※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
妊娠・出産

友達への妊娠報告、タイミングに悩んでいます。流産経験の友達に報告するべきか迷っています。出産後の報告がよいか、それとも予定日前に言うべきか。アドバイスをお願いします。

流産した友達への妊娠報告についてアドバイスください。
学生時代から仲が良い友達がいて、お互い不妊に悩んでいてクリニックに通っていたのでいろいろと曝け出して話したりしていました。
その後私が妊娠・出産をし、すごく喜んでくれたのですが、友達は今年1月に妊娠しましたが9wで稽留流産。その報告を受けた時は本当に悲しかったです。
そして2月、私の第二子妊娠が判明したのですがまだ何があるかわからないし、周りには安定期に入ってから報告すると決めていたのでその友達にも報告せず。
10月末に予定日なのですが、今言っていいものか。産まれてから言うべきか。とても迷ってしまいズルズルと今まで言えずにいます…。
自分も不妊で悩んでいて人の妊娠・出産の報告を聞きたくない時期もありました。逆の立場であれば私は、仲良い友達だと出産後の報告だと言ってくれればよかったのに…と少し寂しく感じると思うんです。でもやっぱり人それぞれ感じ方は違うので何とも言えないのですが、どのタイミングで報告すればいいかアドバイスいただけませんか?🥲

コメント

ママリ

私は不妊治療して授かりました…!!
まめに連絡を取っているなら、生まれるまで心配でなかなか言えなかった…と前置きをして妊娠後期くらいに言うと思います。
そうでなかったら仲良い友人と言えど生まれてからですかね…😵

  • なつみ

    なつみ

    ありがとうございます!
    私も不妊治療でした!
    10年以上前から友達で、仲はすごくいいのですが連絡はマメではなく数ヶ月に1度くらいなんです🥹
    ちょうど8ヶ月目に入ったところなのですが、悩ましいです、、🥲

    • 8月12日
冬

まずは妊娠おめでとうございます🎉

言うならLINEで、返信は不要な旨を伝えて、端的にサラッとがいいと思います🥲
同じような状況で、私がお友達の立場だったのですが、
やっぱりどれだけ仲良くても妊娠報告は心にくるものがありますし
私の場合はその後もエコー画像など送られてきて胸が抉られるような気持ちでした😢

なぜしばらく言えなかったのかとか、気を遣っていることが分かるような文面は避け、
お友達が聞けるようになった時、きっとそれはお友達がまた妊娠して、出産した時になるとは思いますが、
その時に色々話せたらいいんじゃないかなと思います。

ただ、素直に喜べなかったのは私の心がどす黒かっただけかもしれないので、もしかすると心から喜んでくれるかもしれません。
ただ、内容が内容なので、悲しむかも、と言うのを前提に考えていたほうが、お友達の気持ちは守られると思います😣

  • なつみ

    なつみ

    ありがとうございます!
    そうですよね…私も報告を聞くことが苦だったことあったのでわかります。
    もちろんエコーなんて送る予定ありませんし、報告だけにしてまた会える時にランチでもしようねと伝えて終わりにしようと思います。
    いつ・どのように伝えても、やっぱり100%お祝いの気持ちを持つことって無理だと思うので、それは承知でサラッと簡潔に報告だけ伝えてみます!

    • 8月12日
ドキンちゃん

不妊治療中の友人→卵管を1本取る手術を受けて1ヶ月後くらいに、妊娠発覚しました。
だけど、すごく近所で
連絡はほぼ毎日。
月2回は会うような間柄です。

会う機会があったのでLINEや電話ではなく会った時に伝えようと思い伝えました。
泣いて喜んでくれました😆
手術があったりで大変な時期にどうしようかかなり悩みましたが、言ってよかったと思いました。

ちなみに、この友人ともう1人にしか妊娠した事伝えてないです。
バッタリ会った時とかに驚かれますがわざわざ報告する様な事でもないと思ってしまってます。

間柄によるのかな?と思いますが普段近況報告などされてる間柄との事ですし、仲が良く大事にしたい友人であればなるべく早く伝えた方がいいと私は思います‼︎

  • なつみ

    なつみ

    ありがとうございます!
    とても素敵な関係ですね🥹
    近所で会いやすいのはとても羨ましいです!
    産後の報告だと、やっぱり少し寂しい気持ちになりますよね…
    伝え方を考えてから、なるべく早く伝えられるようにしてみます!

    • 8月12日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    はい!産後の報告だと寂しいな〜と思うのと同時に
    逆に隠されてたとか腫れ物みたいに扱ってたんだ。とか思ってしまいそうだな...思います。
    もちろんタイミングはあるし、
    伝え方もあるし

    難しいですよね🥲

    • 8月12日
みー

タイミング難しいですね💦

私も半年前に稽留流産を経験しました。
親友(子ども3人いる)がとても気を遣ってくれていることが伝わってきて、嬉しかったです。
でも気を遣われすぎて毎年恒例だった誕生日LINEもこなくなり、寂しく感じています😢
私って腫れ物なのかな…いつも通りにして欲しいのに…と落ち込みます。

流産後、私は波がありつつ気持ちが回復してきましたが、自分の本来の出産予定日あたりはすごく辛くなりました。
「本当なら今頃出産してたな…」と。

なので、ご友人の本来の出産予定日あたりに報告するのは避けられた方が良いかも知れないです。

どのタイミングで報告しても、きっと「いつ報告しようか悩んでくれただろうな」と伝わると思います☺️

私の個人的な感覚だと、出産前に報告してくれた方が嬉しいです。

酷暑で妊婦生活大変かと思いますので、なつみさんのお身体を一番大切にしてお過ごしくださいね☺️

  • なつみ

    なつみ

    ありがとうございます!
    腫れ物扱い…まさにその通りで、その気持ちにさせたくなくて、でもどうすれば不快じゃない伝え方ができるかが本当に難しくて悩んでました🥲
    たしかに、だいたいですが出産予定日だった頃が予想できるのでそこは必ず避けようと思います。気付かせてくれて感謝です🙇‍♀️
    私も産前に報告してくれた方が嬉しいと思う派なので友達もそうだといいのですが、、😞
    私のことまでお気遣いありがとうございます…!

    • 8月12日