4歳後半~5歳前半のお子さんがいる方!
お子さんは、例えば誰かにお菓子をもらった時や、じぃじばぁばにオモチャを買ってもらった時など、自分から「ありがとう」と言えますか?
うちの子は5歳になったばかりですが、息子が少し話せるようになった頃(2歳くらいから)、なにかもらったり買ってもらったりした時は「ありがとう」と言うように教えてきたし、3歳半以降は「ありがとうは?」ではなく「こういう時なんて言うの?」と自分からありがとうと言えるようにしつけてきたつもりです。
でもいまだに言えないんです。
友達のママからお菓子をもらっても黙っているので「ねぇ、なんて言うの?」と言わないと、ありがとうと言わないんです。言わないで様子を見てますが、そうするとずっと言わないので結局私がママに「ありがとうね~」と言う羽目に。
ぼーっと受け取ってそのままなので、この子ちょっと大丈夫かな?と心配になります。
オモチャを買ってもらった時も、ばぁばがレジでお会計を済ませて息子に「はい、どうぞ~」と渡しても、黙って受け取るだけで終わり。見てるとイライラしてきます。いままでずっと教えてきたのにありがとうも言えないなんて。
なので最近は「ありがとう言えない子はもらえないからね~。ありがとうばぁば、ママがもらうね~」と私が受け取って息子に渡さないこともあります。
息子は泣きますが、だったらありがとうって言えばいいのに何で言わないの?と思ってしまう。
このままだったら、しつけが出来てないって思われそうですよね。
- めぐみ(6歳)
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
できないです!
まだ4歳、私は仕方ないと思いますね😌
でも「貰ったらなんて言うの?」と言えば「ありがとう」が言えるのでそれだけできたら花丸かと👏🩷
そんなもんかな?と思いますね!
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
言える時と言わない時?があります🤔
そのうち 言えるようになるのかなーと思って 言わない時は なんて言うんだった?とかお礼言った?とかは聞くようにしてます☺️
あと 言えなかった時とかは、家に帰ったり 息子と2人になった時に、人から物貰ったら ちゃんとお礼言おうね。𓏸𓏸が喜ぶと思って持ってきたり 買ってきてくれたりしてるからね。とは言ってます🤔
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
わかります😂
うちの子も促さなきゃダメです😩
機嫌良いときは割りと言うこともありますが、人見知り発動してる時とかは促してもだめですね😅
そして私もそんな長女にイライラしてキツく当たったゃうタイプです😂
なのでまだ年中さんだしねって流せるママが羨ましいです😭
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちも同じです。
ちゃんとしつけてるのになんで言えないんだろう、いつになったら自ら言えるんだろうって思います。
でも、逆に店員側の経験ありますが、やっぱり自ら言える子って少なかったですね。保護者の方が、ありがとうは?とか何て言うんだっけ?って促す子が大半でした。
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
よく偉いねと言われるんですが、娘はありがとう、ありがとうございます!と自分から言うタイプです。
お母さんがよく言ってるのかな?とか言われますが、他の家庭でもお子さんが何か取ってくれたり渡してくれたら、ありがとうー!とか親から言いますよね💦
なので完全に性格というか個人差だと思います💦
あとはお喋りな子だと、言いたくなるとかあるかもですが…🤔
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
うちの子は、自分が欲しくて頼んだものはありがとうと言いますし、
別に欲しくないけど貰ったものはありがとうと自分からは言いません🤣
そういう時は、親がお礼を言っています。
嬉しかったものは、買ってもらったことを反芻して、何度もお礼を伝えるので、気持ちがこもってる時だけ言うなら、まぁいいかな〜くらいに思ってました笑笑
コメント