※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が保育園で先生に押されて心配。先生は信頼できるが、何か言うべきか迷っている。話す場合は直接先生に言うべきか、他の先生に伝えてもらうべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

【保育園で心配事があった際の対応】
3歳なりたての娘が②歳児クラスに通っています。
今朝預けた際に"⚫︎⚫︎してきてー"と担任の先生が娘の背中を押しました。
靴下を履いていたのもあり、棚にぶつかりそうになっていて少し心配になってしまいました。

普段からとても良く面倒見てくれる先生で、娘もその先生のことを大好きです。
お世話になっているから感謝しているのですが、黙認するのも違うような、、、

これが一度目です。
皆さまなら、たまたまかもしれないし黙っておきますか?
それとも、やはり先生と話してみますか?
話す場合、その当該先生に直接言いますか?
主任さん等に話して、どこのクラスの誰から言われたか、どの先生のことを言ったか分からないようにして、やんわりと全体に伝えてもらいますか??
是非参考にさせていただきたく、ご意見お伺いさせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

一度だけならまだ様子見です。
何度かあるようであれば
先生に危ないと思うのですがと
一言言いますかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね〜今回が初めてですし、様子見てみます😊

    • 8月10日
みぃちゃん

先生は靴下を履いている最中、という事に気付いてない&棚にぶつかりそうになったのも気付いてない感じですか?
もしそうであれば、たまたまだな、と思うので黙認します。
でも、もし心配であれば娘さんに一度普段の様子とか、話を聞いてみます✨
それで今まで押されたりとか無ければもうあまり気にしないかな…
せっかく娘さんも大好きな先生ですし(・・;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    娘に普段の様子を聞いてみるのも良い方法ですね!
    特に何もなさそうなら様子見てみます😊

    • 8月10日
ビール

難しいですよね…
よく見ます、押した力でよろけそうになってぶつかりそうになったり、
こっちに並んで!とかで手を引っ張ったり…引っ張りすぎでは?と思ってモヤモヤしたり…😭
目撃したのが一度目ならとりあえず様子見ます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    あるあるなんですね〜私は他の先生も含めて今回初めてだったので、正直少しショックもありました😂
    今回は様子見する方向でいきます☺︎

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

偶然なら言いませんね
私も子供には愛情持って接してますが誤って子供がよろけたりとかはやっちゃうので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ほっといてもフラフラしてる時もあるし、親といてもコケる時はコケますしね😂
    今回は様子見ようと思います😊

    • 8月10日