
人見知りが酷く、保育園の参観日でも抱っこから離れず、お腹も空かず。この状態は何歳まで続くのか、大人になっても人見知りの性格になるのか、との相談です。
人見知りが酷いです😅
普段は活発な性格なのですが、知らない人がたくさんいる場所や、我が家でも知らない男性が1人でもいると、警戒して私の抱っこから降りず、離そうとしたら大泣きで、お腹空いててもご飯も食べません💨
大好きな保育園の参観日も、園内に入った瞬間からグズグズで、終始抱っこから離れませんでした💦
こんな状態は何歳頃まで続くのでしょうか?
大人になっても人見知りの性格ということでしょうか😅
ちなみに私も主人も人見知りではないです。
あと、ファミレスとかショッピングモールとか不特定多数の人だと全然元気です。
- munmunmoon(9歳)
コメント

まにゃ.°♡
うちは、一歳前に保育園に入り、人見知りしない子なんだなー
なんて思っていましたが、
2歳を過ぎて、保育園の生活にもだいぶ慣れたはずなのに、
朝行くと必ず、まるで初めての場所かのようにモジモジしたり、
お友達の輪の中には入れなかったりしてます(-。-;
私がちょうど妊娠中で保育園休みがちにさせてしまったからかな?とも思っていますが、
先生や、保護者の方に話しかけられると緊張?からか、目までつぶります(^_^;)
時間がたつと平気なようですが慣れるまでが大変みたいです
でも
そんな娘ですが、先日あった保育園の発表会でノビノビ活発に動き回る姿をみることができました。
びっくりしました。恥ずかしがってモジモジ動かないかもしれない、と心配でした、、
きっとお子さんも、成長とともに変わって行くと思います。絶対に✊

まにゃ.°♡
今日も、朝保育園送ると、
みんなの輪に入れず後ろでモジモジ^^;
きのうももうずーっと行ってるよね?とおもってしまうほどです(笑)
でも保育園のノートみると、
お友達との会話やこんなことをした、と書いてあり、朝はあんななのに?!(⌒-⌒; )と思うほどです。
きっと子供のペースでゆっくり変わっていってくれると私は信じてます^^;!(笑)
今日は去年から担任の先生に話しかけられて一瞬、目つぶってましたからね(笑)^^;
(笑)
-
munmunmoon
今日も目をつぶってたんですね!笑。徐々にお友だちと交わっていくとゆうお子さんなりのペースがきっとあるんでしょうね☺️
ウチも昨日旦那の実家に行ったのですが、いつもはご機嫌で家の中を歩き回ってるのに、昨日は旦那のお兄さんがいたので、全く抱っこから降りずグズグズで、終始警戒してました😅- 2月14日
munmunmoon
回答ありがとうございます!
やっぱり月齢によって性格も変わっていくんですね💨
話しかけられて目をつぶるって可愛いですね😍でも発表会でのびのびできるのスゴイです✨
ウチも気長に成長を待ちます👍