※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico
子育て・グッズ

多動のお子さんってどんな感じでしょうか?上の子の幼稚園のオンライン授…

多動のお子さんってどんな感じでしょうか?

上の子の幼稚園のオンライン授業参観を見て、すごい落ち着きがないなあと思って何となく区役所に相談しました。

軽い気持ちで行ったものの、K式という結構がっつりした検査を受けて「多動っぽい感じがあるのでまた半年後に検査しましょう」と言われました。

今の幼稚園が結構筆記で勉強しっかりする系のところなので、のびのび系のところなら良かったのかなーくらいの気持ちだったので、正直ショックを受けてしまいました。

年少さんってみんなそんなにしっかり先生の話を聞いて机に座って活動できるのがあたりまえなんでしょうか?

(確かに同じクラスの子6〜7人の中ではうちが1番落ち着きなく、他の子はちゃんとやれてます…)

ちなみに

・K式は平均して4歳4ヶ月相当
・答えるのが面倒な質問は全て「わかんない」で済ませた
(気分が乗っていれば簡単に答えられる内容)

↓他のところでもよくやること
・先生に説明される前にブロックなどを触ってしまい、注意されてもやりたくてソワソワしている
・先生の後ろ(バックヤード)が気になって勝手に入ってしまう

・暇な時飛び跳ねてる。
・〇〇してね、と言って1回でやることもあれば何回も言わないと指示が通らないこともある。

・習い事(幼児教室)でも1人だけ上履きを脱いだり床に工作の切れ端をたくさん落としてたりする
・最初と最後と挨拶も気分でできたりできなかったり

という感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

下に書かれてることは普通にあるように思います!ただ『集団行動をしている間』に下記の行動をしているなら少し問題かと思います💦

保育参加の時、娘の年少のクラスは早生まれが多いクラスでしたが朝の会、昼の活動共にみんなしっかり座って先生の話を聞いていました。少し騒がしい子が1人だけいましたが、やはり発達に問題がある子のようでした。家では落ち着きのない娘もこんなに座って活動できるんだと驚きました😅

幼稚園は何歳からはいられてるんでしょうか?

  • nico

    nico


    去年は週3で通っていて、なんでもきちんとできていたんですが、学年が上がり週5になって先生の関心があまり自分ばかりに向かなくなってきたこと、下の子が生まれて家でも我慢することが増えたことなどで気がついたらこうなってしまいました💦

    なので親としては生まれつきという感じでもなかったのですが、もともとあった素質が開花してしまったのか…😥

    • 8月11日
ママリ🔰

上の子は発達障害で多動ありますが、園で落ち着きないとかは聞いたことないです。
家では説明前に触ったり、走ってるのを注意してもソワソワしてまたすぐ走ったり…だったと思います。
真ん中の子は現在年少で多動だなと思ってますが、この子も上の子と同じく家では多動気味だけど園では落ち着いてますね。

発達障害の診断は専門医のみで、発達検査では判断できません。
多動はあると思うので受診されてみるといいかと思います。

  • nico

    nico

    お子さんたちは園ではしっかりされてるんですね!
    うちは逆で、好きな食べ物を見た時など待てなくてソワソワする傾向はあるものの、家では割といい子です。
    受診は4歳でも早すぎることなどはないのでしょうか?
    お子さんは何歳頃、どんな症状が気になって受診されましたでしょうか?

    • 8月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    特性あるとどっちかというと外(集団生活)で目立つ子が多いのでうちは少数派かなと思います💭
    早過ぎないと思います!
    分かりにくい子だとハッキリとしないかもですが、3歳が一応目安なのと…
    発達専門医になると半年待ちもざらにあるので💭
    うちは2歳半頃には確信してました。
    癇癪が酷かったり、ネットで調べるとADHDがそのまま私にあてはまったんですが…それに似てる子供もそうだろうなって。
    うちは指摘とか全然なかったので勘ですね😅

    • 8月11日
  • nico

    nico

    近所の専門医を調べたのですが、治療?なのか診断?なのか1日で何十万とか書いてあってびっくりしました…自由診療なんですかね?
    病院自体がなかなかないのですね💦

    区役所に紹介してもらったほうがいいんでしょうか?

    • 8月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    何十万?!それはビックリしますね💦
    乳児医療使えると思うのですが…。
    うちは2つの地域で受診したことあって、小学生までは無料で、今年入学してから1000円とかそのくらいになりました。(普通の病院も小学生から無料ではなくなる地域)
    専門の病院自体は中々ないですね😅

    役所や保健センターに相談ありだと思います!
    ママリでは教えて貰えなかったとも聞いたことはあるのですが…
    私は保健センターと小学校から受診先教えてもらったことあります💭
    小学校の方は、定期診察してる病院は医師の判断でしか検査を受けられない→小学校で受けられる可能性がある→小学校では受けられずに何件か専門の病院を教えてもらった…って流れです(笑)
    あとはママリで聞くのオススメです!

    • 8月12日
  • nico

    nico

    そうなんですね!
    ママリで聞いてみます!
    ありがとうございました😊

    • 8月12日
バナナ🔰

AD/HD多動は
・座っていないといけない時に座ってられない
・座っていても、立っていてもモジモジソワソワしてたり、手足が動いていたりする
・順番が守れない
・「待ってて」が苦手
・多弁
・人が話してるのを最後まで聞けずに自分の話を一方的にする
衝動は
・後先考えずに行動する
とかですね。
集団生活は3歳以降から出来てるくので3歳11ヶ月だとある程度出来てないと気になるかな?というとこはあります。

K式は発達検査なので発達の凹凸しか分かりません。検査はあくまでも診断材料のひとつなのでそれだけでは発達障害の有無はわかりません。
AD/HDは特化した検査がないのでK式はとりあえずやる事が多いですが聞き取り面談が主になりますね。
どの程度多動・衝動の傾向に当てはまるかをみます。
市役所で検査しても結局は専門医でないと詳しい話は出来ないので1度専門医に受診されてもいいかな?と思いました。

  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    息子がAD/HDです。

    • 8月11日
  • nico

    nico

    詳しくありがとうございます!とてもわかりやすいです。

    長く座っていられない、多弁などの傾向はあるのですが幼児ゆえなのか、多動なのか判断がつきかねていました。

    例えば、ご飯前にお菓子を隠れて食べていたのは後先考えない行動ですが、4歳がそこまで自制できるのかな?みたいな感じです。

    でもみなさんの回答をみて、みんなそんなにお行儀がいいのかとびっくりしました。

    心理士さんの検査は、本当に何ができるかだけを見ていた感じだったのであまりピンとこなかった理由がわかりました。

    病院に行くと何がなんでも病名をつけられてしまいそうで気が進まなかったのですが、
    一度話を聞きに行ってみたいと思います。

    • 8月11日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    ご飯の前に隠れてお菓子を食べるは感情で動いているので違います。「隠れる」という行動がやってはいけないと分かっていてやっているので感情になります。
    目の前にあっても4歳でも我慢出来る子もいるし、出来ない子もいると思います。性格なので。
    AD/HDの衝動の後先考えないは急に車道に飛び出すとか、すぐに手が出てしまう、言ってはいけない事を言ってしまうとかですね。
    危険性や良い悪いの判断が出来ない、考えずに行動してしまう事です。

    長く座るというより、今座っていないといけないという場面や場所で座ってられるか、ですね。多弁もただのお喋りではなくて好きな事(物)の話になると人の話を遮って相手の話を聞かなかったり興味がないと聞いてなかったりします。
    検査時も興味がなかったので「分からない」だったと思います。

    AD/HDは低年齢だと分かりずらくある程度集団生活(行動)が出来てくる年齢になると目立ってきます。
    2歳くらいまでは出来なくて当たり前、動き回って当たり前なので。
    なので集団生活が出来てきたり、一斉指示が通るようになる年齢、早くて3歳以降もしくは就学前に指摘される事が多いですね。
    息子は3歳半で診断されました。
    うちはお行儀よくないですよ。離席も多いですし、興味ないと活動に参加しないですし。

    発達障害は障害なので病名ではなく診断名です。
    何もなければ診断名は付きません。
    診断名もすぐに必要でなければ付けなくても大丈夫です。
    ただ診断書が必要な場合、診断名がないと書けないので診断名をつける、と病院で言われました。
    でも傾向なり得手不得手が分かれば療育に通うなり、その子に合った対応が出来るので1度診てもらって損はないと思います。

    • 8月11日
  • nico

    nico

    すごくわかりやすい解説ありがとうございます!

    なるほど、そうやって考えてみると、うちの子は衝動的というより大人の反応を見るためだったりふざけたりわざとやったりしているのが強い気がします。

    親が色々悩むんでても、きちんと専門の先生に見てもらわないと分からないですね。

    近隣の病院を調べたのですがあまりいいことが書いてなかったりします。
    遠くてもいい先生を探した方がいいですよね!

    たくさん説明して頂いてありがとうございました😭

    • 8月11日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    多動や衝動って判断がなかなか難しいんですよね。
    やんちゃなの?多動なの?みたいな。
    大人の反応を見たりふざけてやってるなら性格の部分もあると思います。
    でも性格は性格、特性は特性なのでふざけている部分は性格、注意されてもやりたくてソワソワしていたり、気になると勝手に行動してしまうは特性に当てはまるかな?って感じですね。
    許可を取らずに人のものを勝手に触ったり使ったりするのも特性なので。

    ハッキリさせるならやはり専門医でないとなのでその方がいいかとは思います。
    違えばそれに越したことはないですし、そうであればまた考えないとですからね。
    女の子の発達障害は男の子より分かりずらいみたいですし。
    出来れば信頼できる先生の方がいいですね。もしかしたら長い付き合いにるかもしれないですからね。
    いい先生に出会えるといいですね。

    • 8月11日