※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖父の通夜がありました。夫に香典どうする?と聞くとキレ気味で当日ま…

義祖父の通夜がありました。
夫に香典どうする?と聞くとキレ気味で当日までどうするのかわかりませんでした。動くそぶりがないので私が香典の準備をしようとしていると、もう義母に渡したから大丈夫だと言われました。そのまま通夜に向かい、義母に「このたびはご愁傷様です。香典は事前に夫が渡したと言ってたので、私の父母からの香典だけ預かってきたので、受付へ渡しました」と話したところ、夫からは渡されてないとなりました。
どうしたらいいと思いますか…?私が準備して渡した方がいいんでしょうか…
(夫はモラ、嘘つき、私とは不仲です)

コメント

deleted user

私なら、自分が準備して渡します。
関係性にもよりますが、どちらが嘘をついているか分からないですし😇💦
離婚する時や、身内の集まり、何か言われても嫌なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    渡すとしたら夫のいない時にこっそりですかね…
    葬儀も子どももいるから無理して参列しなくていいと夫から言われてましたが、あとでなにか言われたら嫌なので、だし義祖父に悪いイメージはないので参列しました。
    香典も準備するつもりだったのに、なんだかよくわからないことになってて…

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私ならですが、夫に渡したと言われ、お義母さんに渡されていないと言われたら...腹立つのと2人の反応を見る為にも、こっそりじゃなく普通に渡します🤔💡

    ただ、それは私だからで...。
    普段、暴力などふるわれてないですか??大丈夫です??💦
    嫌なことされないです??💦
    モラハラの度合いによってはママリをんの事が心配です。

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も悪いことはしてないし、普通に渡そうかとおもいます、相談にのっていただきありがとうございます🙇‍♀️

    暴力は一度警察沙汰にしたので、そのあとはしてこないですね。
    だし、言い争いになったら、暴力怖いので、すぐ、義母呼ぶようにしてます。
    旦那よりは義母の方が信頼できます😇👍

    • 8月11日