※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

家族に感謝しているけど、大人の世話をするのは自分が悪いのか、それとも本人が悪いのか考えている女性です。

家族を養ってくれていることは感謝してる。でもたまーーに、なんで大人の世話してんだろ……って思う時がある。「着替え入ってなかったよ」と言われて、今までなんでもやってあげてたことを後悔した。つまり悪いのは自分なのかあ……。でもさ…やらない本人がいちばん悪くね?

コメント

h

仕事してるのは旦那であってもそのお金をやりくりして、家の事や子供のことしてるのは私なのに給料なんて出ないしやって当たり前みたいな感じ嫌ですよね😔
ひとりで出来ない子どものことをやるのは分かるけどなんで自分で出来る大人の世話してるんだ自分でやれって毎日思ってます😓でも働いてお金稼いでくれてるから強くは言えないけど、心の中では毎日ボコボコにしてます✋(*^^*)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨️
    本当その通りです😭私なんて最近はイライラを心の中にとどめておけず、態度に出てしまいます💦
    むしろ子供の方が自分のことなんでもやってるのに……って、なんだか情けなくなります🫣

    • 8月10日
あーちゃんまま

わかります!

うちも出かける前に私は子供の荷物の準備とかして忙しくしてるのを見てたはずなのに、旦那の水筒が準備されてなかったら機嫌悪くなります。
気を遣ってそれくらいやってくれてもいいじゃんと言ってきます。
それくらいっていうなら自分でやってよーと軽く言い返したら、めっちゃ不機嫌になるのがめんどくさくて、結局私が旦那の準備もしてしまってます。
結局私が1番準備が遅かったり、忘れ物したりして、出発が遅れてしまい怒られます。

なんで私が悪いことになってるんだろうって、不思議な時がよくあります!
大人なんだから自分のことくらい自分でやれよ!!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨️
    うちと一緒すぎて……
    ほんと、なんなんでしょう?なぜ助け合うという発想がないんですかね?私も常々不思議でなりません。私忙しいの目の前で見てて分かるよね?なのにのんびりスマホ、トイレ、ゲームしながら「まだ準備できないの?」って口を動かすだけ。まるっきり大きい子供ですよね!

    • 8月10日