
夏休みで疲れてしまいました。子供たちが家にいて一人の時間がなく、体調も悪いです。食事も忙しく、つらい状況です。
夏休みで疲れてしまいました。
もともとほぼワンオペで、下の子は自宅保育です。
夏休みに入って上の子も家にいるようになり、一人の時間どころかほっと息をつける時間すらないです。
ずっとうるさいし、出かければずっと気を張ってなきゃならない、暑いせいか自律神経が乱れてて体調は悪いし、夜もだんだん眠れなくて。
ごはんも忙しすぎて食べてるのか食べてないのかわからない感じです。
もうすぐ5歳と2歳半すぎなのに、まだこんなにいっぱいいっぱいで情けないです。
さっきなんか本当にしんどくて、疲れたから休ませてと言ったら、2歳の子が笑顔でだめ〜早くはさみだして!!!と癇癪を起こし始めて、ぷつんとしました。
もうつかれました。
- まい(4歳4ヶ月, 6歳)

みぃちゃん
お疲れ様です😱
年齢は違いますが、今月はうちも全員自宅保育です💦
体力有り余ってるから公園に、と思いますが暑いししんどいし…
かと言って家の中だとママママママママ…しかも体力消耗できないのでずーっと溜まってる感じになりますよね😭
私も疲れたから…と言って横になっていても1分しないうちに ねーねー と来ちゃうので、最近は1日に一回はぷつん、てしてます。
もう仕方ないっちゃ仕方ないんですけどね…
何のアドバイスにもなってなくてすいません💦

ママねこ
4歳と6歳の子がいますが、去年の夏休みがピークに疲れてました😱💦下が未満児で上が年長の時です。
1人時間欲しいですよね…声もうるさいし、何も1人でできないしご飯は3食食べるし、本当に召使い状態…😇給食と幼稚園のありがたみが身に沁みました…。
誰か頼れる人いませんか?
お母さんとか旦那さんとか…
1人の時間少しでも確保してなんとか休んでください💦
-
まい
本当に召使いだなと思ってしまいます。そんな風に思う自分も嫌で余計つらくて。
親は頼れません。兄のことが好きなので兄の子どものお世話はしますが、こちらは帰省するのもあからさまに嫌がられます。
旦那は協力的なんですが、7月8月は忙しく土日も仕事で…。
去年より今年のほうがまだ楽ですか?そうなる理由はやっぱり子どもの成長ですか?- 8月10日
-
ママねこ
旦那さん土日もお仕事ですか😢それは休まる暇がないですね…親も頼れないとなると一時保育やファミサポなど頼っていいレベルだと思います💦
子供の成長もありますが自分が仕事を始めたため週に3〜4回ほど離れる時間が出来たのが大きいです。
立ち仕事なので体力的にはヘトヘトになりますが、大人と会話ができたり買い物もお迎えに行く前にササっと済ませられて1人で行動できるので💦
でも旦那さんが土日もいないとなると厳しいですね😥- 8月10日
-
まい
下の子は一時保育を使っているので、夏休み前は一人の時間が取れていたのですが、夏休み中は上の子は預かりを使っていないので、下がいなくても上がいる状態で…。
特に上の子もひとりっ子状態になると甘えが出るのか、子ども1人だから楽ということもなく💦
やはりそうですよね。
来年下の子が幼稚園に入園したらパートに出ようと思っています。そうすれば夏休み中も預かりが使えるので、来年は生活がガラッと変わるのかなと思うのですが、今がつらくて。- 8月10日
-
ママねこ
わかりすぎます💦
うちの上の子も下の子がいないと暇を持て余すのもあって、言い方悪いですがすごくベタベタしてくるので逆に2人いてもらった方がわたしは楽です。ずっと話しかけられますし…
もう何もお助けできないのが本当に心苦しいです…私も去年の夏休みは初めて育児で鬱になるんじゃないかと思ったくらい苦しかったので…
お母さんが倒れてしまっては元も子もないので1日中テレビ見せっぱなしでもいいと思いますし、出前とってもいいと思いますし、安全確保して30分だけ別の部屋に行ったりとか…なんとか手抜きしてくださいね😢- 8月10日
コメント