※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

ワーママの皆さん、1日のスケジュールと扶養内パートから抜けるか悩んでいます。帰宅時間が遅くなるのが心配。稼いでおいて、子供が思春期になる前に自宅にいたいです。アドバイスをお願いします。

2人以上お子さんがいるワーママの皆さん、1日のスケジュールを教えて下さい!現在扶養内パートなんですが、扶養を抜けようか悩んでいます。今より帰宅時間が遅くなる事に心配もあります。でも、私自身の気持ちとしては今のうちに稼いでおいて、上の子が思春期に入る前には自宅にいられるようにしたいです。1日のスケジュールとワーママとしてアドバイスもいただけると嬉しいです!

コメント

a.

5:00(遅いと5:30)私起床
子供が起きるまでに家事、自分時間
7:00子供たち起床
8:00出発→保育所へ
8:45〜17:00仕事(20分くらい残業の日もあり)からの保育所お迎え
18:00前後に帰宅→すぐお風呂
19:00〜19:30くらいにご飯スタート
20:50下の子寝かしつけ(その間に洗濯機まわす)
21:50上の子と一緒に就寝

夫は海外赴任中なので登場しません😂
アドバイスというかこの生活を続ける為に、無理はしない、自分の機嫌は自分でとる、たまに仕事休んで1人時間満喫するようにしてます😊

♡♡

8-17時勤務です💪

●4時   朝ご飯準備、お弁当作り、洗濯機回して干す、自分の準備
●5時半頃  三男・四男を起こしてご飯→食べ終わったら遊んでるか寝てるので放置
●6時    上の子3人起こして朝ご飯(長女→次男→長男の順に食べ終わるので終わった順に歯磨き、着替えとか出かける準備)
●6時50分  子供5人連れて家出る
●7時過ぎ   双子の幼稚園到着
●7時15分頃 長女の保育園到着
●7時30分頃 三男四男の保育園到着
●7時40分頃  職場到着
●8時 仕事開始
●17時 仕事終わり
●18時頃 全員お迎えに行って帰宅
●18時15分頃 夕飯準備
●18時30分  子供3人は先に夕飯、三男四男のご飯→食べ終えたらやっと自分のご飯(一気食いします笑)
●19時半   子供達5人とお風呂
●20時半頃  お風呂出て寝る準備
●21時〜   寝かしつけ
●22時〜   全員寝たらおもちゃ片付け、洗濯物畳む、洗い物(食洗機NGのものだけ)、翌朝の分のお米研ぐ、幼稚園保育園の連絡帳確認/記入、幼稚園保育園荷物準備、翌日の朝ご飯とお弁当夕飯の下準備、自分の寝る準備
●23時半〜  持ち帰りの仕事か副業
●26時〜  就寝


です🙋‍♀️
夕飯は帰宅してから作ってる時間ないので基本作り置き、平日のお掃除は自分でやらずにお掃除ロボットに全任せしてます笑
手抜きしまくってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全是寝る暇なくないですか??🤔😱

    • 8月12日
  • ♡♡

    ♡♡


    ないです!😂
    毎日2-3時間くらいですが、持ち帰りの仕事がない日は日付変わる前に寝れてます☺️

    エナジードリンク飲んだり、眠気覚ましのツボ押したりして毎日凌いでます💪🥱
    シングルで稼がないとなので、今だけだと腹括って頑張ってます!

    • 8月12日
ママリ

週4扶養外で働いてます😊

6:15 起床→子どもと私朝ごはん
7:00 洗濯物、洗い物、連絡帳記入
8:10 出発(別々の園なので次男→長男の順にそれぞれ送迎)
10:30〜15:00仕事(職場にはもう少し早めに到着してます)

16:15〜16:30 子どものお迎え
16:45帰宅

です!

2箇所掛け持ちでもう一個の仕事だと15:30に帰宅できます。

17:00〜夕飯準備
17:30夕飯
18:00風呂
19:30寝かしつけ開始
20:00就寝


ですね😊0歳児がいるので、1日4.5時間勤務でゆとりを持たせてます✨