コメント
あやっぺ
夜泣きが寝言なきなのかもしれません。泣いても、触れずに数分様子をみてもいいかもしれません。そのまま眠る場合もあります。
泣いてすぐ抱きあげると、目覚めてしまい、逆効果になってしまう場合があります!
あやっぺ
夜泣きが寝言なきなのかもしれません。泣いても、触れずに数分様子をみてもいいかもしれません。そのまま眠る場合もあります。
泣いてすぐ抱きあげると、目覚めてしまい、逆効果になってしまう場合があります!
「泣く」に関する質問
3ヶ月になったばかりです 抱っこで寝たりおっぱいで寝たりしてたら癖になりますか??😭 睡眠退行して夜間に頻回に起きたり眠りが浅かったりしててます。前までは寝かしつけておろしたら授乳まで1人で寝れてたのに添い寝で…
2人とも寝る→娘起きてくる→寝せる→息子おねしょで起きる(滅多にない)→娘も起きてくる→まだ起きてる 眠い😪 起きるのは別にいいけど毎日大音量で泣くのやめて‥ 無理か‥赤ちゃんだもんね‥もうすぐ7ヶ月です
2歳8ヶ月の次男の発達についてです。 長文ですしご気分を害される方いらっしゃるかもしれませんが批判はナシでお願いしたいです🥲 1歳過ぎからおすわりが遅い、歩くのが遅いなどで病院に通っています。 現在は走り回るし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はな
遅くなってすみません(ノ_<)
寝言なきもありました!
すぐに対応しないようにしようと思います。
ありがとうございます。