

はじめてのママリ🔰
お金を出す前にテーブルでごちそうさまでした。して終わりです🤣

はじめてのママリ🔰
言ったことないです😂
お店の人にご馳走様でしたー、って言うことはありますが…。

わんわんお!
もちろん、私も子供たちもご馳走様!ありがとうと伝えてます🙌✨️
-
わんわんお!
でも子供たちに強要はしてません!
私が言うと子供たちもパパありがとー♥️って言う感じですね☺️- 8月10日

退会ユーザー
我が家は共働き財布別で、
私は言いますね!
というより「ご馳走様!ありがとうございますー!!」って言って伝票渡します😂
子供には何も教えてないです!

すず
私は旦那にごちそうさまって
言います!
が子どもに食べさせるのは
親として
当たり前のことなので
わざわざ言わせてません!
おもちゃを買ってもらったり
特別な買い物は
子ども自身自然に言います😊

エナ
我が家は言いますよ🙋♀️私は収入無しで旦那の稼いだお金から出しているので私が支払いする姿を見せたとしてもお店を出たら私が、せーのって言うと子供たちも一緒になってパパにご馳走様でした!って言うようにしてます😊
日頃からお菓子やら何かを買ってあげてもパパがいない所で欲しいものが買えるのはパパがお仕事頑張ってくれるから買えるんだよ☺️って言い続けてます😄毎日パパが仕事から帰ってくると子供達はパパに今日もお仕事頑張ってくれてありがと❤️❤️って言ってる姿を見て私も見習わなきゃなと😂旦那も毎日嬉しそうですよ😉
-
ぱちこ
とっても素敵なご家族で思わずコメントしちゃいました😆♡
- 8月10日
-
エナ
ありがとうございます😭❤️父親を邪険に扱う子達にはしたくないので常に尊敬させようと頑張ってます😆✨
- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいですね!
理想の家族です!- 8月11日

退会ユーザー
言いますよ〜✨
私が言えば子供たちも真似するので強要はしてませんが自然とみんなパパご馳走様でした!って言えます🤣

はじめてのママリ🔰
私自身が親にそうやって来てたので、自分も夫に言うようにしてます☺️
夫は毎度、自分に言われたとは思ってないみたいなんですが😂

ままくらげ
普通にお店の方にも支払ってくれた夫にもご馳走様やありがとうを伝えてるのですが、おかしい事なのでしょうか(>_<)
不自由なく外食など楽しい機会を持ち暮らせてるのは夫のお陰ですから。
子供はまだ照れてるのかなんなのか言えませんが、親の姿を見て作ってくれた人や払ってくれた人にお礼を言える子になって欲しいと思ってます。

はじめてのママリ🔰
私は会計の後、払ってくれた人にはかならずごちそうさまでしたと言います。
実家にいた時からそうです。
旅行から帰ってきた時も、運転ありがとう。お疲れ様と父に伝えていました!
子供には言わせていませんが、たまーに私に釣られて言ってます😊

退会ユーザー
必ず言うようにしています☺️
子どもには教えるよいうより、一緒に言っています✨

はじめてのママリ🔰
基本的に主人が払いますが
私も子供達も「美味しかった😋ご馳走様でしたっ!」って感じで
お店出た後に言います👍

はじめてのママリ🔰
全然言わないですね。
養ってもらってて全部旦那だったら言うかもしれません。
私が出したり旦那が出したりなので。
親とかに出してもらったらご馳走様って言います。

はじめてのママリ🔰
皆様コメントありがとうございます。
家庭により様々だと言うことが分かりました。
どちらが正しいと言うことではないと思います。
私の実家は子供、妻に食べさせて当たり前という考えだったので、子供の頃一度も言ったことはありませんでしたが、主人は私にも子供にも強要してくるので、育った環境の違いなんだと思っていました。
素直にありがとうと言える自分になれたら良いなと思いました。
コメント