![まいちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんとパピヨンのスペース分けについてアドバイスください。
生活スペースについてです☆
今月いっぱい里帰りして、来月から家に戻ります!
そこで、パピヨンを飼っているのですが赤ちゃんとのスペースをどのように分けようか悩んでいます。
当分は、夜旦那とワンちゃんが一緒に寝て問題なくて、昼間寝ているときはベビーベットかハイローチェアで対応しようと思っていたのですが、赤ちゃんがハイハイしだしたら昼間どのように生活スペース分けたら良いのでしょうか‥?
パピヨンなので抜け毛がひどくて(;_;)
こまめにコロコロや掃除機かけてもきりがなくて(><)
ワンちゃんと赤ちゃんとのスペースについてアドバイスください\(^o^)/
- まいちゅん(8歳)
![あちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゅ
うちは分けないつもりです(o^^o)寝るときだけベビーベッドであとはいままで通り自由に!
毛は毎日何回も掃除機かけてあげてお散歩のあとは足を洗う!
うちはヨーキー2匹です⭐︎
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
結構普通に共通のスペースで育てている方多いですよ〜
私は飼っていませんが、ハイハイし始めたりしたら免疫力も強いですし、アレルギーとかにもなりにくいとか聞いたことありますよ
![ぼのぼの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼのぼの
ミニチュアダックス(長毛種)がいます。
毛は短めにカットしていますが、抜け毛はやはり結構あります💦
我が家の場合、最初から生活スペースは分けてなく、犬用ケージで来客時や夜寝る時だけ扉を閉めていますがそれ以外は部屋の中を自由にさせています。
掃除機やコロコロなどで掃除していますが、見落としもあると思います(><)
でも聞くところによると普段から動物のいる環境だとアレルギーになりにくいとか、耐性が出来て体が丈夫になるとか……。
医学的根拠とかは分かりませんけど💦
さすがに生後半年とかそこらぐらいまでは舌で舐められるのは阻止していましたが、ハイハイし出すと何でも舐めたり口に入れるし、犬と触れ合うのも情操教育に良いので、こまめに顔や手を拭いてあげてます。
ご参考になれば嬉しいです。
![きんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きんたろう
うちはトイプードルがいます。
リビングにベビーベッドを置いていますが、ほとんど使っていません*\(^o^)/*
意外と大丈夫ですよ
コメント