※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

小学一年生の上の子との年齢差について、単身赴任中で5月頃がいいが慣れていない。同じような状況の方がいるか相談。

上の子が小学一年生のはじめごろで
出産された方いますか?⺣̤̬

5月ごろがいいなぁ〜とは思ってますが…😭
まだ慣れてないかなぁとか…💦
いつの時期も慣れてることもあれば
慣れてないこともあるとは思うんですが泣

なんせ、慣れにくい娘なので。゚(゚´ω`゚)゚。

でも単身赴任なのでタイミングは、
限られているもので😭!

おなじような歳の差で出産した方いるかなーと思いまして😭‼️

コメント

しろくろ

いま小1で11月出産です🤰

5月は慣れてないと思います💦
毎朝の準備もまだ自分ではできないし、GW明け暑くなってきて体調崩す子も多かったです😵
同じクラスに夏休みに出産されるママさんいて、夏休みいいな!と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安定な時期ですかね😭💦。
    いま妊活すると5月の頭くらいになるなぁ…って思って( i _ i )

    • 8月11日
deleted user

今息子が小1で6月に娘が生まれました!慣れにくい子なら5月はまだ慣れてないと思います😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6月に生まれた際息子さんはどんな感じでした❓😭✨
    我が家は隣が私の実家で、いつも行き来するので、預け先はあるのは強みなのですが😭✨
    慣れにくいけど、パパがその際帰ってくるから安心感はあります( ;∀;)

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普段と変わりないです!情緒不安定になったり体調崩すとかもなく元気にいつも通りでした👍

    学校も4月までは下校の時迎えに行ってたけどその後は1人で寄り道もせず帰ってきてますし何ら変わりないです!!

    ご実家が隣だと安心ですね!何も心配することないと思いますよ🍀🍀

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お兄ちゃんすごい𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
    えらいです😆❤️

    たしかに4月は送り迎えとかもありますもんね💦💦
    我が家は小学校までが激遠なので、車で送ることもしばしばになりそうな予感です😭✨…

    ありがとうございます🥹5月出産でも前向きにタイミング取って授かれたらいいなと思います🌞

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さんうちの子と同級生ですね🙌女の子って何かとしっかりしてるしきっと赤ちゃん出来たら大喜びですね🥳

    赤ちゃん授かりますように🍀

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと年長さんになってから「妹か弟がほしい…」とコールされてるので…💦💦笑
    こればっかりは単身赴任のパパとタイミングが合わないと授かれないから、、😭✨

    りんごさんのお兄ちゃんのようになってもらえたら嬉しいです😁✨

    • 8月11日