※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義実家の井戸水でトキソプラズマが心配。帰省予定だけど行きたくない。夫に行ってもらうと不機嫌。一緒に行くべきか迷っている。どうしますか?

夫の実家が井戸水でトキソプラズマが心配です。
帰省予定があるけど、義実家に行きたくないと思っていますが、皆様でしたらどうしますか?


第二子妊娠中、今6ヶ月です。
実家と義実家は遠方ですが、実家同士は同じ県内にあり、車で1時間の距離です。

コロナ他、いろんな事情があり、3歳の上の子が産まれてからずっと帰省できておらず、久しぶりにお盆に帰省予定です。

帰省計画してしばらく経った時にふと、義実家は全て井戸水であったことを思い出しました。

義実家では、台所含め、全て井戸水です。

産後はしばらく帰省できないし、孫の顔を見せてあげたい、子供におじいちゃんおばあちゃんに会わせたい気持ちはあるのですが、

トキソプラズマの抗体は持っていないため、できれば義実家へは行きたくないなと思い。。。
(泊まれば食事やお風呂も避けられないし、日帰りでも手洗いや、井戸水で洗った生野菜や果物、食器も気になります。。。。)

実家に帰るのは、決まっております。
そこから義実家にも行くかどうかです。


夫に、子供と2人で行ってもらいたいことを伝えるとわかったとは言ったものの不機嫌な感じでした。
私が気にしすぎなのかな。。。。と不安になってきました。

私も一緒に行くべきなのでしょうか。

みなさまでしたらこのような場合、どうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

病院に事情を話してご主人の抗体検査してみたらどうですか?

過去感染済み、抗体があるようでしたら大事を避けて行かなければいいのかなと☺️
ご主人がそのまま理由を義両親さんたちに伝えちゃうとちょっと角が立つ気がします。
心配なのは分かるのですが、もし自分がご主人と義両親さんの立場ならちょっとムッとしちゃう気はわかります…🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん

    ご回答ありがとうございます!
    夫の抗体検査をする、という発想はありませんでした🫢

    そうですよね。私も、いい気はしないよな。
    私の気にしすぎ?
    とずっと言えずで迷っていたのですが、やっぱり。。。と思い、伝えました。


    貴重なご意見ありがとうございます✨

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたし自身が抗体あるのでご主人側に立ってしまいましたが、
    ママリさんが不安なこと&赤ちゃんが一番大事なのは変わりないのでお身体大切になさってください😣

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!
    抗体あるのですね✨
    1人目産んだ後、どうにか抗体つける方法はないものかと模索したのですが、結局なく、抗体つかぬまま下の子を妊娠中です😅
    (妊活前にも抗体検査しちゃうほど神経質になってます💦)

    お心遣いありがとうございます。
    夫にも義実家にも嫌な思いはしてほしくはないのですが、今回は赤ちゃん第一で決めさせてもらおうと思います。
    義実家への伝え方は考えようと思います!

    ありがとうございます。

    • 8月12日
初めてのママリ🔰

気にしすぎじゃないですよ😣妊婦さんの意見が一番に考えられるべきだと思います😣大切な赤ちゃん守ってるわけですもん😣
少しでも不安要素があると私だったらいかないです💦
体もしんどいし少し実家にいさせてもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    気にしすぎではないと言っていただき、安心しました。
    妊娠中は、他のこと(リステリア菌や、サイトメガロ等等)にも神経質になって、大らかにはいられずなもので💦

    今回は実家にいさせてもらおうと思います。

    ありがとうございます。

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

妊娠中ですし、ママリさんが安心できる選択をする方が良いかと思います😉
私はかなり心配性なんで、例え1%に満たなくても可能性があるなら後悔したくないので帰省を見送ります…。
抗体がないのも分かっているのであれば尚更ですよね。

私なら義実家の帰省をしないのであれば、実家の帰省もしないようにすると思います!
ですが、3歳まで帰省できていない上に産後もしばらく帰省できない。両家とも実家が遠方という点が重なって帰省を見送る判断がとてもしづらいですね💦
旦那さんとも帰る話で進んでますし…

義実家、実家の方からママリさんの自宅に来てもらうことは出来ないですかね?遠方なら難しいかな…

非常に難しいし悩ましいですが、ママリさんが気に病まない選択が出来ることを祈ります😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    そう言っていただけて、決心つきました!

    また、帰省自体を見送る案もいただき、ありがとうございます。
    ただ、今回は、他の事情もあり帰省を見送ると言うのは考えづらく💦

    今回は義実家への帰省はやめさせてもらって、夫と子供で会いに行ってもらおうと思います。

    ありがとうございます。

    • 8月11日
☔︎

井戸水!?!?
絶対行きません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    絶対行かないと言うご意見いただき、安心、決心しました😌

    今回は義実家へは行かないようにしようと思います。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    • 8月11日
ぽここ

私だったら万が一のことがあった時に後から後悔するのは嫌ですし、義実家の人達も気にしてしまうと思うのでやめておきます。
でもそのまま伝えるのは義実家の方の気持ちを考えると難しいかなと思うので、なにか別の理由を考えますかね🥲
が、夫にはトキソプラズマの恐ろしさをプレゼンして、ちゃんとわかってもらいます。
不機嫌になってる場合じゃないぞと。笑
ただ、同じ県内で実家には帰るけど義実家には帰らないというのは理由はどうあれあまり良い気はしないと思うので、実家も諦めるか、それが出来ないのであれば義実家は昼間に日帰りで行って水は持参のみ(手洗い等もこっそり持ち込む)にして、夜は実家に戻るとかですかね🥲?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    そうですよね、義実家の気持ちを考えると、他の理由が必要ですし、実家には帰ってるのに義実家には帰らないのはいい気しないですよね。。。
    夫にもそれは伝えたところ、うまくやっておく、と言っていたのですが、ほんとにうまくやってくれるかどうか💦

    実家への帰省は、どうしてもな理由があり辞められず、なのです😢
    義実家に対策して行く案もありがとうございます。
    どうしようもないとこで、食器や生野菜なども気になっちゃって。。。
    義両親とはどこかお外で会えたらいいのですが、向こうの甥や姪たちもいるので難しそうです😭

    ありがとうございます。

    • 8月12日
  • ぽここ

    ぽここ

    食器や生野菜!確かにです🥲
    そう考えるとなんかもう全部こわいですよね💦
    ママリさんは実家にいさせてもらって、旦那さんとお子さんで行ってもらうのが一番安心ですよね🫠
    大丈夫かな…って不安に思いながら過ごすのはストレスにもなってしまいますし、ママリさんが一番安心出来る形に落ち着くと良いですね🌞

    • 8月12日
たぬき

今まで義実家でお泊まりされたことないってことですか??
今まで義実家で泊まったことないなら私なら念の為行かないで大事を取ります😌
でも今までに義実家に泊まったことあるなら気にせず行きます( * ॑꒳ ॑*)
今まで泊まってて、トキソプラズマにかかってないということは今回泊まってもかかる可能性はほぼゼロに近いとの自己判断です😌💦
ただ、個人的には井戸水だとピロリ菌が気になります…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。
    返信遅くなり申し訳ございません。


    今までも、義実家には泊まったことありますが、妊娠してない時だったので💦
    妊娠してない時には大丈夫でも、妊娠中だとかかる可能性あると思い。

    ピロリ菌も気になりますよね💦


    ありがとうございます。

    • 8月13日
  • たぬき

    たぬき


    私の通ってる産科では妊娠中、非妊娠中、ともにかかる可能性は変わらないと説明されました💦
    今まで感染してないのであれば妊娠中も同じ生活なら大丈夫、と。

    でもママさんが気になって義実家でモヤモヤしてストレスになるなら今回くらい避けるのが良いかなと思います☺️

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます。

    そうなのですね👀
    調べてると、妊娠時は免疫力が低下するので感染の可能性が高まるとよく書かれていたので心配で💦
    でも、産科の先生がおっしゃられるのであれば、そうなのかもしれないですね💡

    今回は大事をとってやめておこ雨かなって思います。

    優しいコメント、ありがとうございます😭✨

    • 8月13日
  • たぬき

    たぬき


    産科の先生によっても色々な考えとかゆるゆるの人と厳しい人と居ますし難しい判断ですよね💦

    後でモヤモヤしたくないですしね☺️
    赤ちゃん産まれたらお顔見せに行ってあげましょ🚗³₃

    • 8月13日
ままり

井戸水ってトキソプラズマ感染の可能性あるんですか?
ピロリ菌は聞いたことあるけど、ビックリです😵
私の実家も、私の家も、全部井戸水なので、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。
    返信遅くなり申し訳ございません。

    トキソプラズマ感染について調べていたら割と井戸水は飲んではダメと書かれていて。

    ご実家やご自宅が井戸水でしたら、昔からずっと飲まれているでしょうし、もしトキソプラズマ感染の可能性がある井戸水でしたら、抗体がある可能性が高いのではないでしょうか?
    もしくは、上の子の妊娠時も含め日常的に飲まれていて大丈夫なのであれば大丈夫な可能性も高いのかもしれないですね。

    初めての感染が妊娠中はよくないので、もしご心配でしたらご自身の抗体検査と、井戸水の検査をされてもいいかなと思います。

    • 8月13日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね💦
    私は1人目の妊娠初期にトキソプラズマに感染しています🙂子どもは、先天性トキソプラズマ症ではありません。
    検査をしても、感染源は分からないので、幼い頃から飲んでいた井戸水でたまたま妊娠時に感染したのか、初期に食べた生肉なのかは分かりません。
    でも、先生には井戸水の事は言われなかったので、スルーしていました💦
    感染の割合としては、哺乳類の生肉の口径接種が殆どを占めるとの事でしたので、気をつけてください😊🍀
    義実家でも嫌なのに、井戸水というネガティブな要因もあれば、行きたくないですよね😂御身体お大事にしてください🕊

    • 8月13日