※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが差し乳になり、授乳に時間がかかって困っています。1回目のツーンだけでは量が足りないようで、2回目のツーンまで待っています。差し乳の方は1回目のツーンで満足するくらいの量が出ているのでしょうか?

差し乳についてです。

生後1ヶ月なのですが、差し乳になってしまいました。
もともと混合で母乳量は日中平均50〜60、夕方から夜にかけては70〜90くらいです。
ミルクは約200ml/日足しています。
吸い始めて30秒〜1分で1回目のツーンがきて2〜3分吸うとすぐに出なくなります。
2回目のツーンは5分ほどでくることもあれば10分かかったり、10分吸い続けてもこないことがあります。
1回目のツーンだけでは量も出てないようで、1回目のツーンのあとは出ないのにずっと吸い続けています😭
2回目のツーンまで待つと両乳40分くらいかかることがあり、大変です😭
差し乳の方は1回目のツーンで満足するくらいの量が出てるのでしょうか?
2回目のツーンまで待っていますか?
張らないので出てる量も分かりづらくてつらいです…

コメント

ゆここ

2人目は全くはらなかったですけど、子供の体重はかなり増えてました⭐️

のり

現在二人目ほぼ母乳のみで育ててますが、吸い始めてすぐのツーンとした感じ以外特に張ったりツーンとした感じは無いですが、体重は35g/日で順調と言われました!
おしっこが1日6~7回出て体重がしっかり増えていれば母乳は出てるのではないかなと思います🤔