産婦人科・小児科 2歳の子が1円玉サイズのものを飲み込んだ場合、診療所での診察が必要です。異物飲み込みの場合、レントゲン検査が行われることがあります。 1円玉サイズのものを2歳の子が飲み込んでしまいました。 7119で聞いたのですが、小児科案内です。 総合病院は紹介状がないとダメか、遠すぎて。 診療所かなぁと思ってますが、異物飲み込んだとすると レントゲンとか撮りますか? 最終更新:2023年8月10日 お気に入り 2 小児科 2歳 総合病院 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 なにを飲み込んだので しょうか?💦 磁石、電池なら早急に病院 行くべきです🙌💦 物によりますが レントゲンは撮ると思います🙇♀️ 8月10日 はじめてのママリ🔰 ゴム製の部品です😰 小児科電話したら、ゴムはレントゲン映らないらしく、、お腹まで入っててウンチとともにでてくることを祈るしかないです💦とりあえずさっきご飯も食べてたので詰まってることはなさそうかなぁと。 8月10日 はじめてのママリ🔰 ゴムですか😭心配ですね💦 無事にウンチと出てくると いいですね🙇♀️💦 8月10日 はじめてのママリ🔰 吸盤みたいのが裏についてて、、、くっつくほどの強力性はないのですが、心配です😫 8月10日 おすすめのママリまとめ 小児科・大阪府に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・福岡県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・福岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・宮崎市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・総合病院に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
ゴム製の部品です😰
小児科電話したら、ゴムはレントゲン映らないらしく、、お腹まで入っててウンチとともにでてくることを祈るしかないです💦とりあえずさっきご飯も食べてたので詰まってることはなさそうかなぁと。
はじめてのママリ🔰
ゴムですか😭心配ですね💦
無事にウンチと出てくると
いいですね🙇♀️💦
はじめてのママリ🔰
吸盤みたいのが裏についてて、、、くっつくほどの強力性はないのですが、心配です😫