
産後クライシスに直面してます。ほぼ愚痴です。生後2ヶ月、75日過ぎてか…
産後クライシスに直面してます。ほぼ愚痴です。
生後2ヶ月、75日過ぎてから段々と息子が姿が見えないと泣き叫ぶようになってきました。息子は可愛いし、とても大事にしたいのですが、ほぼ自分の時間が皆無すぎて正直心が折れそうですw
つい先日から旦那の呑み会に対してイライラが爆発し喧嘩して仲直りしたばかりなのですが、どうしてもまだイライラします。
まだ息子もまとまって夜寝てくれず、1時間半とかで人恋しいのか泣いて起きるので、流石に参ってるという話をし、
「自分の時間が無くてしんどい」「2時間しか寝てないんだ」ということを伝えても、やれ肩揉んで足揉んで……
挙げ句の果てには「家にいれて2時間しか寝てないなら俺なら多分できる気がする」「自分の時間なんてないの当たり前じゃん」と返され、なんというか……がっかりしました。
わかってるし、少しはいたわって欲しかった、同意して欲しかった、というかそんな簡単な問題じゃないしわかってないと伝えると「じゃあなんて言って欲しいわけ?」と言われ、なんだかもう疲れてしまいました。
男の人ってこんなもんですかね?w
私も専業主婦をやらせてもらってはいますが……元々仕事をバリバリしていたので、なんだか男の人がえらい、仕事してる方が偉いんだって言われてるみたいで。
なんというか、疲れたなぁというのが今の気持ちです。
今もお腹減ったと泣き叫ぶ息子のオムツを思わず無言でかえ、優しい言葉と表情も出て来ません。
すいません、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。
明日も頑張らなくちゃ。
- よーこ(8歳)
コメント

yuuuuuka
毎日育児大変ですよね😭うちは旦那の帰りが遅いので平日は全部1人でやってますよ。夜中、同じく息子も1.5時間とかで起きる事もよくあります😭寝れないとイライラしますよね。分かりますー。けど、旦那を頼ると余計イライラするのでいないと思ってやると楽になりました。お休みの日も手伝ってくれないですか?うちは唯一土日のどちらかは協力してくれるので、それを目標に日々頑張ってます😭
お互い頑張りましょうねー!

こあら
毎日育児お疲れ様です☆
私も、普段は旦那が帰り遅いので一人育児で、子どもができるまで仕事バリバリしてたので同じですね♥
勉強や仕事って頑張ったら結果も出るし、私たち今まできっと頑張ることに慣れて、何事も頑張らなきゃいけないっておもってきたんでしょうね。
でもきっと育児は例外で、頑張らなくていいんだと思います。
よーこさんが、お友達と遊んだりカフェでお茶する時って頑張ってないですよね?
自然にリラックスしてますよね?
赤ちゃんに接する時も
やらなきゃ!頑張らなきゃ!はどこかにおいておいて、楽しんでいいんだと思います。
オムツかえるのが遅くなったとしても、よーこさんが笑顔でいることが赤ちゃんにとって幸せですよ♥
そして
稼ぐことや働いてる人が偉く感じるかもしれませんが気のせいです(笑)
仕事バリバリしていたよーこさんが、大変だ!と思うくらいの大きな仕事を今してるんです。
私は効率よく行動出来るようになるための究極のトレーニングだと思ってます(笑)
お仕事復帰したとしても、効率、段取りのよさは役立ちますよ♥
-
よーこ
コメントありがとうございます、凄く勇気が出て涙が出て来ました😂
育児してて、確かに結果がすぐに出ないことに焦りがありました。
すぐに評価されないし、手探りで不安なことばっかりで行き詰まってたのかもしれません。
子供の前ではなるべく笑顔でいなきゃって思うその気持ちもきっと無理やりだったんだと気づけました、本当にありがとうございます!
確かに究極のトレーニングですね!w
段取りもしなきゃいけないけど、臨機応変な対応も必要……数年後の社会復帰を目指して頑張ります!w- 2月14日

ぺこ.:*:
毎日お疲れ様です!
私も旦那さんの帰りが遅く土日祝すら休みがあるかないかな生活でワンオペ育児してます💦
自分の時間もないし、ましてやお風呂にトイレ食事すらゆっくりとれない生活に寝不足大変ですよね😥
男の人は赤ちゃんを産んだわけでもない、お腹の中に10ヶ月いたわけでもない、家に言葉の通じない赤ちゃんと二人っきりがどんなに大変で孤独かわかってないですね💦
仕事に出る方が、話し相手がいて自分の時間も外ではある程度持てて専業主婦より楽です。絶対。
我が家では旦那さんが全く育児参加できない分、家事や育児に関して一切文句は言わないこと、毎日ありがとうやお疲れ様の言葉があり労ってくれるのでなんとか毎日育児という闘いができています。
出来る気がするならじゃあ1日変わってやってみてよ!って言いたいですね!どんなに過酷で大変か。トイレすらゆっくり行けないのに・・
どんどんここで愚痴ってすっきりしましょう!主さんとても頑張ってます!一緒に頑張りましょう!
-
よーこ
コメントありがとうございます!
はーさんもワンオペなんですね😅
旦那さんの休みも少ないのに尊敬します……!
本人はなんとなくわかってるつもりなんでしょうね……想像を絶するぐらい休みがなくて大変なのにw
今日は相手が休みだったので、少し見てもらい本屋に行ったりコンビニでブラブラしたり少し息抜きしたら楽になりました!
旦那にあまり期待せず、休みの日に手伝ってもらいながら乗り切ります……!- 2月13日

ゆりん
気持ちわかります…。
母親とちがって、男のひとが父親になっていくのって時間がかかるのかなーって思います。
私は育児の大変さを理解してもらうのはまず無理だと思いました。
育児だけじゃない。妊娠中のつわりや大きなお腹で過ごすこと、出産の大変さも、経験した母親しかわからないんですよね。。
男のひとってなーんにも体やホルモン変化してないですもんね。
わかってもらえないことよりも、わかろうとしてくれないことがつらい😢
いつもありがとうとかたった一言でいいのにー。
おんぶ紐、オススメですよ!
スリングとかなんでもいいけど、よーこさんと赤ちゃんに合うおんぶ紐見つけてください!
泣いてる赤ちゃん置いといて何かするのって落ち着かないじゃないですか。おんぶしながらゆっくりお茶でも飲んでみたらほっとしますよー😊
-
よーこ
そうなんです、わかってもらえないのはわかってるので、せめて認めて欲しかっただけなんだなぁって……
あんだけ大変なつわりや陣痛越えて、急に育児!ってなって割とまだ混乱してるのかもしれないです。やるしかない!って思いますが、やっぱり男性はお父さんになるのは遅いんですかねー。
今日はスリングで抱っこしながら久々にコーヒーを飲んでゆったり過ごしました😃
やっぱり息抜き必要ですよね✨- 2月14日

こあら
こんにちは☆
少しでも気持ちが楽になっていただけて嬉しいです(^ー^)
仕事したてのころって
後から振り替えったらどうって事ない事でもいちいち緊張して力はいって疲れませんでした?
きっと赤ちゃんもよーこさんも…私も(笑)
今その状態なんです☆
そんな時に職場に厳しい完璧な先輩より、ニコニコした優しい先輩がいてたらホッと安心しますよね。
そんな先輩役をきっと私たちがしたらいいんだと思います(^ー^)仕事バリバリしてると自然と完璧な先輩目指してしまいますが、どんくさい先輩でいいんです!
子どもは親の背中を見て育つっていうので(^ー^)
まだ2ヶ月☆
これからです♥
-
よーこ
仕事でちょっとミス多いけど、人望が厚い先輩いました!確かになんでも話しやすいし、支えたいって思う人でした。
そうですね、今日一日適当!まいっか!をモットーにして過ごしたら、昨日より楽しく過ごせました!
子供もあんまりぐずらずいい子でいてくれてます(^◇^)
本当に勇気が出るコメントありがとうございます!- 2月14日

ゆきとも
同じような状況で涙が出ました。一緒に頑張りましょうね。
-
よーこ
ゆきともさんも無理なさらないで下さいね……!
私も皆さんに聞いてもらって、休みの日に1時間だけその辺ブラブラするだけでも違いましたから!
まだキツイなって時もありますが😅- 2月17日

ピーポー
読んでそうそう!と
私も生後2ヶ月ベビーです。そして旦那にめっちゃイライラしてます。里帰り中なのにこんなイライラして3人で生活できるのかと不安で仕方ないです。うちは『毎日かわいいベビさんと一緒にいられて良いね〜〜』と悪気なくケロッと言ってきます。また、週末実家に泊まりに来て1日夜間のお世話しただけで『いや〜オレがんばった!』です。こっちはそれ毎日やってるからと思ってしまって...オレがんばったの後に、毎日やってるんだよね。ほんと大変だよねありがとう。とあればどんなに救われるか...仕事して1日徹夜体験したオレえらい状態にイライラとまりません。。。。
もうすぐ自宅に戻るのですが母にやってもらってた家事や料理...旦那にやってもらおうと思ってます。そしてしばらくしたら丸一日ベビと過ごしてもらってどんなに大変か分からせてやりたいと、、、いじわるですかね?
ほんとがんばりましょーきっとホルモンバランスのせいです!!!泣
-
よーこ
そうなんですよね、悪気がないからこそイライラするといいますかw
こちとら毎日ほぼ徹夜じゃ!って思いますよねw
友達曰く、男性はいろんな意味で浮かれてるらしいです。可愛いのは間違いないけど、自分は産んでないし、育児の大変さもわかってるつもりなんだそうでw
いいと思いますよ!!
一日中過ごしてもらって大変さをわかってもらえればいいんです!w
うちは完母で哺乳瓶拒否になってしまったので難しいですが……😅- 2月17日
よーこ
コメントありがとうございます!
まさに同じような状態です!
ママリだと2ヶ月からまとまって寝てくれたー!ってコメントが多い中、うちの息子はベビーベッドだと普通に1時間半ぐらいで起きてしまうことが多くて、なんだかそれもちょっと焦っていました😰
休みの日は手伝ってくれます。割と育児には参加してくれます、息子がかわいいので😅
今日久々の休みで息子を見てもらって気分転換しましたので、確かに一週間に一度のリフレッシュを目標にします!