![ぱー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てている方が、母乳の量が不足して完全母乳に移行するか迷っています。母乳が少しでも出るなら頑張りたい気持ちもあるそうです。混合のまま続けるか完全ミルクに切り替えるか、皆さんならどうしますか?
母乳事情についてです。
今生後1ヶ月で混合で育てています。
(混合といっても搾乳で、、)
もう完母にするのは母乳の量からしたら厳しいと
健診で言われ、もう完ミにしようかな、とも
思っています。
でも、ちょっとでも母乳がでるなら
まだ細々とがんばりたい、と思う気持ちもあります。
ほぼミルクメインの混合のまま細々と続けるか
もう完ミにするか、、みなさんならどうされますか🥲?
- ぱー♡(1歳7ヶ月)
コメント
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
母乳あげたいと思う気持ちがあるなら混合で育てます☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母乳からしか得られない免疫成分などもあると思うので私なら細々でも飲んでもらいたいです😌
-
ぱー♡
ありがとうございます!
できるところまで
細々と続けてみます🤝- 8月10日
![mameco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mameco
母乳あげれるならあげたいですよね😭
私も初めは母乳とミルクの混合で頑張っていましたが、ディーマーだった為3ヶ月で完ミにしました!
でも母乳を飲んでいる我が子の動画を見つけた時にあの時もう少しあげてれば…と後悔してしまいました💦(勝手ですよね😥)
ぱー♡さんが満足するまで混合にしてしんどくなってきたら完ミでも良いかなって思います🙌
-
ぱー♡
ありがとうございます!
なんか卒乳は寂しくて、、
ちょっとこのまま頑張ってみます🥲!!無理せず、、ってかんじで🥲- 8月10日
-
mameco
分かります!寂しいですよね🥲
いつでもミルクに切り替えられると思って無理せず、満足するまでして下さい🙌- 8月10日
![ちゅら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅら
お気持ちがあるなら、続けてほしいです✨
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
同じ質問をわたしも検診のときに助産師さんにしました!
続けたい気持ちがあるならがんばればOK(出なくても)ですと!出ないなら搾乳回数増やすと増えるかもしれないよ!細々と続けるなら搾乳も消毒とか大変かもしれないけどママの気持ちだから!
でももし、続ける意味あるのか?と少しでも嫌な気持ちが出てきたならもうやめてもいいと思うよ〜
って回答して貰えました☆
ママのやりたいようにすればいいと思います、わたしも1回の搾乳20mlもでません笑
しかも右しかでません😂
無理せず頑張りましょ〜🥹
-
ぱー♡
ありがとうございます!
まだちょっとでも出てるなら、、
ぼちぼち頑張ろうと思います💓💓
一緒にがんばりましょー!!!
母乳が出ないのがなんか悲しい気もしますけど、しょうがないですよね、こればっかりは🥲🥲(笑)- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も子どもが小さめに産まれたので、あまりうまく私から授乳できず、どんどん枯れていくので、ミルクよりの混合でした。
乳頭保護機が無いと飲めないし、30分程母乳のあと、ミルク40分とかかかって、疲れるしどうしようかなぁと思ってました。
でも一度枯れ切ってしまうと戻らないし、細々おやつと思って飲んでもらうようにして、結局は3ヶ月半まで混合でした☺️
満足いくまで混合にして、辞めたくなったらでいいと思います。
栄養はミルクでも取れるし、ママの気持ち優先で😊💓
-
ぱー♡
ありがとうございます♡
そうですよね、一度枯れ切ってしまうと戻らないので、細々とおやつ感覚で続けるようにします!もっと出たらいいのにな〜と思う気持ちもあり悔しいです🥲後悔しないようにできるとこまでやってみようとおもいます!!- 8月10日
![みもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みもり
1人目は1ヶ月から完ミ、
2人目はぱー♡さんと同じく完母は無理なのでミルク寄りの混合、
3人目は現段階で母乳より混合(夜1回ミルク)です。
完ミのメリットとデメリットを理解した上で経験からお話すると、ミルクはいつでも出来るので、母乳が出るうちはおしゃぶり代わりでも吸わせてあげたらいいと思います。
子どもの発達に関しては、私自身完ミでも混合でも大差は無いと思います。
大事なのはママの体と心の負担がないか、だと思います。
完ミの場合は、ミルクなら家族でもあげられるし、飲んでる量も目視できるからそうしたストレスもないです。ただ、後になって母乳で育ててるママを見ると、もっと頑張れたかな?とか、母親失格かもと自分を責めたこともありました。
混合だと、足りない分はミルクで出せばいいから完母より負担は少ないけど、乳腺炎とか、そうしたおっぱいのトラブルは尽きません。ただ、おしゃぶりがわり程度でも続けているうちは生理もなくて体は楽でした(私の場合です)。
ちなみに私が1人目を早々に完ミにしたのは、搾乳してもほとんど絞れず、ミルクをごくごく飲んでいたこと。母乳マッサージにいって胸がはっても赤ちゃんが飲めず、乳腺炎のようになって1日おきに通院していたこと。
これらで精神的に病んでうつになり、家族からミルクを勧められたからです。
逆に2人目は子どもに合わせた選択をしようと考え、気持ちも楽だったので、保育園に入るまでなんとか混合で続けていられました。
-
ぱー♡
コメントありがとうございます。
出ているうちはおしゃぶり感覚でも飲んでもらうようにしようとおもいます♡
もう今から完母にするのは無理ですし、かといって断乳も悲しい気もするので、ぼちぼちやっていきます!ありがとうございます😭🫶- 8月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もいま搾乳プラスミルクです!搾乳1日だいたい200ml以下です。赤ちゃんあやしたりで搾乳の時間も最近とれず、1日2回とかになってしまってます。なんでもう確実に枯れるだろうなって感じなんですが、やっぱ少しでも出るならあげとこうでやってます😆
-
ぱー♡
コメントありがとうございます!
そうですよね、少しでも出るならあげとこう、ってかんじですよね🧡がんばりましょう!私もがんばります!!- 8月21日
ぱー♡
コメントありがとうございます♡
そうですよね、、
まだあげたいという気持ちがあるので頑張ってみます😇!