
息子が肛門周囲膿瘍になり、下痢が続いていたため心配。乳糖不耐症と診断され、治るか不安。同じ経験の方の話を聞きたい。
とても落ち込んでいます…。
長くなりますがすみません😢
息子が肛門周囲膿瘍になってしまいました。
思い返せば新生児からのゆるゆるうんちがずっと続いていて、1ヶ月前(はっきりとは思い出せませんが😢)位から、さらにうんちが緩くなって粘液が少し混ざった時もありピシャーっとしたら水様便が多かったんです。
ただ、赤ちゃんの便の性状は完母なのでこんなものなのかと思っていました。
毎日朝もシャワーに入れて、お尻も綺麗にしていたはずなのに…肛門付近まで見てあげられなかったこと、下痢が続いていたのにそれが異常だと思えていなかったこと。
直腸診で泣き叫ぶ息子、少し出血もありました。こちらが泣きそうになりました😢
下痢は乳糖不耐症だろうとのこと😢
これはいずれ治るんでしょうか…?
ごめんねってずっと謝っています😢
同じ様なお子様がいらしたらお話ききたいです😢
- ぴこ(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そろそろ11ヶ月になる息子が、生後3週間のときに肛門周囲膿瘍になり、今も2ヶ月に1度大学病院で経過観察してもらってます。
うんちはずっとゆるゆるで水様便もよくありましたが、離乳食が本格的になってから固まるようになりましたよ☺️
ゆるいと下痢と区別つかないですよね😭
乳糖不耐症のことは分からなくてすみません🙇♀️
ぴこ
お答えありがとうございます😢
息子さんも治療されているんですね😢
食形態の変化で落ち着くことに希望が持てました😭!!!
とんでもない🙇♀️
ありがとうございましま😢