
お散歩中におっちゃんに子供のこと褒められたけど、性別に関して言われるのは困る。男女関係なく大切に育てたい。
おそらく近所のおっちゃんに一姫二太郎褒められました👏?
年子2人お散歩中に犬のお散歩してるおっちゃんが
「女の子と男の子かぁ〜。上手に産んだなぁ。もういらんなぁ?🤗」みたいな感じで言ってきたけど、、
うちもう1人上におるし。
なんならもう1人欲しいよ??
男女1人ずつ産んだらもういらんって何🙄🙄
私は男男男、女女女でも良いよ??
性別に関して色々言うとかコミュ力ないなーってなりません?😑
- まま(生後6ヶ月, 3歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ
年配の方はよく言いますよね「上手に産んだ」って💦
すんごい余計なお世話だし、あなたの価値観なんてどうでもいいですがって思います😄

退会ユーザー
可愛いなぁ
だけ言うとけって感じですね😂
-
まま
本当にそれです😂
たまに頭の中占領されてます😞- 8月9日

退会ユーザー
最近そういう方多いですよね😲
私は近所の人とお話しするの
割りと好きだし
性別の事で言われても
なんともおもいません😂🤭
話しかけてきてくれる時点で
私的にはコミュ力高いです🤭
にこにこ話しかけてくれるだけで
嬉しいしなぁあったかい地域だなぁっておもいます😃🙌
-
まま
最近多いんですね!
うちの周りに住んでる方は男女の性別は言ってこない人が多くて、自分で歩いて偉いなぁ☺️ママとお出かけしてたん?ええなぁ。とかそんな感じだったりが多いので久しぶりにうーん。ってなりました😂
まだ1人欲しいけど、色んな面で悩んでたから引っかかったんですかね…- 8月9日

はじめてのママリ🔰
まあ年配の方って挨拶がわりにそう言うこと言いますし、深く考えない方がいいですよ💦
別に男男男が良くないと思って喋ってないと思います😂
普通にありがとうございます〜!実は上にもう1人いるですけどね!でいいと思います!
-
まま
挨拶がわりなんですね。
めちゃくちゃ久しぶりに言われて、まだ言われるんだーって思いました💧
年配の方は根掘り葉掘り家庭の事情に入ってくるので苦手です😞
近所の方はそんな事なくてとっても優しく色々質問してこないので楽だなと思っていたので…🥲- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
きっとママリさん真面目なのですね😳
おそらく知りたくて聞いているのではなくて雑談の中での適当な会話だと思うので適当に合わせてその場だけ会話を楽しめばいいと思いますよ!- 8月10日
-
まま
そうだと分かってるんですけどね。。
散歩の行き帰りにばったりではあると思うんですが
2分ほどで行けるところなのに子供が遊んでて、10分くらいその場でじーっと私達が来るのを待ってて怖かったです💧- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
会話の内容はいいとしてその行為が怖いですね💦
- 8月10日

ムーミンママ
うちもしょっちゅう言われますよ!
年配の方は一姫二太郎上手に産んだね〜って言いますね🤔
友人にはどうやったらそんな上手くいくの?!笑いいなー✨って感じに言われます。
とくに嫌には思わないけど、いつも正しい返し方がわかりません😂
こう言われた時、なんて返すのが正解なんだろう😂笑
-
まま
あー、ご友人さんにも言われるのですね🤔
私は言われた事なくて🙄
ただ1人ずついていいね、男女の可愛さについていろいろ聞かれることはありますね。
確かに、返し方に困りますね。
だから嫌なんですかね💧
苦笑いしかできず、もういらないねって言われたのが傷ついたというか…。- 8月10日

ママリ
我が家男男女なのですが、第三子の性別わかる前に、性別分かったら教えてね。またどうせ男だろうけどと言った友達がいました😅
なんてこと言うんだろうと引きました。
まずどうせって何?大事な大事な息子たちなんですけどって思いました。
人の子供の性別にとやかく言う人ってなんなんでしょうね💦
-
まま
またどうせ😳その言い方嫌ですね😣
性別ってそこまで重要なのかな?と思います。
性別の順番や何歳差の兄弟かとかについても色々言ってくる人いますよね…
言われるのは良いですが、否定されるのは違いますよね。
普段はなんとも思わないんですが、、疲れてるんですかね😞- 8月10日

はじめてのママリ
女の子が最初なら育てやすいって世間では言われてるからじゃないですか。
好きで産んだんだから堂々としてしっかり子育てしたらいいと思いますよ!
まま
男女いると言うと、年子が女男なので下2人だけ連れてると絶対言われます…
旦那もよく言われるみたいですが、何とも思わないようです🤔
大抵の人は男女欲しいと思うもんなんですかね??
上手の意味が本気で分かりません…
はじめてのママリ
うちは男の子一人ですが、もしもう一人恵まれるなら女の子も育ててみたいとは思いますが、性別はどちらでも構いません。人それぞれですかね
、そこは😄
上手に産んだという表現も嫌ですが、もういらんなあ ってのが私は嫌でした😅
まま
私もです!
もういらんよね?みたいな発言が傷ついたと言うか、関わりたくないなぁ。やだな…って思ってしまいました😭
今住んでるところは年配の方が大多数なのですが誰1人としてそんな発言なく、住みやすいなと思ってたのでちょっと悲しいです💔
はじめてのママリ
受け流すのが一番ですが、モヤモヤがとまらないですよね💦
うちはもう子供は望めませんが、1人だとそれはそれで、一人は可哀想だからもう一人産まなきゃ!とか言われたりするので、えーこんな事面と向かって言う人ってホントに居るんだーと傷つくを通り越して呆れます。
美味しい物でも食べて忘れましょう🎵
まま
分かってるんですけどね🥲
3人で良い!って思い始めたくらいなのでモヤモヤ〜💭となりました。
一人っ子可哀想は今の人も言いますよね💦
マウント?とかもママりは多いみたいですし…
そうします✨
明日からお散歩は時間ずらして会わないようにします☺️