※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リーヌ81224
その他の疑問

母の祖母が一緒に同居してます。私がまだ2歳くらいの時までは、母の兄の…

母の祖母が一緒に同居してます。
私がまだ2歳くらいの時までは、母の兄のとこへ一緒に同居してましたが、兄の嫁とゴタゴタになり私の母のとこへきたそうです。真ん中に母の姉もいたのですが、県外に住んでたので自動的に母が面倒見る事になったみたいです。
昨日祖母が腰の骨折ったので入院になりました。
そこで、今まで祖母は何回か入院はしてきましたが入院費は全て母が出してたみたいです。母の兄は一回お見舞いきたくらいで嫁は全く‼︎ 母の姉は、それなりに心配してくれたり来れる時はお世話はしてくれてました。
今回は、入院費は兄弟三等分にしようって言うみたいですがそれは普通ですよね?
自分の親だし、いくら一緒に暮らしてないからそういうのはあり得ないとかいえる立場じゃないとは思いますが、、、お葬式代だってやっぱ兄弟で支払い合うのが当たり前ですよね?

コメント

るちぇ

むしろ普段の世話をお母さんが全部見てるのなら、他のふたりが折半するくらいでもいいと思います。

お葬式代はお母さんが生前に準備していないのなら、3人で折半ですね^^

ぴかママ

ウチは父方の祖父母と同居でした。父が長男で父の姉(長女)は県外に嫁ぎました。
私の父は祖母の事をあまり好きではないのですが、長男ということもあり面倒みています。また、嫁である私の母も一生懸命面倒みています。
でも、祖父が入院した時も祖父のお葬式の時も、祖母の入院の時も、多分ほとんど父が負担していたと思います(>_<)
ちなみに、父と叔母はあまり仲良くありません…
私もリーヌ81224さんと同じで兄弟で支払い合うべきだと思います!!でも、必ずそうという訳ではなさそうです💦
私達兄弟は協力し合おうと思います!!!

いちご

もちろん兄弟で折半すべきだと思います。
むしろ、他の2人から声がかからないのが寂しいですね。。。