※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん🔰
ココロ・悩み

リフレッシュ方法を知りたい妊婦さんがいます。夜泣きの娘のお世話で疲れており、やる気が出ない状況です。睡眠不足でリフレッシュする方法を教えてください。

心が疲れていて、何もしたくありません。
リフレッシュ方法ありませんか?

妊娠8ヶ月で1歳半の娘がいます。先日、夜中眠れないと旦那に話すと『どうせ寝れないなら、娘と寝るの変わらなくていいよね。次の日休みなよ』と旦那に言われ
夜泣きが毎日の娘の面倒を見てくれなくなりました。
毎日4時間前後の睡眠で、日中は体をおこせず
テレビを見せてしまっていることにも
罪悪感。。。

ですが、寝不足のせいか何もやる気がおきません。
何かリフレッシュする方法はありませんか?

コメント

よく奢ってくれる綺麗なお母さん

一時保育など利用して、ママさん、自分時間作ってリフレッシュしましょ💖

  • みっちゃん🔰

    みっちゃん🔰



    なるほどですね!頼ってみるのもいいかもしれません😊
    アドバイスありがとうございます😊

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

せめて娘さんの夜泣きがなくなればいいですよね。旦那さんは別の部屋なんですかね?みっちゃんさんも別の部屋で寝たらいいと思います!
夜泣きは対応せず、どんなに泣いてもそのまま放っておいて自力で寝させます。心苦しいですが、これを1週間やると夜泣きはなくなります。うちの息子もこれで3日目には夜泣きをしなくなり、今では朝まで一度も起きなくなりました。無理をしないのが大事です。日中もテレビを見せて構わないと思います!飽きたらオモチャで遊び出すと思いますし、そのタイミングで消せばいいです…構いたい時に構ってあげてください。寝不足だと何をするにも怠く感じてやる気にならないですよね。

他の方のコメントにもありますが、私も妊娠中でリフレッシュ目的もあり、一時保育を今月から利用しております。
その間は1人で散歩したりご飯をゆっくり食べたりするくらいですが、身軽で気持ちが楽になります。あまり長時間預けるとまだ慣れないから反動が凄いので2〜3時間だけですが😵

  • みっちゃん🔰

    みっちゃん🔰

    詳しくありがとうございます!
    やはりネントレ大事ですね💦一度チャレンジしたんですが、
    挫折してしまいまたチャレンジしてみようと思います😊

    一時保育もちょっとずつ利用していけたらと思います!

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🫢
    ネントレは私も何度も妥協しました。が、アドバイスをくれる方に出会いその人の指導の元やったので何とかできました😭1人で始めるともういいや💨ってなっちゃいますよね…周りに頼れる人、モノがあるなら頼っちゃってください!!とにかく無理をしないでくださいね😢

    • 8月13日