※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

35歳の女性が3人目の子供について悩んでいます。金銭面や部屋の数、奨学金返済などが心配です。36歳までに産めなかったら諦めるつもりですが、他の方はどのような理由で子供の人数を決めたのか気になっています。

今35歳。3人目についてかなり悩んでます。旦那は、つくろーと乗り気です。ちゃんと考えてるのかなーとこちらは悶々とするのですが笑 私は子供たちが大きくなった後の金銭面や、部屋の数が2つしかないことが1番気になってます。大学は奨学金を借りる予定でいますが、一人暮らしなどの生活費や、奨学金があまりにも多い場合は半分を出してあげたいと考えています。あとは自分の年齢。。
36歳の間に産めなかったらもう諦めがつくのですが、みなさんは、どのようなことを考えて今の子供の人数に決めましたか?年齢的に出産をやめた方、金銭面、部屋の数などでとあきらめてその後後悔などはなかったですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

現段階で奨学金を借りる予定なら部屋の数よりもやめる理由かなとは思います💦

わたし自身三姉妹で部屋は一人部屋ではなかったけど、大きくなれば寝る時しか部屋を使わないし何の不便もなかったです。

けど三姉妹とも私立の大学だったので、お金がなく奨学金だったけど、奨学金借りるくらいなら高卒でよかったと思います。

いまは自分の子供の教育費どころか自分の奨学金を返すのに必死でしんどいです…😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろいろなご意見ありがとうございます☆😊わたし自身、兄弟も、奨学金をかりて大学に行きました!まわりの友達もほぼ奨学金を借りていたので、そこまで気にしていませんでした💦私は3年で奨学金を返しました。その間家にもお金は5万入れていましたが、結婚前に返せました。旦那も奨学金を借りていて一人暮らししながら頑張って返していましたが結婚前に返していました☺️
    寝る時だけで、不便なかったんですね✨

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    奨学金はいくらかりるかにもよりますよね。
    わたしは私立の理系で高かったし、利子込みで900万あるので43歳まで毎月4万弱です。
    結婚までは私も家に5万入れてたし携帯代とか払ったら遊ぶお金もなく、全然遊んでなかったですね💦
    勉強頑張って特待生で入学金(30万)免除でしたが雀の涙ですね。

    周りは奨学金借りててもボーナスで一括で返せるくらいちょっととか、借りてないとかでした。

    実家は元々すごい裕福でしたが、途中で貧乏になりましたので、将来どうなるかわからないなーと思うので、大学まで行かせられる余裕あるなら子供産むと決めてます!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    900万は多い方ですよね💦わたしはそこまでではないので、3年だったのかもしれません。😣はじめてママリさんはお子さんは何人ほしいと考えていますか?☺️
    わたしも、結婚するまで遊んではいなかったかもしれません。海外旅行とかは、結婚して初めていきました。

    途中で、貧乏になるってことありますよね。私も実家は普通でしたが、一時期お金のことで悩んでる時がありました。

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4万弱を20年なので、自分の子供が1番お金かかる頃も奨学金を払い続けないといけないです。
    奨学金という名の借金ですからね。。利子だけでも200万近くありますし。

    2人ほしいと思ってます。今の年収でいけば奨学金借りずともいけるし、それこそ所得制限で奨学金借りれないと思うので自分で用意するしかないので、2人が限界だと思ってます。

    途中で貧乏はもうどうしようもないですので、、今貯めるしかないですね。主人が病気事故で働けなくならない限りは大丈夫なので頑張ってもらうしかないです、、

    • 8月10日
こぶた

3人目妊娠し、37歳で出産予定です。
私は自分自身が3人兄弟で育ってきたので、3人いてもいいかな〜授かり物だし自然に任せよう、と思っていたら思いの外すぐ妊娠してしまいました😅2人でもよかったんですけどね😅
うちも子供部屋は2部屋しかありませんが、いざとなればリビング続きで遊び場になってる和室を当てがおうかと。
リビング隣でプライバシーないと言われたら、下の2人で二段ベットで一部屋ですね😂
3人なので、高校までは公立、大学は家から通える大学で、とお願いします🥹実際私も3人とも高校まで公立、3人とも家から通える私大でした。母はもともとパートでしたが、途中から正社員で働いていました。
主人とは、頭悪かったら下手な大学行くより工業高校出て就職だな〜なんて話してます(笑)
私も正社員で働いてるので、クビになるか精神病むまでは頑張って正社員続けようと思ってます🥹
お金は稼ぐ気になれば、なんとかなります!それにお金がある範囲で生活もなんとかしなければいけないので、なんとかなります😊
と思って3人目産みます🥹✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3人目御懐妊おめでとうございます🎊3人子育て楽しみですね❤️2段ベットもいいですね。通えるところという考えもありますよね。
    奨学金などもこともあるので、よく考えて見ます😌

    • 8月10日
ママリ

上の方と同意見です💦
奨学金を借りる事が決定しているなら
それが1番大きな理由かなと💦

奨学金といっても
単なる借金とほぼ同じなので
せっかく大学に行って
これから頑張るぞ!って社会に出た瞬間
数百万円の借金を抱えてる状態にはさせたくないです💦

気にする方だと
奨学金の返済があるってだけで
結婚が厳しくなったりもしてる時代です💦

だとしたら3人目は諦めて
なるべく奨学金を借りずに大学へ行けるように
その分を貯金に回してあげた方が
今いるお子さん達が
より良い人生を送れるんじゃないでしょうか...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。今いる子供たちのより良い人生を考えるのが1番ですよね😌🌟私自身奨学金を借りて3年で返しました。家には5万円入れていましたが仕事している間は実家暮らしだったで、よかったのかもしれません。
    大学費用免除なんてあればいいんですが、そうならないことの方が確率高いと思うので考えて行動しようと思います。

    • 8月10日
  • ママリ

    ママリ

    今と昔じゃ本当に経済的にもかなり厳しい社会ですし
    就職率なども違ってきてますし
    本当に暮らしにくい世の中になってます💦

    現代の子供達が大人になる頃には
    どうなってるんだろう?と不安です💦

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。私たちの時にも、あまり仕事につけない職種とかありました。今なら尚更ですよね。コロナの事態がまたあるかもしれないし、就職しづらいこともありますよね。子供たちがなりたいものになれるような暮らしづくりが大切ですよね😌

    • 8月10日
ゆか

私はお金を稼ぐことがどれだけ大変なのか、借金を背負うというのがどういうことなのかといい勉強になると思うので奨学金が悪いことだとは思いません、
大学生活遊んでいたら奨学金は自分で返せ、
しっかり勉強して充実した大学生活を送れていたと思えば返済してあげようと思っています🤔
奨学金にたいしてはいろいろな意見がありますね😅

私たち夫婦ともに3人兄弟でなんとなく自分たちも子どもは3人と思っていて私自身体力面を考えて35歳までに3人目の出産を終えられるなら子どもは3人、35歳までに産み終えられなければ子どもは2人と考えていました!
ありがたいことに35歳ギリギリで末っ子を出産しました🙂

部屋は他の方のコメントにもあるようになんとかなるかもしれませんが金銭面は本当悩みますよね💦
子どもが1人増えるだけで旅行に行くにも出費は増えるし日々の生活費も増える…
私はとにかく働くしかないと思っています😇

長くなりすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも借金を背負うことがどういうことなのか、少額なら、いいのかなと思っています。大体200万くらいなら、返させて、それ以外はこちらで返済するようにしようかと考えていました。私自身も自分の学費は払いました。元カレが家からかなりの免除があり、800万以上は出してもらっていました。車ももらい、いつもお金に困らない生活をしていて、価値観も合わず、別れたのですが笑

    それは置いといて、3人目授かって嬉しいですね☺️3人目増えたら、娯楽にはかなりお金が嵩みますよね🥲稼ぐにも限度があるし、お金に関して1番悩みます。

    • 8月10日
☺︎ちゃん

私も3人目悩んでました🥲!!
いまいる2人を大事にしようと思ってました😋
でも赤ちゃん👶授かったときにやっぱり嬉しかったです!

奨学金借りてもいいと
思いますけどね🥰!!!


今の自分の気持ちに
正直になればいいとおもいますよ❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    御懐妊おめでとうございます🎉もうすぐ会えるんですね❤️上の子が1歳になったばかりなのに、すごいー😵
    赤ちゃん授かるまでは、変な話ですが避妊はしてなかったですか?天に任せてましたか?☺️

    • 8月10日
  • ☺︎ちゃん

    ☺︎ちゃん

    ありがとうございます😣
    天に任してましたね!笑
    夫は3人目欲しかったみたいで
    私は、まだちゃんと考えられてなかったです😣
    旦那さんは3人目欲しいかんじなんですか?🥰

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那は3人目に会いたいなーと言っています🫣でも、現実問題を考えると、、わたしが結構心配性なので、先に進めずにいます🫨

    ☺︎ちゃんさん、羨ましいです❤️性別はわかりましたか?🤗

    • 8月10日
  • ☺︎ちゃん

    ☺︎ちゃん

    旦那さんが乗り気なのでいいですね😍笑
    心配なのは、わかります😣😣

    性別は、また女の子👧🏻ぽいと言われてます😂笑

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    三姉妹いいですね❤️お揃いの服とか憧れます😍 ☺︎ちゃんさんはおいくつでの出産になるんですか?😌ご出産、母子共に健康でありますように✨

    旦那は乗り気なのですが先々のことは何も考えていないと思います😓

    • 8月10日
  • ☺︎ちゃん

    ☺︎ちゃん

    ほんとですか?🥹ちょっぴり男の子欲しい気持ちがありました笑
    ありがとうございます🥰❤️❤️

    私は、28歳での出産になります☺️

    私の周りだと、逆に旦那さんが3人目に乗り気じゃない人が多いですよ😢😢もうまた一から子育てしたくないらしいです😓😓

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々な気持ちでますよね☺️でも、3人目ってどっちでも、絶対かわいいですよね❤️孫のようにかわいいっていいますもんね✨😍
    うちは、夜までワンオペなので、1人で寝かしつけができるかも心配です🫨できたら育休とると旦那は言ってましたが、ずっとではもちろんないので、かなりきつい時があるかなと思ったりで、うちは3人目の確率が減って、、見込め無さそうです🥲

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

うちは年齢的に私が35歳のうちに妊娠しなければ諦めるって決めて妊活して、結局稽留流産したので諦めました。
今は2人で十分だわって思ってます。
今の2人にやりたいこと(アクティビティや習い事)全てやらせてあげたいって思ってます。
うちは旦那も奨学金は使ったことないので、子供達にも学費で子どもたちに負担をかける予定はないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊活したんですね☺️うちは妊活自体も進んでできていません🥲3人目ほしい気持ちもありますが、いろんなことが不安で。不安のまま産んだらさらに不安になりそうなので🥲でも赤ちゃん見たらほしくなります😓
    わかります。わたしも2人なら、本当に余裕があります。もう少し大きくなったら、旅行もたくさんしたいし、習い事もしたいことさせてあげられるし、もう少しコロナ落ち着いたら海外旅行も行きたいです❤️

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達が4人目らしくて、いいなーと羨ましくも思いますが、そこまで行くと私のキャパ的にオニババ間違いなしだなって思います笑笑
    子沢山で子どもが遊んでるの見てるだけで幸せ😃な人なら何も考えずに産んでも幸せだとは思いますが、そうでなくてやりたいことやしてあげたいことがあると子沢山になると諦めることも増えるので、何を重視するかによると思います!

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしは、3人目でも産後はオニババになりそうです😨
    やりたいこと、してあげたいことがあるならという言葉、そうだなーとなんだか心に響きました❤️

    • 8月10日