
コメント

ままり
年収130万を超えて働く場合は交通費も含まれますよ~!
諸々引かれる前の金額で計算すれば大丈夫です。
純粋に手取り額で言えば160万円以上稼いでいれば扶養内で働く人より手取り額は多いはずです!

優龍
150の壁は
旦那さんの税金に影響するだけなので
ご自分は
稼げるだけ稼いだら良いと思います。
150に納める必要はないです。
-
ゆーい
そうなんですね!150いくかいかないかの所で、、社会保険払っているので働き損にならないようにと思ってはいるのですが😭
- 8月14日
-
優龍
社保払っているのなら
稼ぐだけ稼ぐのがベストです。- 8月14日
-
ゆーい
なるほど!逆にどのくらいだったら、130万におさめてた方が良い!
とか、ありますか?😭無知ですみません😰- 8月14日
-
優龍
最低でも150以上
稼がないと損と言われています
だから
もっと稼いで150に納めないで働く方がいいということです- 8月14日
-
ゆーい
ありがとうございます!150万の金額に関係するのは、給与明細だと本棒をただ一年足して計算すれば良いですか!?
- 8月15日

退会ユーザー
総支給なので何も引かれない前です!!交通費含まれます

ママリ
150万円は税金の壁です。
旦那さんなが配偶者特別控除を満額受けられるかどうかの基準です。
このときの150万円は総支給額から非課税である交通費を除いた金額の年間の合計となります。
余談ですが、控除を受けるためだけに150万円に抑えようとするのはもったいないですね。これ以上稼げるなら稼いだ方が得ですよ。
-
ゆーい
旦那の会社によっても配偶者特別控除の額って違うんですかね🙄
このままの働き方だと、150いくかいかないかで😅社会保険払っているので、働き損?になるのかふと気になって😰- 8月14日
ゆーい
130万以上は、交通費含まれるんですね!
130万以上なら、本棒(いろいろ引かれてない額)が書いてある欄を、単純に12ヶ月足せば良いんですね🥹
勉強になりました!!