※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ササ
妊娠・出産

出産前検査を検討中。先生から気になる事はないが、34歳で妊娠初期。上の子に障害はない。検査を受けるか悩んでいる。

出産前検査をするか

出産前検査をするか、悩んでいます😣
既に居る上の子達のことを考えると何かあるようでしたら諦める選択をすると思います。
まだ妊娠初期で、34歳
特に先生から気になる事があると言われた事はない
上の子達に障害はない

みなさんなら、検査をしますか?
今までの妊娠でも検査はしておらずするつもりもなかったのですが、先生から所見がある訳ではないけど希望するならいついつまでですとお話をしてもらい気になりだしました💦

コメント

まーま

障害があると分かったら諦める覚悟があるなら受けていいと思います。

障害があると分かった時に予め情報収集や養護施設、どのような教育が適切なのかもお役所に相談できると思います。

どちはにしても、覚悟があるなら受けてもいいと思います。

deleted user

産婦人科勤務歴ありの看護師です

私が勤務していたクリニックで、出生前診断を受けたご夫婦のほぼ全員が、異常があったら堕胎することを心に決めている方でした
カウンセリングを受けた後もその意思は変わらなかったです

陰性陽性問わず、全ての検査の結果は100%正確ではありません
異常の可能性あり、となった場合に堕胎をして後々後悔しない覚悟が必要だと感じました

それと検査でわかる異常はあくまでもごく一部、生まれてからわかる、発症する疾患も障がいも、たくさんある事を踏まえてご夫婦で検査を受けるかよくよく話し合ってくださいね

山奥の初マタ

33歳初産です。(ちなみに夫は年下です)
私は最初から検査をしないと決めていました。
理由として、我々夫婦に命の選択ができる覚悟がない事。
例え検査が陰性で遺伝子疾患がなくとも自閉症等の発達障害など、後から障害や病気がわかった場合の気持ちなどを考慮すると、
運命に委ねるのみという結論になりました。

はじめてのママリ🔰

31歳初産ですが、検査しました。
もし可能性があるなら、どのような方法で子供を支えたりするのかとか、自治体等の支援はとか、調べて準備できると思ったからです。
それから、諦めることも視野に入れて検査を行いました。

もちろん検査も絶対じゃないですし、生まれてからじゃないとわからないこともありますが…。

ママリ

諦める覚悟ができていて
なおかつ経済的に余裕があるなら
悩む事なく受けたらいいと思います。

ただ、出生前診断で調べられる先天性疾患は
本当に限られた疾患だけです。

心臓などの内臓系の病気や
自閉症などの発達系の病気、
その他キリがないくらい
かなりたくさんの病気がありますが

もし万が一、
出生前診断では調べられなかった病気を持った子が産まれてきた場合の事も
今のうちに決めておいた方がいいと思いますよ。

里親に出すとか、施設に入れるとか
そういう方法になるかと思いますが...

ササ

みなさんありがとうございます😊
お腹でどんどん大きくなる姿を見て、割り切れるかどうか不安にもなっています。
もし、調べられなかった病気を持って産まれてきた場合には
育てるつもりはあります。

みなさんのアドバイスをうけて、夫婦でよく話し合いをさせていただきます